2022年1月8日 / 最終更新日 : 2022年1月19日 times 大山神社 大山神社 自転車神社例祭 グラベルロード開設 しまなみ海道では初めてのグラベルロード(未舗装路等を自転車で走行)が12月26日、開設された。主催は、因島サイクルツーリズム振興協議会。 グラベルロードオープンを記念して12月26日、大山神社自転車神社では安全祈願が行わ […]
2021年12月11日 / 最終更新日 : 2021年12月26日 times 大山神社 自転車神社祭 大山神社で26日 因島サイクルツーリズム振興協議会(村上祐司会長)は12月26日(日)、自転車神社祭・「グランベルの聖地」開所式・サイクリングスタンプラリーを開催する。 10時30分~11時=大山神社・自転車神社例祭。 11時~「グランベ […]
2021年10月23日 / 最終更新日 : 2021年10月27日 times コロナ禍 大山神社(因島土生町)秋の例大祭開催 因島土生町の大山神社(巻幡俊宮司)は10月17日、秋の例大祭を行なった。コロナ禍のため、昨年同様の開催となった。 軽自動車に載せた小型の神輿が神職とともに、各区のお祓い場所を回った。 江の内のえびす神社境内では、前日から […]
2021年7月3日 / 最終更新日 : 2021年7月15日 times 大山神社 茅の輪くぐりで疫病祓い 大山神社と八幡神社 本格的な夏を迎えるこの時期に、大山神社(土生町)と八幡神社(田熊町)で6月27日、夏越祭が行われた。 新型コロナウイルス感染症の状況のため、希望者の茅の輪くぐりと祈祷が行われた。 今年は臨時の祭として「道饗祭(みちあへの […]
2021年3月20日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 times 大山神社 大山神社耳祭り「お多福耳くぐり」で福授 因島土生町の大山神社(TEL 0845-22-0827)境内の耳明(みみご)神社で3月7日、耳祭りが行われた。3月3日「耳の日」にちなみ今年で16回目となる。全国でも珍しい耳の神様をまつる神社には、因島内外から車で駆けつ […]
2020年11月21日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 times 大山神社 サイクリストに人気 ろんぐらいだぁすデザイン自動販売機設置 大山神社(自転車神社) 11月20日、大山神社(因島土生町)敷地内に設置された『ろんぐらいだぁすとーりーず!』コラボデザイン自動販売機のお披露目会が行われた。 売り上げの一部(15%)がしまなみ海道自転車通行料金無料化財源への協力として、神社か […]
2020年10月24日 / 最終更新日 : 2020年11月2日 times 大山神社 秋の例大祭開催 大山神社(因島土生町) 因島土生町の大山神社(巻幡俊宮司)は18日、秋の例大祭を厳かに行なった。 新型コロナ禍により制約があるものの、町内渡御は子神輿(こみこし。小型の神輿。子ども神輿ではない)を軽自動車に載せて=写真下、町内のお祓い所を廻った […]
2020年9月19日 / 最終更新日 : 2020年10月4日 times 大山神社 しまなみ・自転車漫画コラボTシャツ好評 17日から追加販売開始 しまなみ海道自転車道利用促進協議会広島事業本部は、人気サイクリング漫画「ろんぐらいだぁすとーりーず!」にちなんだオリジナルTシャツを、尾道市内10ヶ所で200着限定で販売したところ、好評で完売した。そこで17日から、さら […]
2020年7月4日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 times コロナ禍 大山神社夏越祭 無病息災祈る 因島土生町の大山神社で28日、夏越祭が行われた。コロナウイルス感染症拡大の年とあって、「疫病を祓い、1年間の無病息災を祈る」人々が訪れた。 境内では、茅の輪くぐりも行われ、青じそや麦茶を煎じた「夏越茶」が振る舞われた。
2020年6月20日 / 最終更新日 : 2020年6月25日 times コロナ禍 大山神社サイクリング祈願祭 ソーシャルディスタンスお祓い しまなみ海道サイクリングの安全祈願と新型コロナウイルスの悪疫退散の祈願祭が6月22日(月)午後2時、因島土生町の大山神社で古式にのっとり行われる。願主は、一般社団法人しまなみジャパン。 約2メートルの「ソーシャルディスタ […]
2019年7月13日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 times 大山神社 大山神社天神夏越祭 子ども成長願い「泣き相撲」 因島土生町の大山神社で7日、天神夏越祭が行われた。祈祷、巫女舞、茅の輪くぐり、夏越茶、福引などがあり、夏を無事に過ごせるようにと願う300人の参拝者で賑わった。 恒例の第6回奉納泣き相撲しまなみ場所には、因島はもとより、 […]
2019年7月6日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 times 大山神社 大山稲荷神社例祭 黒田長宏氏特別講演 大山神社と大山稲荷奉賛会は6月22日、伝統の例祭と新拝殿竣工奉告祭を行なった。 その後、伏見稲荷大社付属講務本庁部長・黒田長宏氏の特別講演「神は人の敬いによって」があり、出席者は熱心に聞き入っていた。
2019年6月8日 / 最終更新日 : 2019年7月8日 times 大山神社 大山神社天神夏越祭 泣き相撲しまなみ場所 因島土生町の大山神社では7月7日(日)、天神夏越祭と第6回泣き相撲しまなみ場所が行われる。 午後1時30分=泣き相撲しまなみ場所。子供の成長を祈願して、陣羽織と化粧まわしをつけて赤ちゃんが大座布団に座り、どちらが先に泣く […]
2018年11月3日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 times 大山神社 泣いたら勝ちよ しまなみ場所賑わう 大山神社 土生町秋まつり大山神社例大祭が21日、2000人が参加して行われた。それに合わせて、豪雨と台風によって二度延期された、第5回泣き相撲しまなみ場所が開かれた。 この行事は、子供の成長を祈願するものだが、県下では広島護国神社 […]
2018年10月6日 / 最終更新日 : 2018年10月22日 times 大山神社 大山神社例大祭「泣き相撲しまなみ場所」も開催 土生町秋まつり大山神社例大祭が10月21日(日)午前8時20分、盛大に行われる。 今年は特別に、7月豪雨と断水によって2度延期された、第5回泣き相撲しまなみ場所が、午後1時30分、境内の天神社前で開かれる。 これは、子供 […]
2018年6月30日 / 最終更新日 : 2018年7月9日 times 大山神社 大山神社で泣き相撲 因島土生町大山神社の天神夏越祭・第五回泣き相撲しまなみ場所が7月7日(土)午後1時30分、同神社境内である。 子供の成長を願って、泣き相撲を奉納し、その後、社殿で夏越の祈祷を行う。 境内では、夏を無事過ごせるよう「茅の輪 […]
2018年4月14日 / 最終更新日 : 2018年4月29日 times 大山神社 市制120周年記念 尾道みなと祭 神輿の祭典 因島・瀬戸田も参加 尾道市制施行120周年を記念して4月から来年の3月いっぱい、全市域において多数の行事が実施される。 その冒頭を飾るのが尾道みなと祭(4月28日・29日開催)である。これは今年で75回を数える。1935年(昭和10)に始ま […]
2018年3月10日 / 最終更新日 : 2018年5月15日 times 大山神社 賑わう耳祭り 耳明神社(大山神社) 3月3日は耳の日。因島土生町の大山神社内にある耳明(みみご)神社で3日、耳祭りがあり400人の参拝客で賑わった。 フラダンス=写真下、マジックショー、「チャイムソナーレ」演奏が奉納された。縁起物のお多福耳くぐり=写真上= […]
2018年2月24日 / 最終更新日 : 2018年3月4日 times 大山神社 【3/3】大山神社境内 三月に耳祭り 3月3日は耳の日。因島土生町の大山神社境内にある耳明(みみご)神社で3日午前10時から、耳祭りが行なわれる。 お多福耳、耳明祈願、神事、サザエ奉納。フラダンス、マジックショー、チャイムソナーレ演奏奉納。最後に人形供養祭が […]
2017年7月22日 / 最終更新日 : 2017年7月26日 times 大山神社 子の成長願う 奉納泣き相撲 大山神社 子供の成長を祈願する、第4回奉納泣き相撲しまなみ場所が16日、因島土生町の大山神社境内の天神社前で行なわれた。 出場したのは、広島県内と愛媛県の赤ちゃん25人。 陣羽織と化粧まわしをつけて、大座布団に座ってハッケヨイ。先 […]
2017年3月11日 / 最終更新日 : 2017年3月29日 times 因島土生町 賑わう耳祭り 耳明神社(大山神社) 3月3日は耳の日。因島土生町の大山神社内にある耳明(みみご)神社で3日耳祭りがあり、300人の参拝客で賑わった。 神事が行なわれ、演芸、フラダンス、神楽、腹話術が奉納された。縁起物のお多福耳くぐり=写真=を多くの人がくぐ […]
2017年2月11日 / 最終更新日 : 2017年2月20日 times 大山神社 大山神社で豆まき 節分厄祓に400人 因島土生町の大山神社で3日節分厄祓大祭があり、400人が集まった。社殿で神事があり、つづいて鬼追いとお弓神事が行なわれた。 境内に作られた舞台から福男や来賓が、豆や餅の入った袋1000組を盛大にまいた。会場には子供づれが […]
2016年11月19日 / 最終更新日 : 2016年11月20日 times ふるさとの史跡をたずねて ふるさとの史跡をたずねて【15】耳明神社(因島土生町大山神社) 耳明神社(因島土生町大山神社) 耳明神社は耳護(みみご)神社である。島前城跡にあったものが、現在は大山神社にある。因島市民会館の左手の階段を上がった辺りにあったという。その階段を上がると図書館の駐車場に出る。整地されて元 […]
2016年3月5日 / 最終更新日 : 2016年3月16日 times 大山神社 耳明さん賑わう 3月3日は耳の日。土生町の大山神社内にある耳明(みみご)神社で3日、耳祭りがあり、約400人の参拝客で賑わった。 神事、演奏・太極拳・神楽の奉納が行なわれた。縁起物の耳くぐり=写真=を大勢の人が通り抜け、笹酒やぜんざいの […]
2016年2月6日 / 最終更新日 : 2016年2月8日 times 因島南小学校 大山神社で節分厄除大祭 因島土生町の大山神社で3日、節分厄除大祭があり約500人が集まった。社殿での神事につづいて鬼追いとお弓神事が行なわれた。そして福男や来賓が盛大に豆まきをした。 下校した因島南小学校の児童たちがランドセル姿のまま駆けつけた […]
2015年12月5日 / 最終更新日 : 2015年12月12日 times 大山神社 いんのしま島内2コースを快走 しまなみサイクリングブリッジ 「しまなみサイクリングブリッジ」は29日、県内外から32人が参加し、イベントを企画。「因島八景コース」(約46キロ)、「因島大橋記念公園往復コース」(約27キロ)を走った。 写真は白バイを先頭に大山神社を出発するサイクリ […]
2015年7月25日 / 最終更新日 : 2015年7月30日 times 大山神社 大山神社夏越祭 泣き相撲に湧く 因島土生町・大山神社の天神夏越祭が12日に行われた。 祭りは、無病息災と健康長寿を願う茅の輪(ちのわ)くぐりで始まった。つづいて小学生による巫女舞が奉納された。 祭りの名物は、泣き相撲第2回しまなみ場所=写真。先に泣き出 […]
2015年5月30日 / 最終更新日 : 2015年8月27日 times はっさくん 自転車神社祭 愛好家180人 サイクリストの交流の場である自転車神社祭が24日、因島土生町の大山神社境内で行われ、愛好家など約180人が集った。 しまなみサイクリングブリッジの主催、土生町区長会と大山神社が協賛。昨年につづく2回目。 神事で始まり、演 […]
2015年5月23日 / 最終更新日 : 2015年5月23日 times 大山神社 自転車愛好者と連携しサイクリング支援強化 因島商工会議所らが団体設立 大山神社や因島商工会議所らは10日、大山神社内でサイクリングを支援する団体「しまなみサイクリングブリッジ」を設立した。理事長には巻幡俊大山神社宮司が就任した。 今後、 会員自ら自転車で走る 安全啓発 サイクリングロードの […]
2014年12月13日 / 最終更新日 : 2015年5月23日 times 大山神社 自転車まちづくり 因島シンポジウム 第1回自転車まちづくりシンポジウム因島が6日、大山神社で行なわれ、県下から100人が集まった。主催は、ひろしま輪輪プロジェクト尾道ブランチ。 講演は疋田智さんの「世界レベルのしまなみ海道を走って、世界レベルで健康になる」 […]