2011年02月

« 2011年01月 2011年03月 »

尾道市長選挙に河野正夫氏参戦準備 市議会選挙は田頭氏引退、巻幡氏・金山氏出馬表明

 4月17日告示、24日投開票の尾道市長選挙はロゴス(株)社長(尾道市木ノ庄町)で尾道大学特任教授就業力育成事業担当の河野正夫氏(45)が参戦する準備をはじめ話題になっている。...(11/02/26) 全文 >>
 

因島を桜の名所に宮地義治さん寄贈 しだれ20本を植樹

因島を桜の名所に宮地義治さん寄贈 しだれ20本を植樹 「因島を桜の名所に」と大阪堺市の宮地義治さんが寄贈を申し出た桜の木1000本のうち、しだれ桜20本の記念植樹式が20日、因島フラワーセンターで行われた。 ...(11/02/26) 全文 >>
 

イグサの良さと効果 畳づくりで伝えたい 因島製畳(因島中庄町)

イグサの良さと効果 畳づくりで伝えたい 因島製畳(因島中庄町) 因島中庄町に創業38年の畳屋さんがある。作業場に入ると、イグサの心地よい香りがただよう。畳の香りは集中力を高めたり、リラックスさせる効果がある。また水虫防止にも役立つという。 ...(11/02/26) 全文 >>
 

北米紙幣になった日本女性 因島出身キミコオカノムラカミ 激動の時代乗り越えた移民家族【6】

北米紙幣になった日本女性 因島出身キミコオカノムラカミ 激動の時代乗り越えた移民家族【6】 日本の神々に守られて このころ(1910年)の日本は明治維新により"西洋かぶれ"の傾向が強く"洋服"を来て帰郷したキミコは村の子どもたちからうらやましがられました。祖母に当たる...(11/02/26) 全文 >>
 

自動車運搬船が内海造船で進水

自動車運搬船が内海造船で進水 内海造船(株)瀬戸田工場で建造中の5000台積自動車運搬船・ジュピタースピリットが20日、進水した。省エネ装置の「ステップ」装着した2隻目の進水である。5月下旬完工。 ...(11/02/26) 全文 >>
 

自衛艦乗組員が保育所奉仕作業

自衛艦乗組員が保育所奉仕作業 年次検査のために因島のドックに入っている、海上自衛隊輸送艦「くにさき」乗組員16人が19日、西浦保育所園庭で奉仕作業を行なった。 ...(11/02/26) 全文 >>
 

因北小学校でロング巻寿司

因北小学校でロング巻寿司 卒業を間近に控えて因北小学校6年生全員64人が24日、中庄公民館で「ロング巻寿司」に挑戦した。今年で2回目。中庄町保健推進員(星野敬子会長)の指導を受け、直径4センチ、長さ12・5メートルの巻寿司2本を作りあげた。 ...(11/02/26) 全文 >>
 

田熊小学校 縄跳び大会

田熊小学校 縄跳び大会 一人ひとりの児童に応じた体力向上をめざす縄跳び大会が24日、田熊小学校校庭で行われた。授業の一環として全校生徒158人が参加した。最初は、1分間で飛べた回数を数える短縄跳び。次に各学年から得意技が披露された。 ...(11/02/26) 全文 >>
 

因島にて… つかみかけた確信【60】

時代遺跡の島(11) 因島捕虜収容所(9) 善通寺では食糧の欠乏に対処して、収容所の命令で将校をも含めて捕虜は農地の開墾に参加した。まさに、「私たちは、生きんがために進んで開墾作業に従事した。」という状況であった。しかし...(11/02/26) 全文 >>
 

早春の香り漂う酒蔵で26日備南酒造新酒祭り

早春の香り漂う酒蔵で26日備南酒造新酒祭り 創業99年を迎えた備南酒造(有)=尾道市因島田熊町TEL0845-22-0523、社長・蔵元、藤本久子(79)=で今年も手造りの伝統にこだわった寒仕込みの総仕上げ「醪槽搾り(もろみふなしぼり)作業」=写真=が始まり、2...(11/02/19) 全文 >>
 

上島町生名橋開通 急がれる因島側の待機レーン

上島町生名橋開通 急がれる因島側の待機レーン 平成の大合併で因島が越県合併のラブコールをした愛媛県上島四島のうち弓削―佐島―生名島の3島が橋で結ばれ、ほのかな希望の灯をともした。 ...(11/02/19) 全文 >>
 

北米紙幣になった日本女性 因島出身キミコオカノムラカミ 激動の時代乗り越えた移民家族【5】

北米紙幣になった日本女性 因島出身キミコオカノムラカミ 激動の時代乗り越えた移民家族【5】 これまでのあらすじ― 1904年(明治37年)日系カナダ人として生まれたキミコは5歳のころからソルト・スプリング島からバンクーバーまでの運河をオカノ家が所有する大きな魚売り漁船を運転。船を埠頭に着岸する時だけ父親のク...(11/02/19) 全文 >>
 

破損ガラス飛散防止のウィンドーフィルム施工 (有)サンストップの取組み(因島田熊町)

破損ガラス飛散防止のウィンドーフィルム施工 (有)サンストップの取組み(因島田熊町) 地震などの災害、自然劣化による破損したガラスの飛散防止、赤外線や紫外線対策、金融機関などの防犯対策に注目されつつある、ウィンドーフィルム。この施工に携わっている(有)サンストップ(因島田熊町TEL0845-22-579...(11/02/19) 全文 >>
 

尾道市当初予算案 一般会計546億円 前年度比2.8%増

 尾道市は15日、2011年度の当初予算案を発表した。一般会計は546億1000万円で、前年度比2・8%増になった。3年ぶりの増額である。...(11/02/19) 全文 >>
 

五色百人一首 児童25人が競技

五色百人一首 児童25人が競技 百枚を五色に分けて、そのうちの20枚を使って競技する、第八回五色百人一首しまなみ大会が11日、中庄公民館で行われ、県内小学校9校、25人の児童が熱戦を繰り広げた。 ...(11/02/19) 全文 >>
 

ナテーク城山 因島高就職内定者テーブルマナー講習

ナテーク城山 因島高就職内定者テーブルマナー講習 因島高校3年生の就職内定者のうち15人が17日、因島土生町のホテルナティーク城山で、テーブルマナー講習を受けた。今年で9回目となる行事で、同校PTA(五郎畑満会長)が企画。 ...(11/02/19) 全文 >>
 

広島県高校かるた大会 因島高校生が2位

広島県高校かるた大会 因島高校生が2位 第34回県高校総合文化祭の小倉百人一首かるた大会が13日、広島市であり、中級者の部で、因島高校1年生の藤井春菜さんが2位になった。 ...(11/02/19) 全文 >>
 

コンテナ船進水 内海造船(株)因島

コンテナ船進水 内海造船(株)因島 内海造船(株)因島工場で2535個積コンテナ運搬船が「ハンジン・マンザニーロ」16日、進水した。8月下旬に引渡し予定。 ...(11/02/19) 全文 >>
 

因島にて… つかみかけた確信【59】

時代遺跡の島(10) 因島捕虜収容所(8) 「1943年12月18日(土)午前九時、土生の捕虜仲間だった将校4人と私、土生収容所の〝微笑者(スマイラー)〟軍曹、それに善通寺から私たちをつれにきた日本軍の准尉――。この7人...(11/02/19) 全文 >>
 

民営国民宿舎リニューアル ホテルいんのしまオープニングセレモニー

民営国民宿舎リニューアル ホテルいんのしまオープニングセレモニー 尾道市因島土生町の国立公園内にあるホテルいんのしま=因島観光開発(株)=のオープニングセレモニーは7日、いんのしまロッジが名実ともイメージチェンジされ、民営国民宿舎として再出発を祝った。同ホテルのオーナー、一心グループ...(11/02/12) 全文 >>
 

4月は地方統一選挙

 尾道市が一心グループの因島観光開発(株)に譲渡した国民宿舎いんのしまロッジのリニューアルオープンセレモニー会場は約100余人の政界経済界やコミュニティー各種団体長が招待された。めでたい席であったが、4月の統一地方選挙を...(11/02/12) 全文 >>
 

新会長に聞く 因島青年会議所 永宗大典理事長

新会長に聞く 因島青年会議所 永宗大典理事長 社団法人因島青年会議所(JC)新理事長の永宗大典さん(36)のスローガンは、「我儘(わがまま)に突き進め」。我儘とは、自分をしっかり持ち希望をかなえていく姿勢だと語る。同時に、思いやりや感謝の気持ちの大切さを教えてくれ...(11/02/12) 全文 >>
 

北米紙幣になった日本女性 因島出身キミコオカノムラカミ 激動の時代乗り越えた移民家族【4】

北米紙幣になった日本女性 因島出身キミコオカノムラカミ 激動の時代乗り越えた移民家族【4】  島を訪れると、ここに住む人々の温かさ、地域社会のなかでの信頼、助け合って生活している姿勢は観光客にも伝わっているようです。もともと環境保護への意識が高いカナダですが、なかでもソルトスプリング島は農地や保護管理地が多く建...(11/02/12) 全文 >>
 

配管艤装初級 技能研修終了

配管艤装初級 技能研修終了 造船技術の継承と人材育成をすすめる因島技術センター(秋吉公廣会長)は7日、内海造船(株)瀬戸田工場で、配管・艤装初級専門技能研修の入校式を行った。 ...(11/02/12) 全文 >>
 

第43回因島邦楽祭 演目38に240人が出演 岡野暎さん文化功労賞

第43回因島邦楽祭 演目38に240人が出演 岡野暎さん文化功労賞 因島地域の邦楽愛好家が勢ぞろいする、第43回因島邦楽祭が6日、因島市民会館大ホールで開催され、1200人が集まった。38の演目を234人が演じ、会場から盛んな拍手を浴びた。最初のプログラムの謡曲に、因北小学校4年生57...(11/02/12) 全文 >>
 

ふたつの高校 合同マラソン

ふたつの高校 合同マラソン 因島高校と瀬戸田高校は9日、県教委が本年度から推進する小規模校連携事業の一環として、第1回合同マラソン大会を行なった。 ...(11/02/12) 全文 >>
 

わこうくらぶ 写真展に千人

わこうくらぶ 写真展に千人 創立61周年を迎えた写真愛好家の団体、「因島わこうくらぶ」は4日~6日、因島市民会館で写真展を行い、およそ千人が見学に訪れた。デジカメ時代に対応して日々研鑽と努力をつづけているという。 ...(11/02/12) 全文 >>
 

因島大浜町神明祭 大とんど4基が豊年・厄払いの舞

因島大浜町神明祭 大とんど4基が豊年・厄払いの舞 400年の伝統を受け継ぐ因島大浜町(宮地勝利区長会長)の神明祭が6日、同町公民館広場などで、町をあげて盛大に行なわれた。豊年と町内の無事・平穏を願う新春行事で、年間最大の祭りである。以前は島内の他の地域でも行なわれてい...(11/02/12) 全文 >>
 

因島にて… つかみかけた確信【58】

時代遺跡の島(9) 因島捕虜収容所(7) 劣悪な労働条件の造船所で、捕虜たちは作業についた。ここでも彼らは、部隊としての連携をとりながら、労働環境を少しでも改善しようと努力した。待遇も彼らを監督する日本人によってかなり違...(11/02/12) 全文 >>
 

内海造船(株)省エネ船型開発

内海造船(株)省エネ船型開発 内海造船(株)(森弘行社長)は省エネ装置「ステップ」を搭載した自動車運搬船の船型を開発した。「ステップ」は、波浪中の波を抑える船首喫水線上の板状の省エネ装置。それにより、船体が波を受けるときに生じる速力低下を抑える。そう...(11/02/05) 全文 >>
 

内海造船瀬戸田で自動車運搬船完工

内海造船瀬戸田で自動車運搬船完工 内海造船(株)瀬戸田工場で建造中の5000台積自動車運搬船「ヴィーナス スピリット」が1月28日、完工した。 ...(11/02/05) 全文 >>
 

因島初の家族葬専用式場セレモニーハウス 串畑葬儀社が拡充

因島初の家族葬専用式場セレモニーハウス 串畑葬儀社が拡充 因島土生町で創業70年の串畑葬儀社(TEL0845-22-0678)が1月20日同社敷地内に家族葬専用の式場「セレモニーハウスくしはた」をオープンした。 ...(11/02/05) 全文 >>
 

虎ちゃん囲碁まつり 3月30日 芸予

 学校・公民館・地域で囲碁を習っている幼・小・中・高生を対象にした、第14回虎ちゃん囲碁まつりが3月30日(水)午前9時~正午、芸予文化情報センターで開催される。尾道市囲碁のまちづくり推進協議会と尾道せとうちライオンズク...(11/02/05) 全文 >>
 

尾道市民囲碁大会 3月27日

 初心者から有段者まで楽しめる、第4回尾道市民囲碁大会が3月27日(日)午前10時から、尾道市総合福祉センターである。...(11/02/05) 全文 >>
 

島嶼部中学生58人が「一日留学」を体験 英語で授業を楽しむ

島嶼部中学生58人が「一日留学」を体験 英語で授業を楽しむ 外国人英語指導教員(ALT)が講師になる、一日留学体験の「インターナショナルスクール」が1月30日、因島南中学校で開かれた。主催は、尾道せとうちライオンズクラブ(野田山強会長)とNPOいんのしま教育ネットワーク。 ...(11/02/05) 全文 >>
 

三庄小6年生 24人が卒業を祝って8メートル巻き寿司

三庄小6年生 24人が卒業を祝って8メートル巻き寿司 因島三庄町女性会(東野養子代表)の指導をうけて三庄小学校6年24人が1月31日、同町公民館で卒業を祝うジャンボ巻き寿司を作った。今年で11回目になる。 ...(11/02/05) 全文 >>
 

南小学校で老人会と交流

南小学校で老人会と交流 瀬戸田町の南小学校の1・2・3年生18人は1日、同町南地区老人会17人と交流会を行った。 ...(11/02/05) 全文 >>
 

北米紙幣になった日本女性 因島出身キミコオカノムラカミ 激動の時代乗り越えた移民家族【3】

北米紙幣になった日本女性 因島出身キミコオカノムラカミ 激動の時代乗り越えた移民家族【3】  彼女の晩年は、カナダの前ブリティッシュコロンビア州知事だったWACベネット氏や放送界の伝説的人物ジャックウェブスター氏の友人でした。彼らはキミコを高く評価していたこともあって両氏は定期的にソルトスプリング島の自宅を訪れ...(11/02/05) 全文 >>
 

因島にて… つかみかけた確信【57】

時代遺跡の島(8) 因島捕虜収容所(6) 英軍捕虜たちは決して囚人ではなく軍人であった。難局を迎えても座して死を待つのではなく、実に賢明な方針のもとに自らを守ろうとした。著者は次のように記している。 ...(11/02/05) 全文 >>