HOME > 因南中だより > 因南中だより第57号

因島南中学校だより第57号

平成27年9月1日発行

学校長から

今の自分に何をプラスワンするか。学校としてのプラスワンは。

因島南中学校長 古川昭生

因島南中学校長 古川昭生新学期を迎えました。夏の間に「新たな経験」を課題として課していましたから、その報告を聞くのを楽しみにしています。

中学校生活の多くの部分を占める部活動には、試合に勝つ、発表が良いものになるように努力するためのプラスワンを求めています。その期待に応えてくれた実践に、観戦された方から手紙が届きました。その一部です。

『…7年ぶりに観戦しました。マナーの悪さにガックリでした。その中の貴校のような気持ちのいい生徒がいる、まだまだ見捨てたものではない…』

生徒達にも集会で紹介をし、玄関に掲示して、自分達の行動が正しいことを確認しています。また、『田熊公民館だより』には貢献活動を大きく取り上げて頂きました。

これが全ての生徒ではないのが現状です。本校グランドでの大会準備をチーム関係者に任せて遊んでいる生徒もいます。小早レースは遊びだからと服装頭髪にルール違反の生徒もいました。大半の生徒が中学生としての自覚がある中で、「これぐらいは許してもらえる」の甘えが大きく周囲を不快にする言動をわきまえないものがいます。この改善は、大人全体で行う必要があるのではないでしょうか。

始業式では、「2学期の動きで次年度の自分が変わる」ことを伝えています。高い要求をし、一層輝く生徒を多くしたいと考えます。ご支援のほどよろしくお願いします。

地域貢献活動

8月6日

日頃からお世話になっている地域の役に立ちたいという思いで、通学路、商店街、施設などを部活動ごとに分かれ清掃活動を行いました。

この日は日差しが強く暑さに負けそうでしたが、やっていくうちに「もっと先までやりたい。もっと長くやっていたい。」と前向きな声が聞かれるようになってきました。

清掃後、施設や地域の方から「きれいに掃除をしてくれてありがたかった」という声をいただき、「感謝されるっていいな…」という感想がありました。

また、地域の方から「部活動の清掃個所を教えてもらえば協力しますよ!」という声をいただき、中学生の活動を後押ししていただける思いを知り、大変ありがたく感じました。

2学期も、自分たちに何ができるかを考え、地域とのつながりを感じながら、貢献活動を行っていきたいですね!清掃した箇所は次のとおりです。

陸上競技部男女
旧田熊小学校
02.jpg
サッカー部
土生商店街
卓球部男女
因島南中学校~土生港
バレー部
三庄千守の海岸
ソフトテニス部男子
三庄千守の海岸
ソフトテニス部女子
因島運動公園
文化部
因島南中学校~図書館
軟式野球部
田熊商店街~金山港~ハローズ
ブラスバンド部
因島南中学校~田熊方面・三庄方面
01.jpg

広島県吹奏楽コンクール銅賞を受賞

8月11日(火)

ブラスバンド部のコンクール参加は今回で2回目となりました。曲名は「運命の力」で昨年まで積み上げてきた成果を生かし、一人一人の力がさらに試される曲に挑戦しました。

顧問の佐藤先生は、結果が銅賞で悔し涙する生徒を思い浮かべ、「去年と同じ銅賞だが去年とは違う銅賞。生徒の成長に目を向けたい。」と語り、今回の練習で成長がみられたところとして、パートリーダが「ここがよかった!もっとこうしよう!」と声かけをし、個々が意志を持て練習をしていたことを上げていました。

地域の皆さんにその頑張りを見てもらいたいと、敬老会への出演等に向けて、ただ今練習中です!

03.jpg

NHK全国学校音楽コンクール

8月12日(水)

初チャレンジとなるコンクールの参加です。出演順が最後から2番目ということもあり、出番まで、各校の合唱から様々なことを学ぶことができました。本番では相当緊張したようですが一人一人が自分の役割を果たそうと懸命に歌う姿がありました。この合唱を生で見た校長先生から、初めての経験を懸命にがんばるすばらしさを見せてもらったというコメントをもらいました。

今できる最大の努力をするからこそ、次にできることが変わってくるんですね。

04.jpg

因島水軍まつり

8月29日(土)・30日(日)

2日間にわたり、本校から太鼓クラブ、跳楽隊、小早レース(4チーム)の皆さんが参加しました。29日はあいにくの雨でしたが元気に演奏・演技を行うことができました。

30日の小早レースでは、チームの団結力がとても良かったです。結果は、跳楽舞はねくらべ:優秀賞、小早レース:天(3年生)2位入賞です。

これまでの練習や準備の段階でご指導・援助していただきました地域の方、保護者の皆さん。本当にありがとうございました。

05.jpg
06.jpg
07.jpg

防災マップづくり

8月24日(月)

自分達が住んでいる地域の防災マップづくりを全学年で各グループに分かれ行いました。災害時(火事、地震、台風、土砂崩れ、津波など)に危険だと思われる場所について情報交換を行い、地図に書き込んでいきました。

また、気をつけるポイントとして通行方法や問題点等も書き込んでいきました。9月4日(金)にこのマップを使って因島南小学校3年生に、自分達が住んでいる街の防災についてプレゼンを行います。

する側も聞く側も互いの学びになってくれたらと思います。

08.jpg

体罰、セクシャルハラストメント相談窓口

教職員からの体罰やセクシュアルハラスメントに関しての相談窓口です。
※プライバシーを厳守します。

校内相談窓口

担当教職員
大室吉樹、岡野大助、沖邊まなみ
※相談しやすい教員に相談してください。
電話の場合は、0845-26-0373

校内以外の相談窓口

  • 尾道市教育委員会 TEL0848-20-7453
  • 広島県教育委員会事務局 TEL082-513-4917・4918・4919
  • 広島県立教育センター TEL082-427-3076

9月の主な行事予定

1日(月)
始業式
4日(金)
「防災マップ教室」小学校訪問・発表(3年生)
因島ユネスコ協会「キャリア教育」講演会
5日(土)~
7日(月)
尾道市こども科学展
13日(日)
市P連親睦ソフトバレーボール大会
14日(火)~
18日(金)
職場体験学習(2年生)
19日(土)
20日(日)
ブラスバンド部出演(土生町敬老会)
作文発表(田熊町敬老会)
25日(金)
広島県総体壮行式
26日(土)~
27日(日)
広島県中学校総合体育大会
28日(月)
授業公開

編集者から

いよいよ2学期の始まりです。皆さんには、より良い経験をしてもらいたいとい思いで「百聞は一見にしかず」という話をしました。このことわざの続きは「百見は一考にしかず」、「百考は一行にしかず」でしたね。では、この後に続く最後のことわざは?

「百考は一果(いっか)にしかず」です。これは、どんな行動をしても成果を残さなければ成長はないという意味です。どんな経験を積むかは自分の意識次第!自分から、見て、考えて、行動し、継続することで「自分はこありたいという成果」を出していきたいですね。2学期終了時、一つ一つの経験にちょっとずつ成功の積み重ねがあれば、きっと皆さんの自信につながると思います。

(教頭・大室吉樹)

因南中だよりバックナンバー

平成28年5月-29年3月

平成27年5月-28年3月

平成26年5月-27年3月

平成25年5月-26年3月

平成24年5月-25年3月

平成23年5月-24年3月

平成22年5月-23年3月

僕らの地図 因南中のテーマ