ふるさとの史跡をたずねて【283】住吉神社(尾道市因島重井町宮沖新開)

住吉神社(尾道市因島重井町宮沖新開)

場所は、前回の近くだが、フラワーセンターから案内した方がわかりやすい。

前回同様、因島重井町のフラワーセンターの正面をまっすぐ海の方へ下る。方角としては北西である。道路を突き抜けるとゴミステーションと古紙置き場がある。その古紙置き場の向こうに、石でできた小祠がある。

正面には「住吉大明神」、右側に「元治元子六月」、左側に「新開中」と書かれている。

宮沖新開の住吉神社である。大きさとしては村四国のお堂と変わらないが、全体が立派だ。自然石を重ねたものではなくプロの石工の作品であることが一目でわかる。

干拓地の安全祈願といえば、やはり堤防が決壊しないことだろう。それを願って干拓地の土地所有者らが建てたものである。

前回の常夜燈より南側が伊浜新開で、今回の住吉神社より東側で、かつ常夜燈より北側で、トウビョウガワラより南側が宮沖新開である。2つの新開の堤防は直角に交わり海側はさらに埋め立てられJAの集荷場などがある。元の堤防の反対側にはそれぞれ小さな池がある。干潮時に海に放出される水を溜める池で、因島重井町では「タンポ」、因島では「潮待ち」「潮持ち」などと呼ばれ、一般的には「潮廻し」と呼ばれているものである。

さて、新しい埋立地ができる前には、この住吉神社は私の記憶では2つの堤防が交差する海側にあった。その下には宮沖新開の潮廻しの樋門があった。道路拡張とともに、移動されるのは他の石碑などと同じである。

写真・文 柏原林造

[ PR ]因島で家の解体のことなら「吾城」へ

当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。

空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。

丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。

【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション

【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282