因島で見た野鳥【26】ハシビロガモ

カモ目カモ科の一種。全長50cmの冬鳥。嘴が大きく、先端が広がっているので、識別は容易である。

オスは、頭部は緑色光沢のある黒で、緑色は構造色で、紫色に見えることもある。嘴は黒色、首から胸は白色で、脇と腹は栗茶色。

メスは褐色で黒褐色の斑があり、嘴は黒い斑点がある褐色で外縁は橙色。翼鏡は、写真には写っていないが、青緑色に見えることが多い。

虹彩(黒目の周囲)は、オスは黄色で、メスは茶褐色である。羽衣がメスと同じようで、虹彩が黄色味を帯びたエクリプス(非生殖羽のオス)が、この冬、因島に飛来した。現在、生殖羽に徐々に換羽中である。あたかも、本稿の写真(メス)が写真(生殖羽のオス)に変身しているかのようで、観測は楽しい。

鳥の尾羽は、上側を覆う羽(上尾筒)と下側を覆う羽(下尾筒)に挟まれている。ハシビロガモのオスの上・下尾筒は黒い。因島で見た野鳥【23】コガモで、オスの腰に淡黄色の三角形斑と述べたが、これは下尾筒の色で、ヒドリガモ・オナガガモなどのオスの上・下尾筒は黒い。

写真上=生殖羽のオス。下=メス。

(写真・文 松浦興一)

[ PR ]因島で家の解体のことなら「吾城」へ

当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。

空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。

丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。

【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション

【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282