高所作業車

7月11日産業団地の空き地で、高所作業車の講習会が行われていました。

仕事では、学校の壁面に時計を取り付けたりすることがあるので、欲しい資格です。

学校の高くなりすぎた樹の剪定などにも、あれば便利です。

会社の仕事で資格が必要とのことで、真剣に見入っていました。

気温は30度を超えていました。

日陰が最高の癒しです。

ガス工事

7月9日都市ガスの成分を、天然ガスに変更するための、器具の調整が行われました。
天然ガスになると、大気汚染が少なくなるそうです。

因島ガスでは、見慣れない方なので、出身地をお尋ねすると、山口から応援に来ているのだそうです。

ご苦労様でした。

ガスコンロの片側だけの調整が済みましたが、湯沸かし器は、明日するそうです。

10日の午前7時50分から、ガスが変わるそうです。

地区ごとに少しずつ切り替えるそうです。
人海戦術ですネ。

ガスの切り替え方法は、因島ガスさんのホームページをご覧下さい。

あやめ

「恋しき」を出て、すこし時間があるので、世羅のあやめ祭りを見に行きました。

安福寺のあやめを見ました。

こちらは、今までと打って変わって、俗っぽいところでした。

ショウブの原種だそうです。一応そう書いてありました。

花に蝶ならぬ、トンボが止まっていました。

花は、仏に捧げるもので、花には罪はありません。


帰りに甲山国際射撃場に立ちよって、銃のお手入れ用品を購入して帰りました。

ホタル

5月31日お店を閉めて、8時過ぎから、ホタル観賞に出かけました。
……………………………………………………………..画像はイメージです →

年々少なくなりますが、観賞出来てほっとしました。
がんばって生きてほしいなあ。。。

①中庄町丸池の少し北側
通常は50匹前後飛んでいるのですが、今年はわずか数匹。
時期を変えて、もう一度見に行きます。

②重井町運動公園東側約800mキャベツ畑の上の池周辺
30匹ぐらいが光っていました。
西瓜畑が近いので、誤解されそうでした。

③重井町フラワーセンター北東約2キロ農道周辺
ホタルの生息していた溝をコンクリートで補修したため、ゼロ匹

④大浜町不燃物処理場から、北に約1キロ
水量は豊富でしたが、ゼロ匹
ここは、時期を遅らせば見られそうです。

ホタルを見つけても、捕まえないようにしてください。

運動会

5月25日日曜日、土生小学校・土生幼稚園の運動会が、「協力し、出してみせるよ、底力」のテーマのもとに、開催されました。

昨日の雨も上がり、やっと太陽が雲間から、顔を出しましたが、グラウンドのコンディションはよくありませんでした。
しかし、6時過ぎから、地元住民のグランド整備のおかげで、全種目が演技できそうです。

土生幼稚園の園児も一緒に運動会が行われました。

幼稚園園児の表現。
おつかいありさん・ええじゃんSANSA・がり

3・4年生の「ローハイド!」は、楽しい競技でしたが、それ以上に音楽が懐かしく楽しめました。

老人会・幼稚園児・1年生による、玉入れは、なかなかの迫力でした。

パレード

4月26日尾道港まつりに行って来ました。
夜、ヨットにイルミネーションをつけて、海上パレードをするのですが、少し早くついたので、踊のパレードを見てきました。

キャラクターがあると目立ちますね、中電さん。

勇壮ないでたちのパレードです。

どちらかのダンス教室でしょうか。
良く揃っていました。

「さあ、私たちも、パレードに出るのよ!!」

「………。」

お遍路 Ⅲ

お接待の中心は、えびす神社です。
こちらでは、大勢の人が集まっています。

お接待のお菓子は、早くも終了。
うどんを食べてくださいとすすめられました。

うどんの接待用に、業務用の厨房器具を持ち込んで、お接待をしていました。

これぐらいの用意をしていないと、大勢に素早くお接待できませんものね。

お大師さんは、佛教ですが、何故か神社と共存しています。

ここは、漁業関係の人が多く、海の仕事は、危険と隣り合わせなので、信仰心が厚いのでしょうか。

どちらにしても、お祭り好きですから、ワイワイと賑やかに楽しんでいました。

お遍路 Ⅱ

犬をつないで、400Mのカメラに変えて、町の様子を写しに出ました。

午前9時40分過ぎには、そろそろお接待のお菓子が少なくなりました。

中には終了の場所も出始めました。
「ここはまだあるよ」

細い路地を進みます。

ここからモット細い路地の接待所に行きます。

こちらの接待所も、残り少なくなりました。

私が最後でした。

「此方の神様は、目が良くなるよ。」との事でした。

由来は不明ですが、お客様の視力が良くなりますようにと、お祈りして来ました。

花園からの、車椅子隊も、多くのおかげを頂いて帰り道を急いでいました。

お遍路

我が家の50メートル近くまで、散歩から帰ってきました。

春先に良く見る、お大師さまの幕をかけた、ジャンボタクシー!!

そうです今日は、お接待の日です。
最近はジャンボタクシーで回る人が多くなりました。

以前は小型バスを使う団体もいましたが、小回りのきく、ジャンボタクシーが正解です。

こちらは、正統派のお遍路姿です。

堂々と決まっています。

48番札所です。

お祈りをいたしましょう。

歩道からあふれんばかりのお遍路さんが集まりました。

ご苦労様です。

いました、いました。

地元チームです。
この路は交通量が少ないので、車道を闊歩しています。

本来道路は、歩行者ユウセン。

チャリンコに孫をのせて、大きなビニール袋、小銭をいっぱい持って、接待所めぐりです。土生町には正式な札所以外にも、自転車も通れないほどの路地の奥でも、お接待所があります。
このような地元チームのあとをついていくのが正解です。
あっという間に袋がいっぱいになります。

予備のビニール袋と小銭が必要です。
あくまでも御参りが、目的なんです。。。が。。。

「お接待を貰ってあげるのも、功徳の一つ」という考え方もあります。
というかここでは主流です。

うどんやおにぎりのお接待もあります。

うつろい

サクラの花が、寂しくなったと思っていたら、藤の花が咲き始めていました。
西浦の花屋「樹報園」に植えている、藤です。

いつの間には、蜜蜂が飛び回る季節になっていました。

花屋さんの店内は、さすがに花盛り。

色とりどりの、花・花・花です。

この時期は、特に鮮やかです。