2019年3月2日 / 最終更新日 : 2019年3月5日 times people 川原マリコさん(因島洲江町)全国表彰 認知症サポーター養成に尽力 因島洲江町在住の認知症サポーターキャラバンメイト川原マリコさんが全国表彰を受けた。 認知症である家族をもつ立場を理解し、1年間で22回の講座を行い、数多くの小学校、中学校、高校や地域住民に向けて認知症サポーター養成に尽力 […]
2019年1月19日 / 最終更新日 : 2019年2月3日 times 因島原町 生口島たなつ神社 新春の宮司舞と弓神事 生口島の因島原町の穀(たなつ)神社で13日、初祈祷祭があり、住民180人が出席した。近くにある養護老人ホーム寿楽園からも16人が訪れた。 大泰司加代宮司が祈祷を行い、宮司舞を奉納した=写真。つづいてお弓取り神事にうつり、 […]
2018年10月20日 / 最終更新日 : 2018年10月28日 times 因島原町 原町の天満宮秋祭 中学生雅楽を奉納 生口島因島原町の天満宮秋祭が14日、行われ、瀬戸田中学校の生徒15人が雅楽と巫女舞を奉納した。 旧生口中学校では、伝統芸能継承の授業があった。学校統合後も瀬戸田中学校でそれが継続されてきた。 そして、授業で練習したものを […]
2018年9月29日 / 最終更新日 : 2018年10月4日 times シルバーサービス 生口島の寿楽園で交流会 参加者134人の笑顔 生口島因島原町の養護老人ホームの寿楽園で26日、第49回やすらぎの日ー出会い・ふれあい・助けあいー交流会が開かれた。 同園入園者、ケアハウス楽生苑と特養楽生苑の入所者、みのりの家とひなたの家の利用者、職員、地域高齢者、ボ […]
2018年6月2日 / 最終更新日 : 2018年6月15日 times 因島原町 生口島の寿楽園 地域交流の運動会 生口島原町の養護老人ホーム寿楽園で30日、恒例の地域交流の運動会が行われた。入所者50人、原、洲江両町の高齢者、楽生苑ひなたの家とケアハウスの利用者、大慈認定こども園の幼児ら83人が参加した。 ラジオ体操、かけっこ、勝ち […]
2017年9月30日 / 最終更新日 : 2017年10月10日 times シルバーサービス 出会い・ふれあい・助けあい 生口の寿楽園で交流会 生口島因島原町の養護老人ホーム「寿楽園」で27日、第48回やすらぎの日―出会い・ふれあい・助けあいの交流会が開かれた。 参加したのは寿楽園入所者、ケアハウス、ひなたの家などの利用者、職員ら150人。 式典では、寿楽園入所 […]
2017年9月23日 / 最終更新日 : 2017年10月1日 times 因島原町 東生口公民館落成 住民の悲願が実る 敬老会式典で祝う 因島洲江町、因島原両町の住民悲願の新しい東生口公民館が2日に落成し、さっそくここで敬老会記念式典が18日、開催された。場所は旧東生口小校校舎跡地。 建設費3億2976万360円。鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 […]
2016年5月28日 / 最終更新日 : 2016年6月2日 times シルバーサービス 寿楽園入所者 笑顔の運動会 生口島原町の養護老人ホーム「寿楽園」で25日、運動会が行なわれた。 大慈認定こども園、楽生苑「ひなたの家」、地域住民も参加し、笑顔があふれる行事となった。 ラジオ体操、かけっこ、玉入れ、菓子食い競争、太鼓、踊り、ゲームな […]
2015年11月7日 / 最終更新日 : 2015年11月9日 times 因島原町 東生口作品展 会場に力作並ぶ 東生口作品展が1日、同公民館であり、午前中から住民で賑わった。 瀬戸田小学校と瀬戸田中学校の生徒、住民、寿楽園利用者の作品が会場いっぱいに展示された。
2015年1月17日 / 最終更新日 : 2017年8月24日 times 因島原町 生口島原町たなつ神社 新春の巫女舞と弓神事 生口島の原町にある穀(たなつ)神社で11日、初祈祷祭が行なわれ、住民100人が出席した。神事を司ったのは大泰司加代さん=写真。 祈祷が行なわれ、つづいて大泰司さんによる巫女舞が奉納された。弓神事に移り、大泰司さんを筆頭に […]
2013年3月30日 / 最終更新日 : 2015年12月13日 times 南小学校 生口中、東生口小、南小 役割を終え学校を閉じる 新しい出発へ記念行事 4月からの統合を前に、生口中学校66年、東生口小学校115年、南小学校140年の歴史を閉じた。23日と24日、3校の閉校式と記念行事が行われた。平谷祐宏尾道市長、檀上正光尾道市議会議長、内海龍吉同副議長ら多数の来賓が出席 […]
2013年3月16日 / 最終更新日 : 2013年3月16日 times 生口中学校 生口中学生が地域貢献活動 4月新学期からの統合で閉校を控えた生口中学校の全校生徒48人は12日、最後の地域貢献活動を5カ所で行なった。
2013年3月2日 / 最終更新日 : 2013年3月2日 times 東生口小学校 統合直前の東生口小 最後のイチョウ集会 全員でみかん餅作り 閉校まで37日になった2月22日、東生口小講堂で、同校のシンボルである大イチョウに因んだ集会が開催された。集会には、大先輩であるサカイ引越センター前社長の田島(旧姓山本)治子さん=昭和28度卒=から、メッセージが寄せられ […]
2012年12月1日 / 最終更新日 : 2012年12月1日 times 南小学校 来年4月統合を控え南小、東生口小両校 最後の学習発表会 来年4月の瀬戸田小学校との統合を控え、南、東生口の両小学校が最後の学習発表会を開催した。両校とも劇と合唱に力を入れた。卒業生、保護者、住民もいつになく詰めかけ感動的な時間を過ごした。
2012年11月24日 / 最終更新日 : 2012年11月24日 times 生口中学校 統合の生口中学校 歴史を飾る文化祭 来年4月に統合を迎える生口中学校(重盛有宏校長48人)が17日、64年の歴史を飾る最後の文化祭を行った。統合先の瀬戸田中学校の吹奏楽部が友情出演。多くの保護者や住民もかけつけた。
2012年11月10日 / 最終更新日 : 2019年1月24日 times 東生口小学校 東生口小学校 イチョウの下で音楽会 弦楽器の演奏楽しむ 東生口小学校は6日、同校のシンボルである、校庭の大きなイチョウの下で、音楽会を開いた。イチョウ集会は今年度5回目。来年3月の閉校に向けて、思い出をたくさん残そうと企画されている。 ゲストは弦楽器のフォーボゥの演奏グループ […]
2012年10月13日 / 最終更新日 : 2019年1月24日 times 東生口小学校 東生口小学校 イチョウ集会 来年3月の閉校が決まっている東生口小学校で、同校のシンボルであるイチョウの木の下で9月28日、歌とトークの会が開かれた。 今年度3回目の集会。因島三庄町在住の音楽家、嵐友和さんがゲスト。全校児童43人と地域の人たち合わせ […]
2012年9月29日 / 最終更新日 : 2012年9月29日 times 生口中学校 統合の生口中学校が最後の体育大会 来年4月に瀬戸田中に統合される生口中学校の最後の体育大会が16日、同校グランドで開催された。
2012年7月7日 / 最終更新日 : 2012年7月7日 times 東生口小学校 統合控えた東生口小学校 ともに歩んできたイチョウの下で落語会 東生口小学校(木本三津子校長、44人)の校庭には大きな古い、イチョウの木が立っている。昭和初期に植えられたと伝えられる。
2012年5月26日 / 最終更新日 : 2012年5月26日 times 東生口小学校 東生口小で最後の運動会 来年、瀬戸田小に統合される東生口小学校の最後の運動会が20日、行われた。小学校、幼稚園、地元住民など400人が参加する第10回東生口大運動会として開催され、大きな盛り上がりを見せた=写真上。
2012年4月14日 / 最終更新日 : 2012年4月14日 times 南小学校 統合の南小國當校長が「充実した一年」呼掛け 来年の平成25年4月1日小中が統合し、それぞれ1校になる生口島において9日、一斉に入学式が行われた。瀬戸田小に統合する南小学校においても、新入生7人を迎えた式典が実施された。
2012年4月7日 / 最終更新日 : 2012年4月7日 times 南小学校 生口島の小・中学校 保護者・住民協議経て始業式で統合を説明 小・中学校再編の協議がつづけられてきた生口島の小中学校の始業式が6日、行われ、それぞれの校長が平成25年4月1日からの学校統合について児童と生徒に説明を行なった。
2012年3月3日 / 最終更新日 : 2012年3月3日 times 因北小学校 16回目の卒業の思い出 東生口小ジャンボ巻寿司 10センチの10メートル 今年で16回目になる東生口小学校ジャンボ巻寿司作りが1日、同校講堂で行なわれた。6年生10人が、直径10センチ、長さ10メートルの巻寿司を完成させた。
2012年2月11日 / 最終更新日 : 2018年3月12日 times people 因島健康マラソン 32年間、皆勤賞ふたり 吉井明雄さんに聞く 第32回いんのしま健康マラソン大会が26日に迫っている。文字通り健康づくりのために老若男女が参加してきた。初回から欠かさず出場し、今年も走るランナーが二人いる。そのひとりの吉井明雄さん(71)を生口島洲江町に訪ね、話を聞 […]
2012年2月4日 / 最終更新日 : 2012年2月4日 times 学校統廃合 統合問題で説明会 生口中学校保護者が質問 様々な問題点が浮上 尾道市教委は生口中と瀬戸田中の統合問題説明会を生口中保護者を対象に1日、原町のいきいきサロンで開催した。保護者21人、半田光行教育長ら市教委5人が参加し活発な質問と説明が行なわれた。
2012年2月4日 / 最終更新日 : 2012年2月4日 times 東生口小学校 東生口小の図書活動 友達100冊合言葉 本との出会いづくり 図書活動の充実に努めてきた東生口小学校(木本三津子校長、47人)は、今年度の学校目標にその活動のいっそうの強化のために4つの課題を掲げている。
2011年10月1日 / 最終更新日 : 2015年4月12日 times シルバーサービス 寿楽園(生口島原町)地域と安らぎの交流 神楽や大道芸楽しむ 来年から社会福祉法人への民間移管が予定されている、生口島原町の養護老人ホーム「寿楽園」(中根範之園長)で9月28日、地域との交流行事「やすらぎの日」が開かれた。今年で42回目になる。
2011年8月27日 / 最終更新日 : 2016年3月1日 times シルバーサービス 生口島原町の「寿楽園」民間移管に向け公募開始へ 尾道市は来年4月、養護老人ホーム「寿楽園」(生口島・因島原町)の社会福祉法人への民間移管のために公募を開始する。 対象は市内の8社会福祉法人。あおかげ(ほたるの里、しまなみ苑)=因島▽新生福祉会(楽生苑)=瀬戸田▽尾道さ […]
2011年6月25日 / 最終更新日 : 2015年4月16日 times 東生口小学校 因島と生口島 芝生化が進む しまなみスポーツクラブの呼びかけによる、グラウンドなどの芝生化が因島と生口島で進んでいる。 因島三庄町では19日、町をあげて旧三庄中グラウンド4000平方メートルに芝苗1万6000株を植えた。 しまなみスポーツ、区長会、 […]
2011年3月5日 / 最終更新日 : 2011年3月5日 times 東生口小学校 東生口小卒業記念 ジャンボ巻ずし 11人で11メートル 東生口小学校の卒業記念ジャンボ巻ずし作りが3日同校講堂で行なわれた。今年で15回目。6年生11人が直径10センチ、長さ11メートルの大巻ずしに挑戦した。