2025年3月1日 / 最終更新日 : 2025年3月7日 times event 【~5/10】宮島さん花火守ろう トートバッグ販売で協賛金募る 毎年7月に開催される「宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会」が、年々厳しい状況に直面している。特に、物価上昇による打ち上げ花火の価格高騰が深刻な問題となっている。 この危機を受け、「因島・宮島さん花火大会を守り隊」が立ち上 […]
2025年2月22日 / 最終更新日 : 2025年3月7日 times event 【3/29~30】池坊因島支部いけばな展 約550年を誇る華道家元池坊の伝統を継承しつつその時代にふさわしい草木花をいけること、作品を鑑賞し楽しみ学ぶことを目的に活動している池坊因島支部(支部長松浦由紀)は3月29日(土)・30日(日)、芸予文化情報センターで春 […]
2024年12月14日 / 最終更新日 : 2024年12月28日 times people 鉄板焼き・やきとり「ぽけっと」祝55周年 常連さんかけつける 写真=ぽけっと入口。宮崎夫妻㊧と松浦夫妻㊨。㊤は従業員の西河さなえさん 尾道市因島土生町長崎下区のバス通り沿い(ホテルみやじま前)にある「鉄板焼・やきとりぽけっと」が、開店55周年を迎えた。店を切り盛りするのは、松浦昌一 […]
2024年11月30日 / 最終更新日 : 2024年12月15日 times 大山神社 大山神社 自転車神社祭 のろのろ一本橋全国大会 因島サイクルツーリズム振興協議会(会長村上祐司)と大山神社(巻幡俊宮司)は24日、自転車の安全運転を祈願して「自転車神社・のろのろ一本橋第3回全国大会」を開催した。因島・尾道・広島・福山をはじめ兵庫県・愛媛県・遠くは千葉 […]
2024年9月21日 / 最終更新日 : 2025年2月4日 times 因島土生町 ホテルみやじま 2024年9月末閉館 65年の歴史に幕下ろす 因島最大の規模をもつ宿泊施設「ホテルみやじま」が、今月の9月30日(月)をもって営業終了・閉館となる。 日立造船の専用宿泊施設として1959年(昭和34年)開館して以来、1964年(昭和39年)、1966年(昭和41年) […]
2024年9月21日 / 最終更新日 : 2024年9月29日 times people 「3B体操 踊るの大好き」森香寿美さん(因島土生町) ボール・ベル・ベルターという道具を使って音楽に合わせて踊るのを3B体操という。「リズム体操、ストレッチ、ヨガ、フォークダンス、ジャズダンスなどの要素を盛り込んだ体操」「肩こり、ストレス、運動不足解消」をうたっている。 尾 […]
2024年9月14日 / 最終更新日 : 2024年9月22日 times event 若葉であい農園 野菜直売 尾道市因島大浜町に本部を置く社会福祉法人若葉(TEL 0845-24-1000)は、周辺に農園をもち、障がいがある利用者が季節の野菜を育てている。ピザの材料、給食、宅配野菜として利用している。 毎週火曜日10時~13時3 […]
2024年8月31日 / 最終更新日 : 2024年9月23日 times ポルノグラフィティ 故郷への手紙【74】島ごとぽるの展②ポートピアはぶ 「島ごとぽるの展」。今年9月にメジャーデビュー25周年を迎える因島出身ロックバンド「ポルノグラフィティ」が、地元因島をまるごとイベント会場にした企画。故郷への恩返し、新たな価値創造や地域の活性化という目的がある。私はその […]
2024年8月24日 / 最終更新日 : 2024年9月16日 times 因島高校同窓会 因島高校同窓会 芸予文化情報センターで開催 因島高校同窓会(木村修二会長、2万8,268人)は8月15日、芸予文化情報センターで2024年度総会と懇親会を開催した。2002年卒業の当番回生(村上貴映実行委員長)12人を含む78人が出席。 総会では井上学因島高校校長 […]
2024年8月24日 / 最終更新日 : 2024年9月21日 times ベル・カントホール 因島図書館30周年記念「し・ま・の室内楽演奏会」 尾道市立因島図書館(TEL 0845-22-8660)は11月3日に開館30周年を迎える。記念して9月21日(土)、大阪ハイドン弦楽四重奏団による「し・ま・の・室内楽」演奏会を瀬戸田ベル・カントホールで開催する。 入場無 […]
2024年7月27日 / 最終更新日 : 2024年9月8日 times pickup 因島水軍花火大会「島ごとぽるの展」効果で賑わう 7月20日、HAKKOパークで行われた「島ごとぽるの展」オープニングセレモニーに参加したポルノグラフィティファンたちが同日開催された因島水軍花火大会会場の因島土生町に集結した。 尾道市営中央駐車場では本四バスの「ラッピン […]
2024年7月13日 / 最終更新日 : 2024年9月8日 times ポルノグラフィティ 【7/20~9/8】土生商船が島ごとぽるの展コラボグッズ「乗船手形」を発売 土生商船(株)(尾道市因島土生町)は因島出身のロックバンド「ポルノグラフィティ」デビュー25周年記念企画「島ごとぽるの展」のコラボレーショングッズとして「乗船手形」を販売する。 裏面が「島ごとぽるの展ロゴバージョン」と「 […]
2024年6月29日 / 最終更新日 : 2024年7月8日 times 大山神社 大山神社で「泣き相撲」赤ちゃん121人が参戦 本格的な夏を無事に過ごすことができるようにと、平安時代から続けられている「夏越し祭」が22日・23日、尾道市因島土生町の大山神社で行われた。時折激しく雨が降る悪天候にもかかわらず、参拝者は社殿に備えられた茅の輪をくぐり抜 […]
2024年6月22日 / 最終更新日 : 2024年6月29日 times 因島総合支所 大盛況!因島総合支所でパン祭り 主催者・奥田代表に聞く おのみちはぴねすくらぶ(代表・奥田典子さん)は、昨年の春・秋に続いて第3回となる「いんのしま春のパン祭り!ぱぱぱぱ~ん!」を5月12日、因島総合支所芝部広場で開催した。キッチンカー5台を含む27店の出店があり、因島島内を […]
2024年6月22日 / 最終更新日 : 2024年7月23日 times ポルノグラフィティ 新藤フルーツ 7月20日限定オープン 因島キーホルダーなど販売予定 因島水軍花火大会開催日の7月20日(土)、因島総合病院前にあるポルノグラフィティゆかりの元新藤フルーツ店舗が地元有志により午後から開放され、因島をかたどったキーホルダー「いんのしまのかたち島ごとぽるの展特別バージョン」を […]
2024年6月1日 / 最終更新日 : 2024年7月23日 times ポルノグラフィティ 因島水軍花火大会 ポルノグラフィティの夜市も開催 因島に夏の到来を告げる「宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会」が7月20日(土)、土生港周辺で開催される。打ち上げは、20時30分~21時。荒天翌日延期。 主催は実行委員会(因島土生町区長会・因島観光協会・因島商工会議所・ […]
2024年5月18日 / 最終更新日 : 2024年6月24日 times 大山神社 大山神社天神夏越祭 泣き相撲開催 赤ちゃん募集 因島土生町の大山神社(巻幡俊宮司)では、伝統行事である「夏越し大祓」を6月22日(土)・23日(日)開催する。 【第9回奉納泣き相撲しまなみ場所】 6月23日(日)10時開催。子供の成長を祈願して、陣羽織と化粧まわしをつ […]
2024年4月27日 / 最終更新日 : 2024年5月13日 times 因島総合支所 いんのしま春のパン祭り 因島総合支所 今回で3回目となる「いんのしま春のパン祭り」が5月12日(日)10時~15時、因島総合支所芝生広場で行われる。 主催者「はぴねすくらぶ」代表の奥田典子さんは、「地域の新たなシンボルとなっている因島総合支所を中心として、地 […]
2024年4月20日 / 最終更新日 : 2024年4月30日 times 芸予文化情報センター 因島図書館展示「環境問題を考えよう」 因島図書館では、アメリカの科学者レイチェル・カーソン没後60年を記念して、「環境問題」について特集企画展示をしている。4月30日(火)まで。 約60冊の蔵書のリストの中心は1962年、アメリカで出版された「沈黙の春」と題 […]
2024年4月13日 / 最終更新日 : 2025年2月4日 times 因の島バス 因の島バス江の内車庫で飲食提供施設オープン 因の島バス株式会社(山田康文社長)は大山神社はす向かいの因島南小学校前バス停のある「江の内車庫」敷地内で4月4日、トレーラーハウス3台を設置して飲食の提供を始めた。店名は「インノシマバススポット」。 因島島内の持続可能な […]
2024年3月23日 / 最終更新日 : 2024年4月3日 times ポルノグラフィティ 新藤フルーツが復活(因島土生町)ポルノグラフィティ 広島でライブ 今年の9月8日でデビュー25周年を迎える因島出身のバンド「ポルノグラフィティ」が3月16日、広島グリーンアリーナでライブを開催した。ライブに合わせて、因島総合病院前にあるポルノグラフィティゆかりの元新藤フルーツ店舗が地元 […]
2024年3月23日 / 最終更新日 : 2024年3月31日 times ふるさとの史跡をたずねて ふるさとの史跡をたずねて【354】平山画伯スケッチポイント⑫(尾道市因島土生町荒神) 平山画伯スケッチポイント⑫(尾道市因島土生町荒神) ナティーク城山にあるもう一つのスケッチポイントはエレベーターでホテルのロビーに向かうと、連絡通路を渡ったところにある。 南の方に向かって、「因島土生町からの遠望 弓削島 […]
2024年3月16日 / 最終更新日 : 2024年5月1日 times ふるさとの史跡をたずねて ふるさとの史跡をたずねて【353】平山画伯スケッチポイント11(尾道市土生町荒神) 平山画伯スケッチポイント11(尾道市土生町荒神) このあたりで因島へ戻ることにしよう。ホテル・ナティーク城山には平山画伯のスケッチポイントが2つある。 今回は北側のテラスにある「土生港から遠望」である。中央の島が釣島。左 […]
2024年3月9日 / 最終更新日 : 2024年5月1日 times 大山神社 雪が舞う中、大山神社で「耳祭り」 全国でも珍しい耳の神様をまつっている耳明(みみご)神社の耳祭りが3月2日、雪が舞う中、因島土生町の大山神社で行われた。 境内中央には「お多福耳くぐり」のパネルがあり、通り抜けると福を授かるといわれ、各地から訪れた参拝者は […]
2024年2月24日 / 最終更新日 : 2024年3月5日 times 大山神社 大山神社耳祭り 3月2日開催 3月3日「耳の日」にちなみ3月2日(土)、尾道市因島土生町の大山神社で「耳祭り」が開催される。全国でも珍しいといわれている大山神境内にある「耳明神社(みみごじんじゃ)」には、耳の病に悩む人々が全国からお参りに訪れる。 1 […]
2024年2月10日 / 最終更新日 : 2024年2月19日 times 土生商店街 タフティングアートyozca個展 PCALUS(因島土生商店街) 尾道市因島土生町土生商店街のPCALUS(プカラス)でタフティングアート作家yozca(ヨスカ)さん(因島在住)の個展が始まった。2月18日(日)まで(13日店休)。11時~17時。入場無料。 タフティングはタフティング […]
2024年2月3日 / 最終更新日 : 2024年2月10日 times 因島土生町 生名フェリー乗り場変更 長崎から中央桟橋 2月10日まで 長崎桟橋の取り替え工事に伴い、生名フェリーの乗り場が土生中央桟橋に一時変更になる。2月1日~10日(土)終日。 現在60便(平日)55便(休日・祝日)のところが50便程度に縮少される。車両待機レーンは、市営中央駐車場1階 […]
2024年1月20日 / 最終更新日 : 2024年2月11日 times 因島市民会館 開館から50年 因島市民会館 大ホール使用中止 予定イベントが会場変更 尾道市は1月11日、因島市民会館(尾道市因島土生町)の大ホール使用中止を発表した。 開館から50年が経過して大ホールの主要設備である舞台照明・空調・換気設備などの経年劣化による故障が発生している。その中でも、舞台照明の配 […]
2023年12月16日 / 最終更新日 : 2023年12月30日 times 大山神社 大山神社 自転車神社祭 のろのろ一本橋に38人挑む 全国唯一の自転車神社を活用してサイクリングのまちづくりを推進する因島サイクルツーリズム振興協議会(因島商工会議所、因島観光協会)と大山神社は12月10日、神社境内で自転車安全祈願祭と「のろのろ一本橋全国大会」「しまなみ尻 […]
2023年12月9日 / 最終更新日 : 2023年12月29日 times 絵 因島図書館 山崎尚美動物イラスト展 因島図書館(☎0845-22-8660)は山崎尚美さん(因島中庄町)の「イラスト展~どうぶつ図鑑」をロビーにて12月27日(水)まで開催している。 希望者に「山崎さんオリジナル十二支イラストポストカード」を […]