2024年12月7日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 times people 因島出身の作家・演出家 松浦祥歩さん 東京中野で舞台公演「そらの国のゾラ」 尾道市因島中庄町出身で作家・演出家「華空祥《かがらしょう》」として活躍する松浦祥歩《まつううらしょうほ》さんによる脚本・演出の舞台劇「そらの国のゾラ」が、12月18日(水)から22日(日)まで、東京都中野区のウエストエン […]
2024年11月23日 / 最終更新日 : 2024年12月10日 times 因北小学校 因北小1・2年 サツマイモ収穫 耕作放棄地の再生活動をしている「因島鉄工・いんてつふぁ~む」は10月22日、尾道市因島中庄町の畑に因北小学校1年生43人、2年生55人を招いて、サツマイモの紅はるかを収穫した。 今年で2回目となるサツマイモ栽培は、地面に […]
2024年9月28日 / 最終更新日 : 2024年10月16日 times 因北中学校 重井小・中学校再編地域説明会 2027年因北小中学校と統合 新学校名「因島北」を要望 尾道市教育委員会は8月重井小学校、重井中学校を2027年春に閉校して、因北小学校・因北中学校に統合する学校再編方針を公表した。 9月18日、市教委は重井公民館で初めての住民説明会を行なった。説明会には住民88人が出席し、 […]
2024年6月29日 / 最終更新日 : 2024年7月8日 times 因北小学校 「社会を明るくする運動」入選作文【5】言葉のナイフ 尾道地区保護司会(木村修二会長)が行った第73回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 言葉のナイフ(小学校の部 尾道市入選作品) 因北小学校6年 川上渡和さん 今も誰かが傷ついているか […]
2024年6月8日 / 最終更新日 : 2024年6月16日 times 因北小学校 因北小児童「いんてつファーム」耕作地に芋植え 因島鉄工株式会社アグリ事業部「いんてつ♡ふぁ~む」が取り組んでいる耕作放棄地の再生活動は、因島中庄町と因島重井町の耕作地で、そら豆、小麦、さつま芋、人参、ブロッコリーなどを栽培している。 今年も因北小学校児童とともに6月 […]
2024年4月13日 / 最終更新日 : 2024年5月4日 times 因北小学校 因北小麦踏体験 因鉄アグリ事業いんてつファーム 因島鉄工株式会社(本社・尾道市因島三庄町)は、機械事業と造船事業に続いて、昨年よりアグリ(農業)事業「いんてつ・ふぁ~む」の活動を始めている。昨年はサツマイモ、今年は小麦とソラマメを栽培している。 3月8日、因島中庄町の […]
2023年10月14日 / 最終更新日 : 2023年10月26日 times 因北小学校 いんてつファーム 因北小とさつま芋収穫 耕作放棄地を農地として再生し、有機栽培で作物を育てるという新事業を進めている因島鉄工有志で結成されている「いんてつ♡ふぁーむ」は、因島中庄町油屋新開に約8千㎡の農地を借りて耕作を始めている。 10月10日、近くの因北小学 […]
2023年6月10日 / 最終更新日 : 2023年6月16日 times 因北小学校 因島鉄工いんてつふぁーむ 因北小児童がいもの苗植え (株)因島鉄工は耕作放棄地を農地として再生し、有機栽培で作物を育てるという新たな取り組みを始めた。社員有志で「いんてつ♡ふぁーむ」を結成。すでに中庄町油屋新開に約8,000㎡の土地を借り、サツマイモ苗5,000本を植える […]
2023年4月10日 / 最終更新日 : 2023年5月10日 times people 因島出身の作家・演出家 松浦祥歩さん 東京中野で舞台公演 因島中庄町出身で作家・演出家の松浦祥歩さん(24)による脚本・演出の舞台劇「キャンディーガール」が、5月2日(火)~7日(日)、東京都中野区の劇場TKJシアターで公演される。 現代を担う少年少女の挑戦と成長を真摯に描く、 […]
2023年3月25日 / 最終更新日 : 2023年4月4日 times 中庄幼稚園 因島総合病院新院長就任 山本頼正氏 因島総合病院院長に、これまでの橋本洋夫氏にかわって新たに医学博士・山本頼正氏(55)が就任した。 専門は、消化器疾患の内視鏡診断と治療で、2016年から非常勤医師として月2回診察・治療にあたっていた。 4月1日からは、常 […]
2021年7月3日 / 最終更新日 : 2021年7月25日 times sports 因北小学校オンライン授業 岩屋睦子さん(元バスケットボール選手) 尾道市立因北小学校(楠見仁美校長)は25日、オンラインで元オリンピックバスケットボール選手の岩屋睦子さんの話を聞く機会に恵まれた。 コンビニエンスストア「ローソン」が店頭で受け付けている「夢の教室」募金が元になって、日本 […]
2021年6月5日 / 最終更新日 : 2021年7月25日 times 因北小学校 「社会を明るくする運動」入選作文【8】いじめや暴力の無い未来へ向けて 尾道地区保護司会(小川曉徳会長)が行った第70回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 いじめや暴力の無い未来へ向けて(小学校の部 尾道市入選作品) 因北小学校6年 玉井陽喜さん いじめ […]
2021年3月6日 / 最終更新日 : 2021年3月17日 times 因北小学校 因北小学校 二分の一成人式 尾道市立因北小学校(楠見仁美校長)は2月26日、ちょうど10歳を迎えた4年生2クラス48人の児童が「二分の一成人式」を行なった。 式典では、校歌斉唱、二人の児童代表による発表=写真㊤があり、卒業生で現在因島高校3年生の箱 […]
2020年11月7日 / 最終更新日 : 2020年11月21日 times 因北小学校 世界陸上メダリスト為末さん 因北小学校で走り方教室 因北小学校(楠見仁美校長)で10月26日、世界陸上男子400メートル障害銅メダリストの為末大さん(42)による「走り方教室」が行われ、正しいフォームとハードルの跳び方を学んだ。 はじめに5年生64人と6年生43人はウオー […]
2020年10月17日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 times コロナ禍 因北小グラウンドでドライブインシアター 因島青年会議所が開催 因島青年会議所(岡野邦治理事長)は11月22日(日)、因北小学校グラウンドを会場に、車の中で映画を鑑賞する「ドライブインシアター」を開催する。 上映映画は「ミニオン『怪盗グルーのミニオン大脱走』」。開場午後6時、開会同7 […]
2020年9月5日 / 最終更新日 : 2020年9月19日 times 因北小学校 ふる里海辺教室 福山大学マリンバイオセンター(因島大浜町) 因北小学校3年生41人は9月1日、福山大学マリンバイオセンターで、水族館の見学や瀬戸内海に暮らす海洋生物・自然についての授業を受けた。 その後大学と因島大橋の近くの磯に出て、海洋生物科学科水上雅晴講師、真田誠至講師と学生 […]
2019年7月13日 / 最終更新日 : 2019年8月19日 times 因北小学校 因島文学散歩【3】因北小学校(因島中庄町) 朝日かがやく 燧灘 夕日にはえる 青影山 みかん花さく ふるさとは いつも幸い あふれてる ああ学びやは 因北小 空はれわたり 風清ら (因北小学校校歌3番) 因北小学校の正門の隣の塀には、黒い御影石に掘られた校歌が埋め […]
2019年5月18日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 times 因北小学校 因島北地域幼・小・中体育交流体験 因島北認定こども園・因北小学校・因北中学校は4月19日、就学前から義務教育終了までを見通した子どもの体力・運動能力の向上や、体を動かすことの楽しさ・心地よさを味わわせたいと、年齢を超えた体育交流を行なった。 開園して4年 […]
2019年5月11日 / 最終更新日 : 2019年5月23日 times 因北小学校 尾道みなと祭 33万人の賑わい ええじゃんSANSA・がりに5460人参加 尾道港開港850年・しまなみ海道開通20周年を記念して、第76回尾道みなと祭が27日・28日行われた。例年より多くの人が各地から訪れ33万人の人出となった。「ええじゃんSANSA・がり踊りコンテスト」には97団体5460 […]
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2018年4月2日 times 因北小学校 尾道地区保護司会「社会を明るくする運動」入選作文【8】犯罪のない地域をつくるには 尾道地区保護司会(小川曉徳会長)が行った第67回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 「犯罪のない地域をつくるには」 因北小学校6年 岡本華歩さん 私は、「犯罪のない地域を作るために […]
2017年11月4日 / 最終更新日 : 2017年11月7日 times バドミントン 全国小学生バドミントン大会 田中・村上ペア出場へ 田中翔選手(因島南小学校)=写真右=と村上侑誠選手(因北小学校)=写真左=のペアは広島県予選を勝ち抜き第26回全国小学生バドミントン選手権大会への出場を決めた。 9月に広島市であった県予選で2位になった。今回の全国大会は […]
2017年2月18日 / 最終更新日 : 2017年2月22日 times 因北小学校 尾道地区保護司会「社会を明るくする運動」入選作文【1】「コミュニケーションを大切に」 尾道地区保護司会(小川曉徳会長)が行った第66回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 「コミュニケーションを大切に」 因北小学校6年 清水大輔さん ぼくは、社会を明るくするためにはコミ […]
2015年10月31日 / 最終更新日 : 2015年11月4日 times 因北小学校 因北小学校で重井産メロン 地産地消学習 因北小学校(早間貴之校長)の4年生54人が26日、因島重井町でマスクメロンを栽培する村上智規さんを招き地産地消の学習をした。村上さんは種まきから収穫まで説明し、「地産地消は、生産者が分り、すぐ近くから新鮮なものが届く。給 […]
2015年4月4日 / 最終更新日 : 2015年4月8日 times 因北小学校 新一年生全員に防犯ブザー贈呈 因島警察署管内防犯連合会(宮地信義会長)は3月27日、同署管内の4小学校の一年生189人に防犯ブザーを贈った。因島南、因北、重井、瀬戸田の4校。 宮地会長は、「平成19年から贈っている。今年は通学範囲の広い因南小が開校さ […]
2014年3月15日 / 最終更新日 : 2017年11月14日 times アメニティ公園・しまなみビーチ 因北陸上が親子駅伝 因北小学校の児童を中心にした陸上競技クラブである「因北陸上」は9日、アメニティ公園で、第4回親子駅伝大会を行なった。 チームは10チーム。保護者も1チームを作り参加した。7人が区間賞を出した。
2014年1月11日 / 最終更新日 : 2017年11月14日 times トライアスロン 因北中・尾道北高出身 小林歩選手(広大大学院)トライアスロン世界大会へ 因北中学校から尾道北高校をへて広島大学教育学部大学院で学ぶ、小林歩選手(24)がトライアスロン世界大会(3月8日、ニュージーランド・ウエリントン)に日本代表として出場する。昨年9月にあった日本学生トライアスロン選手権大会 […]
2013年10月26日 / 最終更新日 : 2019年5月14日 times 因北小学校 中庄地域安全交流会 音楽隊と警察犬登場 1000人体験交流 地域で交流しながら交通安全と防犯を学ぶ、中庄地域安全交流会が22日、因北小グラウンドであり、中庄幼稚園と外浦保育所の園児、因北小児童、住民ら1000人が参加した。 同町交通安全協会(宮地巧支部長)ら実行委員会が主催。最初 […]
2013年10月12日 / 最終更新日 : 2013年10月12日 times 因北小学校 地域安全交流会 22日因北小学校 交通安全と防犯を学ぶ「中庄地域安全交流会」が22日(火)午前9時、因北小グラウンドである。因島警察署、地域、小学校、幼稚園が協力して行う=写真。
2013年3月2日 / 最終更新日 : 2013年3月2日 times 因北小学校 因北小6年生 ロング巻寿司 因北小学校6年生55人は2月18日、中庄公民館で、直径7センチ長さ10メートルのロング巻寿司2本を作った。昨年より2センチ太いものに挑戦した。
2012年5月19日 / 最終更新日 : 2015年8月25日 times 三庄小学校 第7回わんぱく相撲 八幡神社で因島場所 6校50人はっけよい めざせ国技館を合言葉に第7回わんぱく相撲因島場所(因島青年会議所主催)が13日、中庄八幡神社相撲場で開かれ、6小学校50人の男女が参加した。 優勝した、田頭育也君(三庄小6年)=写真左、瀬良颯人君(因北小5年)=写真中、 […]