2022年7月2日 / 最終更新日 : 2022年7月4日 times 写真 除虫菊インスタグラムフォトコンテスト2022 因島除虫菊の里連絡協議会主催の除虫菊インスタグラムフォトコンテスト2022の結果発表が6月22日、同団体のホームページであった。最優秀賞1名に、はっさく屋(因島大浜町)のはっさく大福10個、優秀賞7名にははっさく大福5個 […]
2022年5月7日 / 最終更新日 : 2022年6月8日 times 因島フラワーセンター 因島重井町の除虫菊が咲き頃 除虫菊まつりと撮影会を開催 因島を代表する花・除虫菊がいま7分咲き、間もなく満開を迎える。 除虫菊まつり 因島フラワーセンター(因島重井町)では因島除虫菊の里連絡協議会が5月3・4日、除虫菊まつりを開催。協賛団体の一つであるKINCHOの歴史パネル […]
2022年4月23日 / 最終更新日 : 2022年5月5日 times 因島フラワーセンター 除虫菊まつり 因島フラワーセンター 5月3日(火)4日(水)10時~15時、因島フラワーセンターとその周辺で「除虫菊まつり」が行われる。主催=因島除虫菊の里連絡協議会。後援=尾道市・因島観光協会。 因島の民話大型紙芝居▽因島高校茶道部抹茶席(3日のみ)▽小 […]
2022年2月19日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 times コロナ禍 因島観光物産展 オンラインで開催 一般社団法人因島観光協会(村上祐司会長)は今年も、オンラインショップ「因島観光物産展」を開催する。例年銀座アンテナショップ「TAU」で物産展を開催してきたが、新型コロナウイルス感染症の状況によって2回目のオンライン開催と […]
2021年10月30日 / 最終更新日 : 2021年11月10日 times 写真 因島観光写真コンテスト 大賞は箱崎徹志さん(因島田熊町) 一般社団法人因島観光協会主催の「第33回いんのしま観光写真コンテスト」は46人総数80点の応募がありオンライン審査を行なった。 入賞作品は、因島観光協会ホームページで掲載されている。審査結果は次の通り。 大賞=「しまなみ […]
2021年10月2日 / 最終更新日 : 2021年10月18日 times 因島フラワーセンター 除虫菊種まきキットの講習 因島フラワーセンター 因島除虫菊の里連絡協議会は9月26日、因島フラワーセンターで除虫菊の種まき講習を行なった。除虫菊は発芽させるのが難しいと言われているため、同会の大出金三さん(重井町)が開発した「種まきキット」を使い、コツを教わりながら初 […]
2021年5月1日 / 最終更新日 : 2021年6月2日 times はっさくん 除虫菊畑で撮影会 しまなみレモンシスターズとはっさくん(因島重井町馬神) 因島に初夏を告げる除虫菊が見ごろを迎えている。 一般社団法人因島観光協会は4月25日、因島重井町馬神の除虫菊畑で、地元レモンをPRする妖精「しまなみレモンシスターズ」と因島イメージキャラクター「はっさくん」を迎えて撮影会 […]
2021年4月10日 / 最終更新日 : 2021年7月26日 times はっさくん クラフトビール「はっさくエール」誕生 因島産のはっさくを使用したクラフトビール「はっさくエール」が誕生し、因島・弓削島の酒屋で販売されている。330ミリリットルの瓶入りで1本550円(税込)。 因島商工会議所が企画し尾道市内の社会福祉法人「あづみの森」で醸造 […]
2021年3月20日 / 最終更新日 : 2021年5月2日 times はっさく・柑橘 因島はっさく祭り実行委員会がプロジェクト「happaco」始動 マーマレード調理ボックスを販売 今春、因島発祥の柑橘「八朔」を主体とした「はっさく祭り」を計画していた「因島はっさく祭り実行員会」は、コロナ禍で集合型のイベントは自粛せざるを得ないが、八朔の良さを幅広い年齢層にもっと知ってもらおうと、因島産無農薬八朔の […]
2021年2月13日 / 最終更新日 : 2021年2月24日 times コロナ禍 因島観光物産展 2021年はオンラインで開催 一般社団法人因島観光協会は、例年東京銀座の広島ブランドショップTAU(たう)で行ってきた因島観光物産展を、オンラインショップで開催することになった。 新型コロナウイルス感染症拡大により昨年は中止を余儀なくされたが、今年は […]
2020年10月24日 / 最終更新日 : 2020年11月2日 times 因島南小学校 因島南小学校 除虫菊の苗植え体験 因島南小学校(津田秀司校長)は21日、贈られた120株の除虫菊の苗を植えた。 最近では、「郷土の花」でありながら本物の除虫菊を見る機会が少なくなったので、育てながら観察して栽培の難しさや発見を子どもたちに学んでもらおうと […]
2020年7月4日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 times はっさくん 因島で電動自転車レンタル開始 因島観光協会(村上祐司会長)は6月27日、因島島内に限定した「電動アシスト・レンタサイクル事業」をスタートさせた。 車輪が小さく操作しやすい「ミニベロ」タイプを8台配備。料金は4時間2,000円で、以降30分ごとに500 […]
2020年6月6日 / 最終更新日 : 2020年10月21日 times event 因島産除虫菊の線香手作りキット 全国から注文 因島除虫菊の里連絡協議会は、5月に満開したあと刈り取った除虫菊と国産の杉粉・タブ粉の3種類の粉を使った、昔ながらの蚊取り線香の配合で作る「線香手作りキット」を販売している。 粉を湯で混ぜて練り、好きな形に成形し、約2週間 […]
2020年5月16日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 times 除虫菊 初夏の訪れ因島の除虫菊 いま満開咲き誇る 因島を代表する花・除虫菊が満開を迎えている。馬神除虫菊畑(重井町2000㎡)▽白滝保勝会畑(重井マリーナ前200㎡)▽除虫菊咲かそう会(大浜町白滝フラワーライン中程休憩所300㎡)▽重井康和会畑(フラワーセンター内と外6 […]
2020年4月25日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 times コロナ禍 インスタグラムで除虫菊のフォトコンテスト 因島除虫菊の里連絡協議会は、SNSのインスタグラムでフォトコンテストを行なう。 応募方法は、除虫菊の写真をハッシュタグ「#除虫菊フォト2020」をつけてインスタグラムに投稿する。応募締め切りは、5月31日。 詳しい募集要 […]
2019年8月24日 / 最終更新日 : 2021年5月3日 times people 除虫菊壁画を再生 瀬島匠さん(日本大学芸術学部教授・因島田熊町出身) 独立美術協会会員・日本大学芸術学部教授として活躍している因島田熊町出身の瀬島匠(せじまたくみ)さん(57)が、23年前に自ら描いた壁画の修復に取り組み、20日完成した。 1996年第51回ひろしま国体の年、当時の因島市長 […]
2019年8月17日 / 最終更新日 : 2019年8月28日 times 因島観光協会 因島観光協会新事務所 中央駐車場の一階に 13日から新たにスタート 一般社団法人因島観光協会(村上祐司会長)は13日、因島土生町の尾道中央駐車場(愛称・ポートピアはぶ)1階に、事務所を移転した。 観光協会は昭和60年以来、因島や周辺地域の観光事業の発展に貢献し、最近では特に上島町などの島 […]
2019年7月20日 / 最終更新日 : 2019年8月19日 times 因島土生町 因島観光協会「ポートピアはぶ」に事務所移転 新たな時代スタート 一般社団法人因島観光協会(村上祐司会長)は、1985年(昭和60年)8月13日に設立された。 因島および周辺地域の観光事業の健全な振興を図り市民生活・文化・経済の向上と発展に貢献する目的で活動を開始した。 2021年には […]
2019年6月1日 / 最終更新日 : 2019年8月3日 times 重井中学校 因島重井町 小・中学生とともに除虫菊刈り取り 因島の観光名所となっている因島重井町の除虫菊畑は、毎年この時期に刈り取りと花の採取を行っている。 因島フラワーセンターと周辺の畑で27日、重井中学校全校生徒44人、重井小学校4年生14人、重井町老人クラブ連合会康和会、白 […]
2019年4月22日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 times 観光・物産・施設 ゴールデンウィーク 尾道各地でイベント みなと祭で開幕 第76回尾道みなと祭が4月27・28日、駅前ステージやしまなみ交流館を中心に開催される。 姉妹都市交流▽郷土芸能披露▽尾道港開港850年記念尾道高校書道パフォーマンス▽ええじゃんSANSA・がり踊り▽しまなみ海道開通20 […]
2019年3月9日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 times はっさく・柑橘 2019因島観光物産展 昨年超える賑わい 八朔直送が評判 因島観光協会は23・24日、東京銀座の広島ブランドショップ「TAU」で、第7回観光物産展を開いた。2日間で7,853人が訪れ昨年を上回る人出となった。 開店前から途切れることのない来場者に、スタッフ一同大忙し。因島出身ロ […]
2019年2月9日 / 最終更新日 : 2019年2月27日 times 因島観光協会 島のセレクト商品集結「因島観光物産展」東京銀座で2日間 村上さんにプレゼント 因島観光協会は2月23・24日東京銀座の広島ブランドショップ「TAU」(TEL03-5579-9952)1階で、第7回因島観光物産展を開く。午前10時30分~午後8時。24日は午後5時まで。 村上海賊にちなみ、両日13時 […]
2019年1月7日 / 最終更新日 : 2019年1月12日 times お店情報 50歳の同窓会 カフェビアバーWILL(因島中庄町西浦) 旧因島北高校の1987年卒業生が3日、因島中庄町西浦区のカフェビアバーWILLで50歳の同窓会を開き、23人が集まった。 卒業して一回も集まることがなかったが、有志により普通科と機械科あわせて計190人の同窓生に呼びかけ […]
2018年11月10日 / 最終更新日 : 2018年12月11日 times ウォーキング 島を元気に歩こう 因島ウォーキング大会 第6回因島ウォーキング大会が2018年12月2日(日)午前9時、アメニティ公園を発着点に行われる。600人が参加する。 Aコース(5キロ、約2時間)=絶景ポイントとスイーツ散策。因島大浜町を歩く。 Bコース(18キロ、約 […]
2018年10月27日 / 最終更新日 : 2018年11月5日 times 写真 因島観光写真大賞 栗原町の高橋純寿さん 第32回いんのしま観光写真コンテスト(一社・因島観光協会主催)において、尾道市栗原町の高橋純寿さんの「西日に照らされて」が大賞を受賞した=写真上。 応募は因島内外から54人97点。22点が受賞。インスタグラム部門24人1 […]
2018年6月23日 / 最終更新日 : 2018年8月7日 times 因島重井町 重井の除虫菊畑 刈り取りを体験 重井町老人クラブ連合会康和会の除虫菊畑などで16日、除虫菊の刈取りと花弁の採取の作業があった。 因島除虫菊の里連絡協議会の呼びかけで100人が集まった。康和会23人▽重井中学校53人▽白滝保勝会9人▽海上自衛隊15人。 […]
2018年5月26日 / 最終更新日 : 2018年6月15日 times 因島商工会議所 マツダ球場に因島登場 超満員のヤクルト戦に わが町魅力発信隊50人 因島のことを多くの人に知ってもらおうと結成された「わが町魅力発信隊」50人が20日、カープ対ヤクルト戦が行われている満員のマツダスタジアムに登場し物品などを販売した。 球場コンコースに設けられたブースに、因島イメージキャ […]
2018年5月19日 / 最終更新日 : 2018年5月25日 times ウォーキング 海賊ウォーキング 重井の城跡を巡る ホトトギスが鳴き始めた尾道氏因島重井町で12日、第3回村上海賊ウォーキング大会(因島商工会議所ウォーキング部会主催)があり、25人が参加した。 フラワーセンターを出発し、村上氏最盛期・最後の本拠地である青木城跡と出城の馬 […]
2018年5月12日 / 最終更新日 : 2018年8月7日 times 因島重井町 咲き誇る除虫菊畑 観光撮影会に50人 島しょ部の初夏を告げる除虫菊撮影会が満開の5日因島重井町馬神の大出雅彦さんの畑で行われた。 大出さんは毎年、20アールの畑に1400株を観光用に栽培している。その中で、かすりのモンペと姉さんかぶりの女性ふたりが、千歯こぎ […]
2018年3月10日 / 最終更新日 : 2018年5月15日 times はっさく・柑橘 因島観光物産展 過去最高の人出 「はっさく大福」初日で完売 因島観光協会は2月24・25日東京銀座の広島ブランドショップ「TAU」で、第6回観光物産展を開いた。2日間で7510人が訪れ、過去最多の人出となった。 およそ50人の行列ができ開店後もレジの順番を待つ人が途切れることがな […]