2021年11月13日 / 最終更新日 : 2021年11月27日 times コロナ禍 因南中学習発表会 プログラム最後は全校合唱 尾道市立因島南中学校(小土井道夫校長)は11月6日、第12回学習発表会を開催した。初めに太鼓クラブの「因島南中水軍太鼓」、吹奏楽部による「世界に一つだけの花」の演奏が披露された。生徒会からは、1年間の生徒会活動が発表され […]
2020年11月14日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 times 因島南中学校 因島南中学校学習発表会 インターネットで生中継 因島南中学校(小土井道夫校長183人)は7日、第11回学習発表会を行なった。 会場の体育館では、コロナ対策のためマスク着用、生徒たち自身間隔を開けて椅子に座るなどの対策を徹底。 保護者は発表生徒の該当家族1人とし、入れ替 […]
2020年5月23日 / 最終更新日 : 2020年6月11日 times 因島南中学校 因島文学散歩【19】因島南中学校(旧因島高校跡地)付近(因島土生町郷区) 因島南中学校付近(因島土生町郷区) 昭和43年(1968年)の初夏の頃、文芸評論家江藤淳さんの講演会が因島高校であった。細美(ほそみ)校長の講師紹介の後登壇された江藤さんは、開口一番「太陽がいっぱいって感じですね」とおっ […]
2019年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月31日 times 「社会を明るくする運動」入賞作文 「社会を明るくする運動」入選作文【14】まず周りから 尾道地区保護司会(小川曉徳会長)が行った第68回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 まず周りから 因島南中学校3年 坂元愛美さん 「犯罪や非行のない社会作り」 この文を初めて見た時、 […]
2019年5月11日 / 最終更新日 : 2019年5月23日 times 因北小学校 尾道みなと祭 33万人の賑わい ええじゃんSANSA・がりに5460人参加 尾道港開港850年・しまなみ海道開通20周年を記念して、第76回尾道みなと祭が27日・28日行われた。例年より多くの人が各地から訪れ33万人の人出となった。「ええじゃんSANSA・がり踊りコンテスト」には97団体5460 […]
2018年9月29日 / 最終更新日 : 2018年10月4日 times 因島南中学校 谷中尚選手が福井国体に出場 因島南中学校出身で、中庄奉納相撲にも出場した谷中尚選手(23)が、福井国体の相撲競技に出場する。 谷中選手は、兵庫県の報徳学園高校を経て九州情報大学に進み、大学相撲で活躍した。現在、竹原市の企業に勤務。 昨年、中庄奉納相 […]
2018年3月3日 / 最終更新日 : 2018年5月15日 times 因島南中学校 書道家・中西翠景さん 母校に大作を贈る 大阪市に住み、全国で活躍する書道家の中西翠景さん(78)が2月15日、母校である因島南中学校と因島高校を訪れ、文科大臣賞・特選受賞の大作4曲を贈呈した。 中西さんは、因島南中学校では生徒の前で「こころを磨き からだを鍛え […]
2017年3月11日 / 最終更新日 : 2017年3月29日 times 因島南中学校 因島南中学「ふるさと学」因島への提言を発表 因島南中学校(古川昭生校長、225人)は全校あげて「ふるさと学」に取り組んでいる。1年生が地域探検、2年生は職場体験。 3年生は一人一研究。全員の研究成果を冊子にまとめ上げ2月28日、校内で報告会を開いた。 新たな施設~ […]
2017年3月4日 / 最終更新日 : 2018年4月6日 times 因島南中学校 デザイン花火が決定 因島南学校生徒の2作品 2017年宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会(7月29日)のデザイン花火に伊藤鈴華さん(因島南中学校)の作品「除虫菊」=写真上=が決まった。特別賞は伊藤帆海さん(因島南中学校)の作品「村上海賊」=写真下。応募作品数は31 […]
2016年9月17日 / 最終更新日 : 2017年11月12日 times バドミントン 河野、宮里選手 バドミントンジュニアオリンピックへ 因島ジュニアバドミントンクラブの、河野拓真選手(瀬戸田中2年)と宮里紗羽選手(因島南中2年)は広島県予選会を勝ち抜き、JOCジュニアオリンピックカップ第35回全日本ジュニアバドミントン選手権大会(9月17日~19日、愛媛 […]
2016年7月23日 / 最終更新日 : 2016年8月8日 times おかめはちもく 因島南中学校が9月からデリバリー方式の給食を開始 昭和時代の幕引きが始まったかのように敗戦後話題になった有名人の訃報が目につく。世が世なら大スターだった大橋巨泉さん(82)を知らない若い国民が増え「昭和は遠くになりにけり」と戦前戦後派は嘆く一方で年金に感謝する高齢者の年 […]
2016年6月11日 / 最終更新日 : 2017年11月12日 times 因島三庄町 中学生硬式野球 尾道リトルシニア 全国大会出場へ 中学生の硬式野球チーム「尾道リトルシニア」(伊藤善治監督)は日本選手権関西連盟中国大会で優勝し、全国大会への出場を決めた。 第44回日本選手権大会は7月31日から8月4日まで東京の神宮球場で開催される。32チームが出場。 […]
2016年4月30日 / 最終更新日 : 2016年5月1日 times 因島南中学校 第73回尾道みなと祭ええじゃんSANSA・がり ベトナム・インドネシア実習生らに審査員特別賞 因島鉄工のベトナム・インドネシア実習生27人を主体にした「いんてつブロッカーズ」44人は23日、尾道みなと祭「ええじゃんSANSA・がり」踊りコンテストに出場し、審査員特別賞を獲得した。 同チームが参加した、一般・グラン […]
2016年3月5日 / 最終更新日 : 2016年3月16日 times 因島南中学校 因南中3年生の全員がふるさとへの提言作り 因島南中学校(古川昭生校長、223人)は全校あげて「ふるさと学」に取り組んでいる。一年生は地域調査、二年生は職場体験、三年生は一人一研究。 三年生は3年間の集大成として、それぞれの研究をまとめあげ2日、「ふるさと因島への […]
2016年2月27日 / 最終更新日 : 2016年3月2日 times 因島南中学校 中学生がこども園訪問 絵本贈り、読み聞かせ 因島南中学校の生徒が22日、因島南認定こども園を訪問し絵本5冊を贈り、その場で読み聞かせた=写真。 1年にわたってアルミ缶を回収し、換金で得た収入で絵本を購入。生徒会の村上颯会長ら執行部6人は、各クラスに分かれて、子供た […]
2015年9月12日 / 最終更新日 : 2017年11月23日 times 因島ユネスコ協会 因島ユネスコが因南中で講演会 因島ユネスコ協会(松浦暁美会長)は4日、ユネスコの日(7月19日)に因んだキャリア教育講演会を因島南中学校で全校生徒223人を対象に開催した。 講演は、中国新聞尾道支局の新山京子記者の「チャレンジ!」。 広島市での中高生 […]
2015年8月22日 / 最終更新日 : 2015年9月3日 times 因島三庄町 三庄夏まつり 「三庄夏まつり―ふるさと絆―」が14日、因島三庄町ふれあい広場(旧中学校グラウンド)であった。主催は三庄地域活性化協議会。会場にはやきそばなどの屋台が並び、地元分団の消防車両も展示された。 因島南認定こども園の園児、因島 […]
2015年6月6日 / 最終更新日 : 2015年6月10日 times 因島三庄町 交通安全協会三庄支部 通学路に立て看板 交通安全協会三庄支部(砂月安雄支部長)は因島南小学校開校に合わせて4月同町2区の通学路2カ所に立て看板を設置した。一カ所は、以前にガードレールを乗用車が突き破った事故が起きた、バス通り沿い。「注意、スピード落とせ!」と警 […]
2014年12月13日 / 最終更新日 : 2014年12月13日 times 因島南中学校 因島南中の玄関前 故吉田氏のブロンズ像が立つ 因島田熊町出身の彫刻家・故吉田正浪氏(元比治山大学短期大学部名誉教授、新制作協会会員)作品のブロンズ像が11月2日、因島南中学校玄関前に設置された。 因島市民会館ロビーにある彫刻作品「山羊を抱く青年」をモデルに同校支援す […]
2014年11月22日 / 最終更新日 : 2014年11月22日 times 因島南中学校 因島南中学校でふるさと講演会 因島南中学校(古川昭生校長)は18日、公開研究会"『ふるさと学』を中核とするカリキュラムマネジメントの創造~「知る」「感じる」「考える」~"を行ない、近隣の教育関係者が出席した。 そのなかで、旭化成元 […]
2014年7月19日 / 最終更新日 : 2017年11月23日 times 因島ユネスコ協会 ユネスコ講演会 岡本和信氏熱弁 因島ユネスコ協会(松浦暁美会長)は17日、芸予文化情報センターで、「ユネスコの日」記念講演会を開いた。講師は、初代因島南中校長で知られる岡本和信氏。 「21世紀国際時代に通用する若者を育てる」をテーマに、1時間30分にわ […]
2014年2月22日 / 最終更新日 : 2015年5月24日 times 因島南中学校 すべて英語で授業 島で留学の気分 外国人英語指導教員(ALT)による一日留学体験「インターナショナルスクール」が16日、因島南中学校で開催された。 参加したのは因島、瀬戸田町、上島町の中学生96人、教諭10人。ALT6人が指導に当った。主催である尾道せと […]
2013年12月14日 / 最終更新日 : 2013年12月14日 times 因島南中学校 宮島さん花火大会 募金箱を設置 因島南中学校生徒8人や実行委員会メンバーは6日、来年の「宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会」用の募金箱47個を、土生商店街の店舗に配布し、設置してもらった。 クラシタ商店に募金箱設置をお願いする因南中生徒
2013年2月23日 / 最終更新日 : 2015年5月24日 times 因島南中学校 全て英語による授業 島で一日留学を味わう 120人の中学生参加 11人の外国人英語指導教員(ALT)による一日留学体験「インターナショナルスクール」が17日、因島南中学校で開かれた。 参加したのは、因島、瀬戸田町、上島町の中学生121人。中学校教諭14人。主催者である尾道せとうちライ […]
2012年12月15日 / 最終更新日 : 2016年12月21日 times 因島南中学校 宮島さん水軍花火大会 因島南中学生が募金箱 2013年宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会に向けて、因島南中生徒や実行委員の13人は7日、募金箱55個を土生町商店街に配布した。 それには、同中3年生の箱崎菜々さんが「わたしのまちの宝物」展で描いた花火の絵のラベルが貼 […]
2012年11月3日 / 最終更新日 : 2015年6月2日 times 因島南中学校 道徳公開授業 地域清掃活動 因島南中学校の全校生徒は1日、小中学校の道徳公開授業の一環として、地域貢献活動を行った。 生徒はそれぞれの出身の町に行き、元中学校校庭、商店街などの清掃活動をした。土生、三庄、田熊以外の生徒は、芸予文化情報センターの清掃 […]
2012年10月6日 / 最終更新日 : 2012年10月6日 times 因島南中学校 因島南中で出前福祉教室 社会福祉協議会因島支所は9月26日~28日、因島南中学校3年生94人を対象に出前福祉教室を行った。講師は、NPO法人遊喜の会と小規模多機能ホームひだまりの職員5人。全体講義の後に3日間にわたって3クラスの高齢者体験学習を […]
2012年9月15日 / 最終更新日 : 2012年9月15日 times 因島南中学校 因南中アンケート 生徒と保護者対象 尾道市教委が結果公表 尾道市教委は10日、三庄地区小学校統合説明会で、因島南中学校の今年3月に卒業した生徒と保護者を対象にして実施したアンケート結果を発表した。生徒72人中63人回答、保護者43人回答。これは翌日の土生地区の説明会でも配布され […]
2012年8月18日 / 最終更新日 : 2015年7月5日 times 因島ロータリークラブ 因南中防災授業 竹筒でご飯炊き 因島南中学校は5日、因島ロータリークラブと尾道保護司会の後援を受け、防災授業を行った。全校生徒238人が参加し、防災マップを作った。つづいて災害発生を想定し竹筒を使ったご飯炊きに挑戦した。 PTAの役員が火を起こし、生徒 […]
2012年7月21日 / 最終更新日 : 2012年7月21日 times 因島南中学校 星野旭克選手(因島南中)相撲全国大会へ 因島南中3年の星野旭克(あきまさ)選手は、相撲の中国大会と全国大会に出場する。中国大会は8月9日、山口県岩国市相撲場。全国大会は8月18・19日、東京国技館。