2025年2月15日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 times 因島技術センター 因島技術センター 配管艤装初級専門技能研修修了 造船技術の継承と人材育成を目指している因島技術センターは2月7日、配管艤装初級専門技能研修の3日間の日程(5日~7日)を終了し、内海造船重井工場で修了式を行なった。 初級では、入社1年程度の造船技能者を対象 […]
2025年1月25日 / 最終更新日 : 2025年2月2日 times 内海造船 内海造船因島工場 貨物船「シースターマーリン」進水 内海造船因島工場で建造中の乾貨物船「シースターマーリン」が15日、進水した。引き続き艤装工事を行い6月中旬完工予定。 本船は、二重船側構造にしており、船側損傷による貨物艙への浸水と燃料油タンクからの油流出を防ぐ最新型の乾 […]
2025年1月18日 / 最終更新日 : 2025年1月25日 times 内海造船 内海造船因島工場「さんふらわあかむい」完工 内海造船因島工場で建造中の旅客船兼自動車航送船「さんふらわあ・かむい」が12月25日、完工した。 風抵抗を低減する大型の風防などを採用。昇降設備としてエレベーターを装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として車両甲板と […]
2024年12月21日 / 最終更新日 : 2024年12月29日 times 因島技術センター 因島技術センター 溶接中級研修修了 造船技術の継承と人材育成をめざす因島技術センターは12月6日、溶接中級専門技能研修修了式を行なった。11月27日から始められた研修は、溶接の技術と技能のワンランクアップなどをめざしたもの。 修了式では、因島技術センター運 […]
2024年12月7日 / 最終更新日 : 2024年12月17日 times 内海造船 内海造船瀬戸田工場 輸送艦「ようこう」進水 内海造船瀬戸田工場で建造中の艦番号4101輸送艦(LSV)「ようこう」が11月28日、進水した。 部隊などの輸送を主任務とした輸送艦で、乗員や便乗者を運送できるよう、多層構造の居住区がある。 全長=約120メートル▽幅= […]
2024年11月30日 / 最終更新日 : 2024年12月10日 times 三和ドック 因島技術センター 撓鉄技能研修修了 造船技術の継承と人材育成をめざしている因島技術センターは15日、令和6年度ぎょう鉄中級専門技能研修の修了式を、研修場所である三和ドックの本社事務所で行なった。運営協議会の高田光紀会長は挨拶に続いて、8人の研修生一人一人に […]
2024年11月16日 / 最終更新日 : 2024年12月1日 times 内海造船 内海造船瀬戸田工場 輸送艦「にほんばれ」進水 内海造船瀬戸田工場で建造中の輸送艦「にほんばれ」が10月29日、進水した。引き続き艤装工事を行い来年引き渡し予定。 本艦は、部隊などの輸送を主任務とした輸送艦。乗員、便乗者を運送できるよう多層構造の居住区がある。 長さ= […]
2024年10月12日 / 最終更新日 : 2024年10月26日 times 造船 造船鉄工祭 5年ぶりに開催 因島が世界に誇る巨大なものづくりの現場を見て・知って・体験できるイベント「造船鉄工祭」が、10月20日(日)、尾道市因島重井町の因島鉄工団地を会場にして5年ぶりに開催される。10時~15時。駐車場は重井中学校グランド。 […]
2024年10月5日 / 最終更新日 : 2024年10月19日 times カナデビア(旧日立造船) 「日立造船」から「カナデビア」へ 因島工場の看板も新社名に 日立造船株式会社(大阪市本社)は10月1日から社名を「カナデビア株式会社」に変更した。現在の主力事業であるごみ焼却施設の建設などの実態にふさわしい社名に変更したという。 「カナデビア(Kanadevia)」は日本語の「奏 […]
2024年9月14日 / 最終更新日 : 2024年9月23日 times 内海造船 内海造船因島工場 フェリー「さんふらわあぴりか」進水 内海造船因島工場で建造中のフェリー「さんふらわあぴりか」が9月4日、進水した。引き続き艤装工事を行い、来年(2025年)4月完工予定。 航海中の横揺れを防ぐための装備を備え、高齢者・身障者のバリアフリー設備を兼ねた昇降設 […]
2024年7月27日 / 最終更新日 : 2024年8月2日 times 内海造船 内海造船瀬戸田工場 フェリー「結 Line こしき」進水 内海造船瀬戸田工場で建造中のフェリー「結 Line こしき」が7月11日、進水した=写真。 引き続き艤装工事を行い来年2月引き渡しの予定。 昇降設備としてエレベーターを装備し高齢者・身障者へのバリアフリー設備として車両甲 […]
2024年7月13日 / 最終更新日 : 2024年7月29日 times 三和ドック 因島技術センター 初任者研修修了 造船技術の継承と人材育成をめざす因島技術センター初任者研修は3ヶ月の研修期間を終えて6月28日、修了式を行なった。 高田光紀運営協議会会長から34人の受講者に修了証書が授与された。研修生を代表して三和ドックの渡辺莉功さん […]
2024年6月29日 / 最終更新日 : 2024年7月8日 times 内海造船 内海造船新社長に寺尾弘志氏 内海造船株式会社は6月21日、定期株主総会と取締役会を開催し、役員人事について以下の通り選任した。 代表取締役社長=寺尾弘志(新任)=写真。 取締役相談役=原耕作(前社長)。 取締役常務執行役員=岡野修覚(修繕船事業部長 […]
2024年6月8日 / 最終更新日 : 2024年7月18日 times ギャラリー喫茶ブラームス 模型作って50年!築山商船模型・写真展 ギャラリー喫茶ブラームス(因島田熊町) 尾道市因島田熊町のギャラリー喫茶ブラームス(☎0845-22-5112)で6月3日、「築山商船模型・写真展」が始まった。店内には築山喜也さん(85)が長年にわたり制作した見ごたえある商船模型と写真が展示され […]
2024年5月11日 / 最終更新日 : 2024年11月22日 times カナデビア(旧日立造船) 英国人元捕虜の息子と孫が日立造船などを訪問 太平洋戦争中、中国5県の捕虜収容所のうち尾道市因島三庄町8区には「広島俘虜収容所第5分所」があった。1942年(昭和17年)、インドネシアのジャワで日本軍に捕らえられ移送されてきた英空軍兵捕虜100人、香港で捕らえられ移 […]
2024年4月20日 / 最終更新日 : 2024年4月30日 times 内海造船 内海造船因島で進水式「さんふらわあ・かむい」 内海造船因島工場で建造中の旅客船兼自動車航送船「さんふらわあ・かむい」が11日、進水した。引き続き艤装工事を行ない、12月下旬に引き渡し予定。 航海中の横揺れを防いだり、風の抵抗を低減する装置を導入するなどの工夫がされて […]
2024年4月13日 / 最終更新日 : 2024年5月4日 times 因島技術センター 因島技術センター 初任者研修始まる 造船技術の継承と人材育成をめざす因島技術センター(高田光紀会長)は8日、令和6年度初任者研修入校式を行なった。 はじめに、センター運営協議会副会長の(株)三和ドック寺西秀太社長が挨拶=写真㊤。 続いて尾道市議会議長代理の […]
2024年3月16日 / 最終更新日 : 2024年5月1日 times 内海造船 内海造船瀬戸田 コンテナ船「ブライト・ふじ」完工 内海造船瀬戸田工場で建造中のコンテナ船「ブライト・ふじ」が3月5日、完工した。 遠洋区域に就航するコンテナ船で、離着岸を容易にするためにバウスラスタを装備しており、省エネと環境性能の向上を図っている。 全長171.99メ […]
2024年3月9日 / 最終更新日 : 2024年5月1日 times 内海造船 内海造船因島工場 コンテナ船「ブライト・つばき」完工 内海造船因島工場で建造中のコンテナ船「ブライト・つばき」=写真=が2月29日、完工した。 遠洋区域に就航するコンテナ船で、離着岸を容易にするためにバウスラスタを装備しており、省エネと環境性能の向上を図っている 全長=18 […]
2024年2月17日 / 最終更新日 : 2024年2月23日 times 内海造船 因島技術センター 配管ぎそう研修修了 造船技術の継承と人材育成に取り組む因島技術センターは2月9日、配管艤装(ぎそう)初級専門技能研修を修了した。7日に始まった研修は、入社1年程度の造船技術者を対象に、配管艤装の初歩となる知識と技能の習得をめざしている。 運 […]
2024年1月13日 / 最終更新日 : 2024年1月24日 times 内海造船 因島技術センター 溶接中級技能研修修了 造船技術の伝承と人材の育成をめざす因島技術センターは12月8日、溶接中級専門技能研修の修了式を行なった。 11月29日から12月8日までの研修期間で、座学のほか実技では、炭酸ガスアーク溶接とTIG溶接を習得した。 修了式 […]
2024年1月6日 / 最終更新日 : 2024年1月16日 times 内海造船 内海造船瀬戸田 フェリー「第十二おおすみ」完工 内海造船瀬戸田工場で建造中の旅客船兼自動車航送船「フェリー第十二おおすみ」が2023年12月15日、完工した。 全長76.9メートル▽幅13.3メートル▽深さ9.5メートル▽総トン数1443▽載貨重量628トン▽車両搭載 […]
2023年12月9日 / 最終更新日 : 2023年12月18日 times 内海造船 内海造船瀬戸田 コンテナ船「ブライト・コスモス」完工 内海造船瀬戸田工場で建造中のコンテナ船「ブライト・コスモス」が11月21日、完工した。この船は遠洋区域に就航するコンテナ専用船。 全長=約171.99メートル▽幅=28.4メートル▽深さ=14.5メートル▽総トン数=2万 […]
2023年12月9日 / 最終更新日 : 2023年12月18日 times 因島技術センター 因島技術センター 撓鉄中級技能研修修了 造船技術の継承と人材育成をめざして、因島重井町の(株)三和ドックで行われた「撓鉄(ぎょうてつ)中級専門技能研修」が、5日間の研修期間を終えて11月10日、修了式を行なった。 三和ドックと技術センターから座学と技能研修の講 […]
2023年12月2日 / 最終更新日 : 2023年12月10日 times 内海造船 内海造船瀬戸田 コンテナ船「ブライト・フジ」進水 内海造船瀬戸田工場で建造中のコンテナ船「ブライト・フジ」が11月16日、進水した。引き続き艤装工事を行い、来年3月上旬引き渡し予定。 全長=約171.99メートル▽幅=28.4メートル▽深さ=14.5メートル▽総トン数= […]
2023年11月25日 / 最終更新日 : 2023年12月2日 times 内海造船 内海造船因島 コンテナ船「ブライト・ツバキ」進水 内海造船因島工場で建造中のコンテナ船「ブライト・ツバキ」が11月1日、進水した。引き続き艤装工事を行い、来年2月下旬引き渡し予定。 全長=185.99メートル▽幅=35.2メートル▽深さ=17.2メートル▽総トン数=約3 […]
2023年11月11日 / 最終更新日 : 2023年11月19日 times 内海造船 内海造船因島 コンテナ「ブライト・サクラ」船完工 内海造船因島工場で建造中のコンテナ船「ブライト・サクラ」が10月26日、完工した。遠洋区域で就航するコンテナ専用の船。 全長=185.99メートル▽幅=35.2メートル▽深さ=17.2メートル▽総トン数=2万9622▽載 […]
2023年10月14日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 times ベル・カントホール しまなみを代表する音楽祭「秋の音楽休暇村」出演のヤングソリスト5人に聞く 4年目を迎えたクラシック音楽の祭典「しまなみ海道・秋の音楽休暇村」が10月28日(土)~11月5日(日)スタートする。 5日目のフレッシュコンサート(11月5日ベル・カントホール)にはヴァイオリンを奏でる小中高生11人の […]
2023年10月7日 / 最終更新日 : 2023年11月1日 times ギャラリー喫茶ブラームス 「ありがとう日新丸」大谷哲也水彩画展 喫茶ブラームス 因島田熊町のギャラリー喫茶ブラームス(☎0845-22-5112)で10月2日、「~ありがとう日新丸~大谷哲也水彩画」が始まった。10月31日(火)まで。10時~17時、日祝店休。 日新丸=写真㊤、海王丸な […]
2023年9月30日 / 最終更新日 : 2024年1月8日 times 内海造船 内海造船瀬戸田 フェリー「第十一おおすみ」完工 内海造船瀬戸田工場で建造中の旅客船兼自動車航送船「フェリー第十一おおすみ」が27日、完工した。 エレベーターを本船右舷側に装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備があり、車両甲板から航海船橋甲板に移動可能である。 全長7 […]