池坊展

2月16日、芸予文化情報センター多目的ホールで、池坊因島支部の、発表会が開かれました。
入場料は無料で、お茶席が300円でした。
食べるのに夢中で、お茶席やお菓子の写真を撮りそこないました。

今回の発表会は大変良かったと、観に行った人の多くが感想を話してくれました。

素晴らしい作品ばかりでしたが、お気に入りを数点、掲載して雰囲気をお伝えしましょう。

今回の作品は、上に広がり伸びていく、動きを感じる作品が多くありました。

作者の意図とは違うのかも知れませんが、上空に広がっていく熱気を感じました。

女性の入場者が多かったのですが、子供づれの参加もありましたが、行儀良く観ていました。

真中に、大きく円形の空間がある花器を使っての作品です。

気に入った作品の一つです。

次の陶芸の作品には、このデザインを真似さしてもらいましょう。

池坊展2

数人がかりの大作です。

白樺の林の向こうから、近づく春を感じさせる作品でした。

こちらの花器は、紙を使った珍しいデザインです。

珍しい物好きなので、ピックアップしてみました。

こちらも、花器とお花の感じが、気に入った作品です。

伸び行く中に、チョット不安定な部分があり、現代の世相とかさね合わせてしまいました。

ソーラー版画公募展

瀬戸田町のみやち治美さんの主宰する、NPO法人ソーラー版画協会の第1回ソーラー版画公募展が、大阪で開催されます。
阪神方面に行かれる方は、足を延ばしてご覧下さい。

日時 2007年12月24日(月)~27日(木)
AM11:00~PM7:00
場所 茶屋町画廊
(大阪市北区茶屋町2-35)
後援 大阪府教育委員会 大阪府 朝日新聞社

交通事故

12月20日午前中9時前ごろに、湊橋交差点で、バイク同士の交通事故がありました。

信号の変わり目に突っ込んだバイクと、信号が変ると同時に発車したバイクの出会い頭の事故でした。

我が家から見ると、パトカーは2台も来るし、救急車も…。。。

ご高齢の方は、救急車で運ばれたそうですが、自分で起き上がろうとしていたそうで、軽い怪我ではないかと、目撃していた人の話でした。

もう一人は、事故現場で、警察の調査に立ち会っていましたので、大事故ではなかったようです。
工事中で、混雑しますので、皆様もお気をつけてください。

四国地区高等専門学校総合文化祭 パートⅥ

プログラムコンテスト課題部門で文部科学大臣賞・最優秀賞をとった、プログラム「join NASS ―つながりあうネットワーク監視システム―」の説明を弓削商船の松本君にしてもらいました。

LAN上で繋がった、パソコンの異常を、監視・発見するプログラムです。 かなりマニアックです。

指差している、小型のサーバーに、リナックスで作ったソフトが入れてあります。

LANでつなぐと、指定したパソコンのCPUの使用状況や、メモリーの使用状況、各パソコンのLOG、通信エラーなどを、グラフ化して調べることが出来ます。

市販の商品もあるそうですが、より簡単に高速で、わかりやすくしていました。

パネルで、図解してありましたが、こういうソフトは、実際に説明してもらうのが一番です。

LANは、良くわかりませんが、説明を聞いて分かった様な気になりました。

OSのウインドにかけた、面白いソフトも出品してありました。

地下室などの閉鎖感を失くすためのソフトで、窓をのぞくと、体にあわせて、風景が動きます。

立ち上がると、高い位置から見たような、画面になります。
CPUの処理を高速にすると、実用になり、地下室以外の、都会の部屋の壁につけても面白いでしょう。

現在は、動きを感知するために、赤いマーカーを体につけるようにしていますが、赤い服では、誤動作していました。

最近のデジカメで使われている、顔を検知するシステムを取り入れるとよいでしょうネ。

お花畑の風景が、気に入りました。

四国地区高等専門学校総合文化祭 パートⅤ

総合文化祭2日目。
中央駐車場多目的ホールでは、プログラムコンテストの競技部門「石垣工務店」の再現を行っていました。

3組で、陣取りのようなプログラムで、競っていました。

弓削商船が、プロコン自由部門で文部科学大臣賞・最優秀賞をもらった、ビーズ作成のソフト「Beauty and the Beads」の説明をしてもらいました。


基本の形を組み合わせて、複雑なデザインも可能になります。

画像を見ながら、両手はビーズを組み立てていくので、操作は、フットスイッチや、音声スイッチが使えるようにプログラミングしていました。

四国地区高等専門学校総合文化祭 パートⅣ

11月18日日曜日。
総合文化祭の2日目、市民会館で開催されているお茶会に出席しました。

末席のため、お手前の手元が写せませんでした。

娘が弓削商船に在学中には、商船のお茶席に、ちょくちょく顔を出していたので、懐かしくお薄をいただきました。

.
.
おじくのお題は、「深」と最後の「松風」しか読めませんでした。

お花は、こちら。

黄色いのは、ツワブキか?

.
香合は、こちらでした。

お菓子は、紅葉の饅頭でした。
写す前に食べてしまいました。

中ホールでは、ブレイクダンスが、人気を集めていました。

照明がよければモット良いのでしょうが、…。

今時は、暗いほうが良いのかな~。。。

四国地区高等専門学校総合文化祭 パートⅢ

市民会館2階の落語の部員さんでしょうか。

市営駐車場のミニロボコン参加の生徒さんです。

細かいパーツが、散乱していました。

こちらは、飛ぶ物に興味のある学生さんです。

疲れがどっと出ているようです。

こちらは、漫画やイラストのお部屋でしょうか。

黙々と、作品製作に取り組んでいました。

四国地区高等専門学校総合文化祭 パートⅡ

中央駐車場の受付は、ハンサムボーイが、お迎えしてくれました。

後のホールでは、ロボットの整備に余念がありません。

弓削商船自慢のプログラムです。

今年は、第18回プロコンにて、課題・自由部門の2部門制覇 しました。


どうも、ビーズのデザインをするソフトのようです。

手仕事と、パソコンとの、異質な組み合わせが、評価されたのでは…。

出来上がった作品が、PCの上に、ちょこんと乗っていました。

弓削商船マイコン部の部長さんです。

我が家の子供たち3人とも、マイコン部ではお世話になりました。

「村上兄弟」として、少し有名だったようです。

複雑な仕組みのロボットで、どのように動くのか良く分かりません。

18日に時間が取れたら、もう一度行って、動きを見てみたいです。

四国地区高等専門学校総合文化祭

第28回四国地区高等専門学校総合文化祭に行って来ました。

駐車場会場前では、受付担当の生徒さんがパンフレットを配っていました(18日)。
リキが入っていますネ。

テーマは、「錨を揚げて」

さあ、錨を揚げて、我らの未来に向かって出港しましょう!

日時 ・平成19年11月17日(土) 15時00分~17時20分
・平成19年11月18日(日) 8時30分~16時00分

場所 尾道市因島市民会館
芸予文化情報センター
尾道市営中央駐車場コミュニティ施設

芸予文化情報センターの駐車場は、四国各地から来た観光バスが、いっぱい止まっていました。

画像をクリックして
拡大してご覧下さい→→→

市民会館玄関には、看板が光っていました。

市民会館受付では、美女がお出迎えしてくれました。

ロビーでは、絵画・書が展示されています。

大ホールでは、開会式が終了し、全体交換会が始まるまでの休憩タイムでした。