【~7/17】模型作って50年!築山商船模型・写真展 ギャラリー喫茶ブラームス(因島田熊町)

日本郵船「浅間丸」

尾道市因島田熊町のギャラリー喫茶ブラームス(☎0845-22-5112)で6月3日、「築山商船模型・写真展」が始まった。店内には築山喜也さん(85)が長年にわたり制作した見ごたえある商船模型と写真が展示されている。前期は6月29日(土)まで、後期は7月1日(月)~17日(水)まで。10時~17時、日祝店休。

船員経験を生かして

因島田熊町在住の築山喜也さんは、18歳から50歳まで三井商船の貨物船の機関部で働いてきた。ほとんどが外国航路で船の出港までの暇を見つけては、自分が見かけた船の模型を作るのが楽しかったと言う。

50歳で退職後、丘に上がって30年間模型作りに夢中になって、写真を見たら船の設計は自然に頭に浮かび「なんて事はない」と笑う。

船体はホームセンターで買った木材を、外回りは写真印刷用の紙を使って制作する。自宅の作業部屋にはところ狭しと材料が並び、納品を数日後に控えた「フェリー船」が待機していた。

自宅のアトリエ

オークションで人気

「築山商船模型」はヤフーオークションへの常連出品者でファンも多い。1年に数回の落札があるという。中には、メールアドレスを頼りに注文のやり取りをして、2週間に1回スマートフォンのラインで現況写真を送り出来具合を報告するという細やかさ。

また近々、大阪在住の注文者が豪華客船「さんふらわあ・こばると」を車で受け取りに来るという。「しまなみ海道に一度来てみたい」と楽しみにしているそうだ。

【連絡先】☎090-4272-7431(築山)

さんふらわあ・こばると

自宅のアトリエ

[ PR ]因島で家の解体のことなら「吾城」へ

当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。

空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。

丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。

【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション

【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282