2025年3月22日 / 最終更新日 : 2025年4月13日 times event オリーブハウス さくら祭り 因島田熊町竹長区の高齢者介護施設オリーブハウス因島は4月6日(日)12時30分、さくら祭りを開催する。 田熊神楽保存会による神楽、フリースケートTEAM零によるスケートパフォーマンス、いんのしま獅子舞保存会による獅子舞、 […]
2025年3月1日 / 最終更新日 : 2025年3月7日 times event 【~5/10】宮島さん花火守ろう トートバッグ販売で協賛金募る 毎年7月に開催される「宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会」が、年々厳しい状況に直面している。特に、物価上昇による打ち上げ花火の価格高騰が深刻な問題となっている。 この危機を受け、「因島・宮島さん花火大会を守り隊」が立ち上 […]
2025年3月1日 / 最終更新日 : 2025年4月21日 times 因島田熊町 コーチング講師・佐久間由香講演会 オリーブハウス因島(尾道市因島田熊町) 子育てやスタッフ育成、職場・隣近所との人間関係、自分の気持ちを整理して一歩前に進みたいが踏み出せないなどの悩みを抱えている人にとって「コーチング」という分野で活躍し絶大な信頼を得ている佐久間由香さん(YOUKA)=写真= […]
2025年2月22日 / 最終更新日 : 2025年3月7日 times people 「菓子はれとけ」が人気 焼き菓子とパフェでおもてなし(尾道市因島田熊町) 菓子はれとけ 〒722-2324尾道市因島田熊町竹長区4654-1 ☎0845-25-6090 インスタグラム 営業時間10:30~18:00 水曜日と不定期で火曜日店休 尾道市因島田熊町の金山港からバス通 […]
2025年2月22日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 times 因島南小学校 因島南小6年 福山大学生と海を学ぶ 因島南小学校6年生44人は2月6日、1年間の総合的学習のまとめとして「瀬戸内海の自然をいかに守るのか」をテーマに、啓発活動につながるポスター作成に取り組んだ。 講師は、福山大学海洋生物科学科4年生7人。これまで一年間にわ […]
2025年2月22日 / 最終更新日 : 2025年3月30日 times カルチャー 【3/29~30】池坊因島支部いけばな展 約550年を誇る華道家元池坊の伝統を継承しつつその時代にふさわしい草木花をいけること、作品を鑑賞し楽しみ学ぶことを目的に活動している池坊因島支部(支部長松浦由紀)は3月29日(土)・30日(日)、芸予文化情報センターで春 […]
2025年2月8日 / 最終更新日 : 2025年2月17日 times シマナミ海アソビ 尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【24】女子カヤック 女子カヤック カヤックツアーに申込いただくのは、圧倒的に女性が多いです。 女性は遊びの天才!ランチしたりお喋りしたり、何人か集まればもう「女子会」が始まりますね。カヤックツアーでも同じです。 そこで昨夏に人気を集めたのが […]
2025年2月1日 / 最終更新日 : 2025年3月2日 times people 岡野初美卒寿記念 水墨画・墨彩画展 ギャラリー喫茶ブラームス(因島田熊町) 尾道市因島田熊町のギャラリー喫茶ブラームス(☎0845-22-5112)で1月6日から開催中の「岡野初美卒寿卒寿記念水墨画・墨彩画展」が、2月3日(月)から作品を入れ替えて28日(金)まで開催される。期間中 […]
2025年1月11日 / 最終更新日 : 2025年1月16日 times 因島三庄町 三庄げんき市 初売り 「集う・にぎわう・つながる」を旗印に地域の賑わいづくりを目的に活動している「三庄げんき市」は1月4日、尾道市因島三庄町の三庄スポーツ広場で新年初売り市を開催した。 9時~11時の市には14店舗が並び、来場者には紅白餅や祝 […]
2024年12月14日 / 最終更新日 : 2024年12月28日 times people 鉄板焼き・やきとり「ぽけっと」祝55周年 常連さんかけつける 写真=ぽけっと入口。宮崎夫妻㊧と松浦夫妻㊨。㊤は従業員の西河さなえさん 尾道市因島土生町長崎下区のバス通り沿い(ホテルみやじま前)にある「鉄板焼・やきとりぽけっと」が、開店55周年を迎えた。店を切り盛りするのは、松浦昌一 […]
2024年12月14日 / 最終更新日 : 2024年12月19日 times シマナミ海アソビ 尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【23】おかえりカヤック おかえりカヤック 今年の夏は、カヤック遊びに親子3代で来てくださる方が数組ありました。島を出た息子や娘が、子供たちと一緒に故郷に帰省して、自分たちが過ごしてきた海アソビとは違ったカヤックでのツアーに興味を持っていただけた […]
2024年12月7日 / 最終更新日 : 2024年12月17日 times 因島南中学校 因島南中学校 自衛隊の防災教室 災害の恐ろしさや発生のメカニズムや、土砂災害を防止するための対策と避難の大切さを学ぶ防災教室が11月8日、尾道市立因島南中学校(金子浩之校長全校生徒159人)で行われた。 昨年に続き2年目となる陸上自衛隊による防災教室は […]
2024年12月7日 / 最終更新日 : 2025年1月1日 times 因島田熊町 田熊商工振興会 歳末謝恩企画 スタンプを2つ集めて応募 田熊商工振興会(岡野哲二会長)は、今年で72回目を迎えた「GOGO夢くじスタンプラリー」を始めた。後援は尾道市と因島商工会議所。開催は12月31日まで。 戦後まもなく始められた「夢くじ」の伝統は平成の時代に、スタンプ2つ […]
2024年11月30日 / 最終更新日 : 2024年12月15日 times people 秋の叙勲・瑞宝双光章受章 岡本和信氏 旭日小綬章受章 吉田尚徳氏 瑞宝双光章受章 岡本和信氏(元公立中学校長・因島三庄町) 因島三庄町の岡本和信さん(75歳)が元公立中学校校長として、秋の叙勲・瑞宝双光章を受章した。 昭和42年(1967)因島高校卒業。三重大学教育学部卒業後、竹原中学 […]
2024年11月30日 / 最終更新日 : 2024年12月15日 times 大山神社 大山神社 自転車神社祭 のろのろ一本橋全国大会 因島サイクルツーリズム振興協議会(会長村上祐司)と大山神社(巻幡俊宮司)は24日、自転車の安全運転を祈願して「自転車神社・のろのろ一本橋第3回全国大会」を開催した。因島・尾道・広島・福山をはじめ兵庫県・愛媛県・遠くは千葉 […]
2024年11月30日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 times ギャラリー喫茶ブラームス 中水会水彩画展 喫茶ブラームス(因島田熊町) 尾道市因島田熊町のギャラリー喫茶ブラームス(☎0845-22-5112)で開催されている水彩画サークル中水会の第7回作品展が、好評につき12月25日まで延長となる。10時~17時、日曜日店休。 出展者12人 […]
2024年11月23日 / 最終更新日 : 2024年12月10日 times サッカー 三庄で幼児サッカー大会 サッカーの楽しさを体験してもらい、体力と精神力や協調性を養い、幼児の健全育成に貢献しようと、NPO法人しまなみスポーツクラブは10月20日、第12回因・瀬幼児サッカー大会を三庄市民スポーツ広場(尾道市因島三庄町旧三庄中学 […]
2024年11月16日 / 最終更新日 : 2024年12月17日 times 因島南中学校 因南中学校学習発表会 締めくくりは全校合唱 尾道市立因島南中学校(金子浩之校長165人)は11月2日、第15回学習発表会を保護者を迎えて開催し、生徒たちが日ごろの学習や活動で取り組んできた成果を披露した。 オープニングを飾ったのは、太鼓クラブによる力強い演奏「因島 […]
2024年10月19日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 times 因島三庄町 三庄秋祭り 10月13日、尾道市因島三庄町で秋祭りが開催され、町は活気に包まれた。南北2基のだんじりと1基の飾り神輿が朝から町内を練り歩き、迫力ある光景に多くの住民が足を止めた。 祭りのクライマックスは午後3時過ぎ、五柱神社への宮入 […]
2024年10月19日 / 最終更新日 : 2024年11月24日 times 因島田熊町 青木廣光1周忌原画展 坂井文具店(因島田熊町) 尾道・因島の美術界を長年にわたり牽引し、昨年5月に102歳で逝去した青木廣光画伯=写真=を偲ぶ「青木廣光の世界原画展~1周忌回顧展100歳を生きて」が、因島田熊町の坂井文具店(代表坂井邦明)にて11月4日(月)から23日 […]
2024年10月19日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 times シマナミ海アソビ 尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【22】島人シニアカヤック 島人シニアカヤック 穏やかな海とたくさんの島々のコントラストが美しいシマナミは、カヤッキングパラダイス。こんなに素敵なシマナミなのですが、島で育った人たちは、意外にも海アソビをしていないことに驚かされます。当たり前のよう […]
2024年10月5日 / 最終更新日 : 2024年11月4日 times ギャラリー喫茶ブラームス トールペイント展 ギャラリー喫茶ブラームス(因島田熊町) 尾道市因島田熊町のギャラリー喫茶ブラームス(☎0845-22-5112)で「トールペイント展~あいとゆめをみつけよう」が始まっている。10月31日(木)まで日祝店休、10時~16時。 トールペイント作品は大 […]
2024年9月28日 / 最終更新日 : 2024年10月1日 times 因北中学校 2024尾道マンガ大賞 1コマ部門大賞 吉田悠真さん(因北中学校1年) 尾道市は第13回尾道マンガ大賞展において「今、自分ができること」をテーマに、市内小中高生から作品を募集したところ、今年は1,812作品(1,804人)が寄せられた。 尾道出身の漫画家かわぐちかいじさんや市立大学教授たちに […]
2024年9月21日 / 最終更新日 : 2025年2月4日 times 因島土生町 ホテルみやじま 2024年9月末閉館 65年の歴史に幕下ろす 因島最大の規模をもつ宿泊施設「ホテルみやじま」が、今月の9月30日(月)をもって営業終了・閉館となる。 日立造船の専用宿泊施設として1959年(昭和34年)開館して以来、1964年(昭和39年)、1966年(昭和41年) […]
2024年9月21日 / 最終更新日 : 2024年9月29日 times people 「3B体操 踊るの大好き」森香寿美さん(因島土生町) ボール・ベル・ベルターという道具を使って音楽に合わせて踊るのを3B体操という。「リズム体操、ストレッチ、ヨガ、フォークダンス、ジャズダンスなどの要素を盛り込んだ体操」「肩こり、ストレス、運動不足解消」をうたっている。 尾 […]
2024年9月21日 / 最終更新日 : 2024年10月9日 times 因島三庄町 三庄げんき市 大感謝デー 三庄げんき市は4月開催から半年を過ぎ、主催者の三庄げんき市委員会は10月5日(土)、「お客様感謝デー」を開催する。 三庄スポーツ広場(旧三庄中学校跡地)9時~11時30分。先着200人に各店オリジナルのプレゼントと主催者 […]
2024年9月14日 / 最終更新日 : 2024年9月23日 times ポルノグラフィティ 「島ごとぽるの展」坂井文具店にもファンが殺到 次回ライブへの期待高まる 尾道市因島田熊町の坂井文具店には、「島ごとぽるの展」コラボグッズ目当てのポルノグラフィティのファンが連日訪れ、岡野製パン所からミツイシヤまでのルートを尋ねながら買い物を楽しむ姿が見られた。 因島運動公園野外ライブに参加で […]
2024年9月14日 / 最終更新日 : 2024年9月22日 times 因島田熊町 元因島市長 岡野敬一氏死去 元旧因島市長、岡野敬一氏が7日、心不全のため死去した。73歳だった。自宅は尾道市因島田熊町、岡野斉也広島県議の父。9日通夜・10日葬儀が営まれた。 旧因島市議を経て1987年から3期12年因島市長を務めた。 関連記事 岡 […]
2024年9月14日 / 最終更新日 : 2024年9月22日 times event 若葉であい農園 野菜直売 尾道市因島大浜町に本部を置く社会福祉法人若葉(TEL 0845-24-1000)は、周辺に農園をもち、障がいがある利用者が季節の野菜を育てている。ピザの材料、給食、宅配野菜として利用している。 毎週火曜日10時~13時3 […]
2024年9月9日 / 最終更新日 : 2024年9月21日 times ギャラリー喫茶ブラームス 「ポルノと共に何処までも」 因島の次は横浜ライブへ ポルノグラフィティ因島運動公園ライブ初日(8月31日)のライブ中止の知らせに落胆するファンも多かったが、2目目(9月1日)のチケットを手に入れたファンも少なくない。 山口県から車で駆けつけた伊藤あすかさん(30・山口市在 […]