2022年6月4日 / 最終更新日 : 2022年6月7日 times event はっさくのビール 好評につき今年も販売 因島産のはっさくを使用したクラフトビール「はっさくエール」が今年もでき因島内の酒店で数量限定販売されている。 「エールビール」とは、一般的なビールはラガー酵母であるのに対して、エール酵母を使ったもので、フルーティーで豊か […]
2022年3月19日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 times はっさく・柑橘 はっさく祭り開催 新曲「はっさくのうた」披露 はっさく交流館(旧田熊中学校) 「はっさく発祥の地・いんのしまはっさく祭り」が4月3日(日)、はっさく交流館(旧田熊中学校)と田熊公民館で開催される。主催は実行委員会。事務局は因島観光協会。 10時オープニング▽10時10分因島村上水軍陣太鼓▽10時3 […]
2021年4月10日 / 最終更新日 : 2021年7月26日 times はっさくん クラフトビール「はっさくエール」誕生 因島産のはっさくを使用したクラフトビール「はっさくエール」が誕生し、因島・弓削島の酒屋で販売されている。330ミリリットルの瓶入りで1本550円(税込)。 因島商工会議所が企画し尾道市内の社会福祉法人「あづみの森」で醸造 […]
2021年3月20日 / 最終更新日 : 2021年5月2日 times はっさく・柑橘 因島はっさく祭り実行委員会がプロジェクト「happaco」始動 マーマレード調理ボックスを販売 今春、因島発祥の柑橘「八朔」を主体とした「はっさく祭り」を計画していた「因島はっさく祭り実行員会」は、コロナ禍で集合型のイベントは自粛せざるを得ないが、八朔の良さを幅広い年齢層にもっと知ってもらおうと、因島産無農薬八朔の […]
2021年3月6日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 times はっさく・柑橘 重井中学校体験学習 はっさく大福づくり 尾道市立重井中学校(藤本弘興校長)は1日、因島大浜町にある「はっさく屋」を訪問し、初めての「はっさく大福」づくりを体験した。 例年職業観の育成を目的に行われてきた「職場体験学習」が、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため […]
2020年8月29日 / 最終更新日 : 2020年9月24日 times はっさく・柑橘 重井中学キャリア講座 はっさく屋店主「頑張り次第で実現できる」 尾道市立重井中学校では25日、重井公民館とともに「中学時に身につけるべき力を学びましょう」という「生き方」講座を行なった。 昨年から始まった、広島県教育委員会指定「公民館活性化モデル事業」の2年目となる。昨年は、重井公民 […]
2020年7月4日 / 最終更新日 : 2020年8月6日 times はっさく・柑橘 瀬戸田町の小中高生 感謝のマドレーヌ 尾道市民病院に贈る 瀬戸田高校しまおこし事業部は、瀬戸田小学校・中学校とともに6月26日、尾道市民病院の医療従事者への感謝を込めて、特産品のレモンを使った菓子を贈った。 瀬戸田町の小中高生と「島ごころ」菓子店の連携による「レモンプロジェクト […]
2020年3月21日 / 最終更新日 : 2020年6月25日 times はっさく・柑橘 田熊安政柑まつり 無事に開催 新型コロナ感染拡大防止のため、各種のイベントが中止となる中、因島田熊町の亀甲山田熊八幡神社境内では15日、第9回安政柑(あんせいかん)祭りが賑やかに開催された。 因島田熊町が発祥の地と言われる「青ン坊」こと安政柑を顕彰し […]
2020年2月1日 / 最終更新日 : 2020年2月9日 times はっさく・柑橘 農産物品評会 岡野悟さん尾道市長賞(JA尾道市因島フェスティバル) JA尾道市因島フェスティバルが1月19日、因島中庄町西浦にある因島柑橘選果場であり、3000人が訪れた。 農産物品評会では、因島田熊町の岡野悟さんの紅八朔が尾道市長賞を受賞した。出品総数は263点。 【尾道市長賞】紅八朔 […]
2019年3月9日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 times はっさく・柑橘 2019因島観光物産展 昨年超える賑わい 八朔直送が評判 因島観光協会は23・24日、東京銀座の広島ブランドショップ「TAU」で、第7回観光物産展を開いた。2日間で7,853人が訪れ昨年を上回る人出となった。 開店前から途切れることのない来場者に、スタッフ一同大忙し。因島出身ロ […]
2018年10月6日 / 最終更新日 : 2018年10月11日 times はっさく・柑橘 私の瀬戸田日記【18】レモンアクセサリー 尾道を飛び出る 細々とイベントなどで販売していた私のオリジナル商品「レモンアクセサリー」が、お蔭様で委託販売先が増えてきている。 1店舗目は尾道の本通り商店街に新しく開店したお店。尾道界隈で活動しているハンドメイド作家の商品が集まった素 […]
2018年4月7日 / 最終更新日 : 2018年4月27日 times はっさく・柑橘 私の瀬戸田日記【15】私のオリジナル、出来ました 3月18日に三回目となるイベント「アンテナショップOMiSe」を開いた。3回目ともなると慣れたもので準備も易々、と言いたいところだが今回初めて販売するオリジナル商品の制作が前日深夜にまで及んだ。 そのオリジナル商品という […]
2018年3月24日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 times はっさく・柑橘 2018瀬戸田レモンまつり 1万人繰出す賑わい レモン生産量日本一を誇る瀬戸田町で18日、第2回せとだレモンまつりがあり、1万人が繰出し賑わった。 会場は、耕三寺博物館前市道と浄土苑、瀬戸田市民会館前広場。各種ブースにはレモンやレモンケーキなどレモンずくしの品が並べら […]
2018年3月10日 / 最終更新日 : 2018年5月15日 times はっさく・柑橘 京都立命館高校生が「はっさく大福」に挑戦 京都の立命館高校の生徒37人が4日、研修旅行で因島を訪れ、はっさく大福作りを体験した。 この日、大三島、瀬戸田町(生口島)、因島水軍城を見学した後に高校生は因島中庄町の室陣区集会所に集まり、はっさく大福開発者の柏原伸一さ […]
2018年3月10日 / 最終更新日 : 2018年5月15日 times はっさく・柑橘 因島観光物産展 過去最高の人出 「はっさく大福」初日で完売 因島観光協会は2月24・25日東京銀座の広島ブランドショップ「TAU」で、第6回観光物産展を開いた。2日間で7510人が訪れ、過去最多の人出となった。 およそ50人の行列ができ開店後もレジの順番を待つ人が途切れることがな […]
2017年11月18日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 times お店情報 はっさく工房まつうら 生口橋近くにオープン はっさく工房まつうらが3日、因島田熊町の南インター入口近くの広島県道沿いにオープンした。店主は、はっさく大福の元祖・柏原伸一さん(餅菓子のかしはら・広島市西区)の4番弟子である松浦裕充さん(33)=写真右。製造販売全てが […]
2017年6月3日 / 最終更新日 : 2017年6月4日 times はっさく・柑橘 私の瀬戸田日記【10】レモンの島瀬戸田 レモンの島瀬戸田 5月初旬の瀬戸田は島中柑橘の花の香りに包まれていた。冬の頃「とてもいい季節だから楽しみにしていなね」と聞いていたのでわくわくしていたが、想像以上にどこも甘い香りで驚いた。この時期は芳香剤いらずなのでは? […]
2017年3月25日 / 最終更新日 : 2021年3月20日 times はっさく・柑橘 2017瀬戸田レモンまつり 1万人の人出で賑う レモン日本一の島を誇る瀬戸田町において19日、第1回せとだレモン祭が行なわれ、1万人が繰り出し、賑った。 会場は、耕三寺博物館前市道と耕三寺金剛館芝生広場。市道100メートルに各種ブースが設けられ、レモンなど柑橘類やレモ […]
2017年2月25日 / 最終更新日 : 2017年3月8日 times はっさく・柑橘 父のアルバム【47】第六章 八朔と生きる 昭和56年と表紙に記されたアルバムがある。父が七五歳のときのもので、自らの心境を何種類ものメモにして貼り付けている。その内容はいずれも初めて知った。それぞれを丁寧に読んでみる。 表紙裏には、「1981年、昭和56年は幸せ […]
2017年2月18日 / 最終更新日 : 2017年2月27日 times はっさく・柑橘 父のアルバム【46】第六章 八朔と生きる 祖父を継いだ父はわが家の畑に革命を起こした。それまでに誰も発想しなかった、電気を畑に引いたのである。そのことで、畑とそこでの作業は様相が一変した。 その正確な時期は定かではないが、「畑に電気を引いたんで!」と私に告げた父 […]
2017年2月11日 / 最終更新日 : 2017年2月27日 times はっさく・柑橘 父のアルバム【45】第六章 八朔と生きる わが家の畑には家族の歴史が沁みこんでいる。それを中心的に担った曽祖父、祖父、父の生き様がそこに刻みこまれていると言えよう。 3人とも、女系家族ゆえに養子として迎えられた。曽祖父は明治16年、愛媛県生名村から、祖父は明治4 […]
2017年2月4日 / 最終更新日 : 2017年2月27日 times はっさく・柑橘 父のアルバム【44】第六章 八朔と生きる 父のアルバムを見続けてきて思い知らされたことがある。 それは、私が大学に入学してからUターンするまでのおよそ30年間の父の生き様をほとんど知っていないという事実である。ということは、その期間は没交渉だったということになる […]
2016年10月22日 / 最終更新日 : 2016年10月25日 times はっさく・柑橘 はっさくサイダー 三ツ矢が全国販売 アサヒ飲料(株)「三ツ矢」は11日、はっさく発祥の因島と連携し、炭酸飲料「ぜいたく三ツ矢 広島県産はっさく」の全国販売を開始した。 広島県産はっさく果汁のみを使用している。ペットボトル500ミリリットル、メーカー希望小売 […]
2016年3月5日 / 最終更新日 : 2017年11月29日 times はっさく・柑橘 3月20日安政柑祭り(発祥地・因島田熊町)はっさくんもやってくる 安政柑祭りが20日(日)午前9時30分、発祥地の因島田熊町の八幡宮で行われる。 境内にあるゆかりの橘神社の例大祭、安政柑顕彰祈願遥拝=写真、田熊神代神楽、柑橘と菓子即売など。はっさくんもやってくる。 田熊町の故岡野周蔵さ […]
2014年8月16日 / 最終更新日 : 2019年5月6日 times お店情報 ぶどう甘夏大福が好評 はっさく屋(因島大浜町) 因島大浜町のはっさく屋(柏原伸亮店長)の「はっさく大福」と「まるごとみかん大福」につづく「ぶどう甘夏大福」に注目が集まっている。 因島産の甘夏を沼隈産のぶどう「瀬戸ジャイアンツ」ではさんで、白あんで包んだ。ふたつの味にあ […]
2014年1月1日 / 最終更新日 : 2017年11月29日 times お店情報 2月15・16日 東京・銀座TAUで因島観光物産展 因島観光協会は2月15・16日、東京・銀座の広島ブランドショップTAU(タウ、TEL03-5579-9952)1階で因島観光物産展を開催する。JA尾道市、因島商工会議所、因島郷心会、万田発酵が協賛。午前10時30分~午後 […]
2011年6月25日 / 最終更新日 : 2016年9月28日 times はっさく・柑橘 はっさく大福のかしはら 7月1日田熊町に開店 7月1日、因島田熊町(元田中書店)に、「もち菓子のかしはら」がオープンする。餅菓子づくりひとすじ50年の柏原伸一さん(田熊町在住、70歳)経営の専門店である。 因島ふるさと味産品開発に取り組み、はっさく大福などを製造販売 […]
2011年4月30日 / 最終更新日 : 2019年5月6日 times はっさく・柑橘 2011年、はっさく大福がテレビ番組でナンバーワンに 因島大浜町のはっさく屋(TEL0845-24-0715)の「はっさく大福」が24日テレビ朝日系で放映された番組「シルシルミシルさんデー」の全国お菓子コンテストで優勝した。 はっさく大福は、長崎と埼玉のお菓子と競ったが、1 […]
2010年10月30日 / 最終更新日 : 2015年4月10日 times はっさく・柑橘 因島大橋レストハウスにはっさく屋が移転 尾道市が使用者を募集していた因島大橋記念公園内の因島レストハウスに、はっさく大福・各種餅菓子を製造販売する、「はっさく屋」(柏原伸亮代表、TEL0845-24-0715)が22日、移転オープンした。
2010年9月25日 / 最終更新日 : 2015年4月10日 times はっさく・柑橘 大浜町のレストハウス「はっさく屋」が移転 10月22日新装オープン 尾道市が使用者を募集していた因島大橋記念公園内レストハウスに「はっさく屋」(柏原伸亮店主)が移転し、新装オープンする。開店日は10月22日(金)。同店は平成17年4月、因島田熊町に出店。「はっさく大福」を中心に各種のもち […]