子育て支援

中国新聞で、「少子化対策2・4兆円増を 検討会議の最終案判明した」との報道がありました。

全国的に体系化された「包括的な次世代育成支援」の枠組みを構築する方針を打ち出したそうです。

家庭で子どもを預かる保育ママなど「家庭的保育」の制度化を目指すというもので、育児休業制度充実など仕事と子育ての両立支援に二兆円、児童手当制度などの個人給付に二千六百億円、地域の子育て支援拠点の整備に千八百億円が必要とされていますが、何処から財源を引き出すかは、不明のようです。

結局は、消費税をアップすることになるのでしょうか。

「子どもと家族を応援する日本」重点戦略検討会議のホームページを観ましたが、詳細は見つかりませんでした。

予算化したとして、具体的には、どの団体が子育て支援を担うことになるのでしょう。
区長会か、愛育会か、女性の会なのか。
それらのコミュニティー団体が、衰退した地域では、民生・児童委員があたるようになるのでしょうか。

どちらにしても、子育て支援を地域が行わなければ、その地域の衰退は、免れないでしょう。

今夜は、ヨット仲間の忘年会があり、お酒を少々いただきました。
少し酔っているので、これ以上の思考は不可能。ゆっくり寝ながら、考えて見ましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください