HOME > 因南中だより > 因南中だより第52号

因島南中学校だより第52号

平成27年3月3日発行

学校長から

「教えるためには、教えてはいか」

因島南中学校長 古川昭生

因島南中学校長 古川昭生毎年この時期には、修学旅行の引率、3年生の面接指導が定番です。日々の生活では見受けることのない姿や発言に、ほほえんだり嘆いたりの季節です。

教科授業での指導形態として最近強く求められているものに、「自己決定の場面」を設けるというのがあります。自身で考え決定することを重点にしていこうというものです。宮大工であられる小川三夫さんの言葉を紹介しています。時間がかかろうとも、師匠、先輩の動きから必要な技を盗み、考え、工夫して自分の技術にしていくことでやっとひとりの大工が生まれるというものです。

こどもの世界にこれをそのまま導入することはできません。社会人として大切にすることは教え込んでやることが必要です。こどものことだからで許すことなく、大人みんなで指導していきましょう。まずは基本的生活習慣です。結局はいろんなことの成功に結び付く土台です。この土台あっての「自己決定できるこども」に育てたいものです。

1年間ありがとうございました。次のステップへのご支援よろしくお願いいたします。

修学旅行、無事終了!

2月18日(水)~20日(金)

2泊3日の日程で東京方面へ、郷土愛を育みよりよい生き方について考えること、公衆道徳や互いに協力することを学ぶことを目的に様々な体験活動を行って、無事因島に帰ってくることができました。

出発式
出発式

主な体験内容は、1日目(国会議事堂見学と体験プログラム、スカイツリー見学)、2日目(東京都内班別自主研修、劇団四季「ライオンキング」の観劇、因島の先輩に学ぶ会)、3日目(東京ディズニーランド)です。1日目の国会議事堂見学では、参議院で「自転車リサイクル法案」の審議について模擬的に体験することができました。2日目の都内班別自主研修では、各班ごとに自分たちが相談して決めた23区内の見学を班員で協力し、予定どおり実施することができました。

参議院体験プログラム
参議院体験プログラム

その夜の「先輩に学ぶ会」では、4人の先輩から貴重な経験談や考えを伝えていただきました。生徒の感想に、「4人の先輩方の話は自分たちのためにもなりましたが、因島から出て東京で活躍されている話を聞いて、あこがれも持ちました。」、「小さな目標から大きな目標へとレベルアップし、少しずつ毎日積み重ねていくと必ず願いが叶うと分かりました。反対に、何も努力せず何もしなかったら目標は叶わないと分かりました。」、「いろんな人と巡り合って人は成長していくと分かりました。」など新たな発見や気付を述べている内容がたくさんありました。皆さんにとって「先輩に学ぶ会」は、これからの自分の道を開いていく上で大きな出会いでしたね…

因島の先輩に学ぶ会
因島の先輩に学ぶ会

引率した先生方からは、「協力しようとする姿勢や声をかけ合う姿が良かった。」や「次のことを考えて早目に行動しようとしているところがいい。」という嬉しい感想や、その反面、「決められたことはきちんと守ろうとし行動するが、言われていないことについてはあまり考えずに行動してしまい、やるべきでないことをやってしまうことがあった。」という感想を述べられていました。

いずれにしても、集団で外に出たから学べたこと。これを今後の生活に取り入れ、活かしていくことが大切ですね。

3年生、租税教室で「税」を学ぶ!

2月26日(木)

尾道税務署から岡野さんを迎え、「税」のしくみや役割について話をしていただきました。「税」は、国民が豊かで安全に暮らすために必要であり国民の義務であることを学びました。お祝いにおじいちゃんから一億円もらったら税金はいくらかかるでしょう?3年生に聞いてみてください。

租税教室
租税教室

「生活習慣」と「志」・「学力」はつながっている!

クリックしたら拡大します
クリックしたら拡大します

生徒アンケート(学校調査:7月)をもとに1学期の取組を振り返り、2学期以降、学習面や生活面で「やったらできた!」を実感できるよう、生徒の皆さんと様々な場面で取り組みを行ってきました。

その結果、7月と2月のアンケート結果を比較し、2学期以降の取り組みの成果と課題を分析してみると、2月に肯定的な回答が5ポイント以上上昇しいている項目(表では網掛けで表示)が8項目ありました。特に上昇していたのが、学習、地域貢献活動、そして「志」に関することです。

学習に関しての成果として、自学の提出・家庭学習時間がアップしており、『授業・家庭学習・南中タイム・定期テスト』と学習がつながってきている人が増えています。課題としては、家庭学習の平均が1時間以上の割合が7月よりは増えてきているものの、1時間以下の割合が約37%もあることです。

また、項目11番の「志」に関する回答が10ポイント上昇し、「何のために」を意識して生活している人が増えていることは大きな成果の一つです。

アンケート結果を一人一人の生活習慣と合わせて見ていくと、朝食を取っていない人と自学の未提出の人が重なっていることが分かりました。しっかり食べて・寝て「心と体」が満たされたとき、自ら「がんばろう!」と思えるのではないかと思います。

そのためにも、早寝・早起き・朝ごはんの生活習慣を身につけていきたいですね!

体罰、セクシャルハラストメント相談窓口

教職員からの体罰やセクシュアルハラスメントに関しての相談窓口です。
※プライバシーを厳守します。

校内相談窓口

担当教職員
大室吉樹、岡野大助、中本いずみ
※相談しやすい教員に相談してください。
電話の場合は、0845-26-0373

校内以外の相談窓口

  • 尾道市教育委員会 TEL0848-20-7453
  • 広島県教育委員会事務局 TEL082-513-4917・4918・4919
  • 広島県立教育センター TEL082-427-3076

3月の主な行事予定

3(火)~
5(木)
1・2年生学年末試験
5(木)~
6(金)
公立高校選抜Ⅱ
9(月)
授業日変更休日:14日
11(水)~
12(木)
愛媛県立高校入試
14(土)
卒業証書授与式
21(土)
校区内小学校閉校式(三庄・田熊)
22(日)
校区内小学校閉校式(土生)
25(木)
修了式離任式
学習発表会・学年末懇談会

編集者から

いよいよ平成26年度の最後の月になりました。そして、最も大切な行事の一つである「卒業証書授与式」が14日(土)に行われます。

3年生にとっては、これまで仲間と共に成長した3年間を振り返り、様々な体験から成長することができたのは自分の力だけではなく皆の助けによるものであることを感謝するとともに、互いの未来にエールを送ることができる最後の日でもありますね。1・2年生は、そんな3年生の姿から、「これから自分たちはこうしたい」をしっかりイメージし、やがて自分たちも送られる立場になることを意識しながら式に臨んでもらいたいです。

(教頭・大室吉樹)

因南中だよりバックナンバー

平成28年5月-29年3月

平成27年5月-28年3月

平成26年5月-27年3月

平成25年5月-26年3月

平成24年5月-25年3月

平成23年5月-24年3月

平成22年5月-23年3月

僕らの地図 因南中のテーマ