因島で見た野鳥【111】バンの子育て③

バンの子育て③

親鳥は、ヒナの一部を池で子育てし、残りのヒナを水路を伝って溝に連れて行っている。その一例が、7月25日撮影した写真①である。孵化して3週間程度経過しているヒナの羽衣は黒いが、やや茶色味を帯びてきている。

写真①水路を伝って溝にいく(7月25日)

親鳥は、ヒナを育てながら、新しい巣を作り始め、7月30日には、2回目(※注)の抱卵を始めた。抱卵していない方の親鳥は、ヒナに付き添って子育てを続ける。

写真②(8月11日撮影)は、溝にいた3羽のヒナと親鳥。孵化後おおよそ6週間ほど経過しているが、ヒナは黒い産毛から茶色がかった羽衣に変わり、赤色だったクチバシは黄色みを帯びている。

写真②溝の親鳥とヒナ(8月11日)

(※注)観測を始めた時には、すでに初回の繁殖を終わり、一番子のヒナは2回目の繁殖かもしれないが、ここでは、1回目の繁殖として述べる。

8月20日には、新しいヒナが孵化を始め、8月24日には新しいヒナが6羽となる。ここで、6月28日から7月4日に孵化したヒナたちを一番子、8月20~24日に孵化したヒナたちを二番子と呼ぶことにする。

二番子が生まれると、親鳥は一番子の面倒は見ないが、一番子が巣に近寄るのは受け入れている。

写真③は、その様子で、二番子への親鳥の給餌を2羽の一番子が眺めている。

写真③親と二番子を見守る一番子2羽

親鳥が二番子を餌場に連れて行くと、一番子も一緒に移動し、遅れるヒナをガードするように、最後尾について行く(写真④)。

写真④親鳥と二番子の最後尾で二番子をガードする一番子

親鳥が巣に二番子を残して留守をするときには、一番子が二番子を見守る様子も見られる。あたかも、一番子が育雛を手伝っているように見え、ヘルパーと呼ばれることもある。

親鳥は、一番子に餌を与えることはない。二番子に与えようとしたトンボを横取りしようとした一番子を、親鳥は激しく攻撃した(写真⑤8月23日撮影)。

写真⑤餌を横取りしようとする一番子を攻撃する親鳥(8月23日)

この時、一番子は堤防の上まで飛んで逃げたが、またすぐ、巣近くの親鳥のそばに戻った。

やがて、一番子は、少しづつ、単独で行動することが多くなり、数も減っていった。池から出て独立したのであろう。一番子を最後に見たのは、孵化後約2ヶ月経過した9月2日である。10月4日に、別の池で若鳥を見た(写真⑥)。

写真⑥バンの若鳥(10月4日)

クチバシは黄色で、頭・首は灰色である。池を出た一番子とは限らないが、一番子もこのような姿だろう。次の春には、本連載【109】バンの子育て①写真①のような羽衣になり、伴侶を得て子育てに挑む。

文・写真 松浦興一

写真①成鳥のバン

因島で見た野鳥【109】バンの子育て①

[ PR ]因島で家の解体のことなら「吾城」へ

当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。

空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。

丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。

【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション

【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282