2022年6月11日 / 最終更新日 : 2022年7月2日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【100】敦賀港 9月20日(金)⑤敦賀港 敦賀(つるが)港とおぼしき方角に15分程行くが、港が近づく感じがなく人とすれちがうこともない。 やっと自転車に乗るおばさんに出くわし、「港の方角はこの方角でいいのか」と尋ねるがめんどくさそうな様 […]
2022年6月4日 / 最終更新日 : 2022年6月27日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【99】気比神宮 9月20日(金)④気比神宮 敦賀駅前のビジネスホテルにチェックインをする。 フロントで「港に行きたいのだが道筋と何分ぐらいかかるか」と尋ねると、地図をくれ「徒歩30分くらいかな」と答えてくれた。時間は5時15分前である。 […]
2022年5月28日 / 最終更新日 : 2022年6月7日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【98】金沢から敦賀へ 9月20日(金)③金沢から敦賀へ 新幹線に乗って金沢に行くがさすがに早い、1時間もかからずに富山県を抜け金沢に着く。車内の雰囲気も乗客も今までとは違いあか抜けてきた。 金沢からはまた在来線の北陸本線に乗り敦賀まで行くので […]
2022年5月21日 / 最終更新日 : 2022年6月2日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【97】糸魚川駅 9月20日(金)②糸魚川駅 糸魚川(いといがわ)は北陸新幹線の停車駅だけに直江津よりも活気がある感じである。 金沢行きの新幹線への乗り継ぎ時間は20分ほどである。 新幹線のホームに移動する。そこは在来線ホームよりも一段高 […]
2022年5月14日 / 最終更新日 : 2022年5月25日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【96】直江津駅 9月20日(金)①直江津駅 今日は福井の敦賀まで行く予定、おそらくほとんどの時間は移動時間であろう。信越本線で直江津を目指す。 柏崎を過ぎ海岸線にでると遥かに柏崎刈羽原発が見える。昨夜は柏崎で地元の人に原発の話を聞けたら […]
2022年5月7日 / 最終更新日 : 2022年5月25日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【95】長岡駅周辺 9月19日(木)⑦長岡駅周辺 新潟駅に戻り次の行き先を長岡か柏崎にしようかと思案したが、長岡にきめ出発する。 長岡駅に着くが、今の時期にかかわらず豪雪地帯を偲ばせる暗さが町には漂っている。酒田や鶴岡よりは大きく人通りもあ […]
2022年4月30日 / 最終更新日 : 2022年5月15日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【94】みなと・さがん 9月19日(木)⑥みなと・さがん 新潟は近世に入りコメの積出港として発展し、日本海の西廻り航路(いわゆる北前船)が整備される頃になると日本海側最大の港町になっている。 最初、新潟の町は長岡藩領で代官所が置かれていたが、幕 […]
2022年4月23日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【93】歴史博物館 9月19日(木)⑤新潟の歴史博物館 私は目的の歴史博物館のある旧新潟税関庁舎に入る。大きな立派な建物である。中に入るがその吹き抜けになった大きな空間は圧倒的である。多目的ホールとして活用されているようだ。 2階が歴史博物 […]
2022年4月16日 / 最終更新日 : 2022年4月30日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【92】新潟みなとぴあ 9月19日(木)④新潟みなとぴあ 次に歴史博物館に行く。この建物は「みなとぴあ」とよばれる公園の中にあります。 みなとぴあには歴史博物館・旧新潟税関庁舎・石庫・旧第四銀行などがあり公園として整備されている。 旧新潟税関庁 […]
2022年4月2日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【91】新潟の小沢家 旧小澤家の北前船時代館に行く。これは黒塗りのどっしりとした奥行きのある実用的な商家造りの家である。 中に入って驚いたのは、20~30年前の政治家で小沢辰男という何度も大臣をした人物の生家であることを知る。彼は田中角栄の派 […]
2022年3月26日 / 最終更新日 : 2022年4月5日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【90】新潟の斎藤家 9月19日(木)①新潟の斎藤家 斎藤家は幕末造り酒屋と酒問屋でスタートし、北前船で廻船問屋も手掛け大きな財をなしている。その後は海運業や金融業に手広く商いを拡げ、新潟3大財閥の一つと謳われるようになる一方で地主としても大 […]
2022年3月19日 / 最終更新日 : 2022年3月30日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【89】旧斎藤家別邸 9月19日(木)①旧斎藤家別邸 循環バスのコースから旧斎藤家別邸・北前船の時代館・歴史博物館の3か所に行くことにする。 新潟駅前9時30分最初の一便で出発する。 まず旧斎藤家別邸で下車するが、その隣に観光スポットになって […]
2022年3月5日 / 最終更新日 : 2022年3月13日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【88】⑨新潟市へ 9月18日(水)⑨新潟市へ 乗合タクシーは村上駅に向かうが途中の瀬波温泉を通ると、ここでもう一泊して芸者と丸一旅館の話がしたいという衝動が起きるが、旅ももう終点が近い気持ちの中では帰ることに勢いが付き始めているのでそのま […]
2022年2月26日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【87】粟島の将来③土建屋企業の勧め 粟島の将来③土建屋企業の勧め この粟島を見ていると役場・学校があることが、島の大きな活性化の源であることがよくわかる。役場や役場の裏にある保健福祉複合施設にも正規職員以外の臨時職員がたくさんいて雇用があるように見受けられ […]
2022年2月19日 / 最終更新日 : 2022年3月8日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【86】粟島の将来②漁業と観光業 粟島の将来②漁業と観光業 粟島でしっかりとした雇用があるのは公務員と粟島汽船と発電所ぐらいで、欠員が生じるとIターンやターンやUターンで若者の雇用の場が開けるがほんのたまにあるだけだ。 基幹産業の漁業も漁協の正会員は50 […]
2022年2月12日 / 最終更新日 : 2022年2月17日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【85】粟島の将来①しおかぜ留学 粟島の将来①しおかぜ留学 ここで粟島の将来について書かしてもらいます。 日本創生会議のレポートによると2040年の粟島の若年女性(人口の再生産を中心になう20~39歳)の人口2人というレポートがある。消滅自治体のトップラ […]
2022年2月5日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【84】きららに乗船 9月18日(水)⑧きららに乗船 客がまた来始めたので外に出て付近を歩き始める。小さな町ですぐに長野のグループに遭遇する。そして彼らとともにきららに乗船する=写真㊤。 船内は先のフェリーにも増して素晴らしく立派である。例に […]
2022年1月29日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【82・83】粟島港湾事務所での話 9月18日(水)⑤⑥粟島港湾事務所での話 次の本土に帰る船は午後1時半の高速艇である。1時間半以上時間がある。 港湾事務所の例のおばさんの所に行き、「島の中はほぼ見てきた。暇を持て余している」と訴えると、「何ですか。我慢 […]
2022年1月15日 / 最終更新日 : 2022年1月30日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【81】粟島のバス 9月18日(水)⑤粟島のバス 釜谷のバス亭の前に老婆が2人座っている。それを見た運転手が焦ったように、「今日はイキイキ体操の日だったのか」と声をあげる。バス亭にバスを止め運転手は降り老婆2人と話し始める。どうも老婆2人は […]
2022年1月8日 / 最終更新日 : 2022年1月19日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【80】粟島釜谷集落 9月18日(水)④粟島釜谷集落 南の方角に佐渡が見える。この展望台からは佐渡の中央にある平野の部分は海に没して見えない。そのため佐渡は二つの島に分かれて見える。いわゆる地球が丸いことの証明になる、海上の何キロか先の低いも […]
2021年12月18日 / 最終更新日 : 2021年12月31日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【79】粟島の海岸線 9月18日(水)③粟島の海岸線 粟島コミュニティバスは島の北端を曲がり西北に面した海岸線にでる。そして山の中腹をクネクネと進んでゆく。 このあたりになると北東に面した山にはえていた高い大きな樹木はなくなり、2メートル足ら […]
2021年12月11日 / 最終更新日 : 2021年12月31日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【78】粟島の定置網 9月18日(水)②粟島の定置網 定置網らしき白いブイが列をなしている。「ところであのブイは定置網か」と聞くと運転手は「そうだ」と答えて、「定置網は魚が入るかどうかは魚次第で安定性のない漁業で当てにならないのだ」という。最 […]
2021年12月4日 / 最終更新日 : 2021年12月15日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【77】粟島のコミュニティバス 9月18日①粟島のコミュニティバス 朝起きて朝食をとる。今日はどうしようかと表にでて思案をしていると長野のグループが私たちは予約制のコミュニティバス=写真=で島を回るのだという。 これは良いと私も便乗させて貰う事にする。 […]
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【76】民宿じんきちで夕食 9月17日⑬じんきちで夕食 民宿じんきちに戻る。おばさんはシーズンオフになりかけているが満室になったと上機嫌だった。 風呂に入り食事にする。食事は裏の路地を隔てたすぐの別棟でとる=写真。 お客は30歳ぐらいの女性4人男性 […]
2021年11月20日 / 最終更新日 : 2021年11月27日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【75】保健福祉総合施設 9月17日⑫保健福祉総合施設 港湾事務所の裏の方を歩いてみるが村役場がある。覗いてみるが表からみえるだけで10名近い人が忙しそうに働いており活気がある。後になって知るのだが役場の正規職員は20名と決まっており欠員が出ない […]
2021年11月13日 / 最終更新日 : 2021年11月27日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【74】レンタル自転車 9月17日⑪レンタル自転車 今度は粟島の北東方面に行きたく観光案内所に行きレンタル自転車を借りに行く。 料金はママチャリが半日500円、電動自転車が1500円と言われるが、受付の60歳位のメガネをかけたおばさんが粟島の道 […]
2021年11月6日 / 最終更新日 : 2021年11月27日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【73】粟島のコンビニ 9月17日⑩粟島のコンビニ 観音寺とやす突き観音の祠の間の道を真っ直ぐ進むとこの粟島の本通りと言われる道に出る。 その道を進むと途中に山の向う道があり、それを登ると八所神社がといわれる神社がある。内浦の守り神で八柱を祀っ […]
2021年10月30日 / 最終更新日 : 2021年11月14日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【72】粟島の墓所と寺 9月17日⑨粟島の墓所と寺 粟島浦小中学校を過ぎると海に向かって平地が開ける。手は充分入っているとは言えないが畑になっている。2町ではきかぬほどあるのだろうか。この島にこれほどの畑があるのに驚いた。船から島を見ても全く観 […]
2021年10月23日 / 最終更新日 : 2021年11月1日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【71】粟島唯一の信号機 9月17日⑧粟島唯一の信号機 海岸線の道が山に向かい集落の途切れる場所に粟島村資料館という建物がある。島の歴史的資料や民俗資料や古い写真が展示してある。中に入るが客はだれもいないということで、館の職員が私に付きっきりで展 […]
2021年10月16日 / 最終更新日 : 2021年10月24日 times 老人のフーテン 東北の旅 75歳老人のフーテン 2019東北の旅【70】粟島漁港 9月17日⑦粟島の郵便局と民宿 民宿じんきちの隣が郵便局である。中では3人の職員が働いているが、なかなか忙しそうである。配達員もいるはずだが、それとも中の職員が兼任しているのか。 漁協はさっき見たが閉まっており金融機関と […]