障子しめ妻の足音消えしころ机上のコーヒー馥郁かおる
大西貴志男
この作品、「妻の足音消えしころ」から「馥郁(ふくいく)かおる」までの情感には泣かされる。
そこには
- 命あるもの同士の思いやり
- 命への感謝
- 自然と人の共生
があり、作者独特の典雅な情感が加わったりして、三次元座標系に表示できるかもしれぬ。
「馥郁かおる」の設定から、東京物語の原節子を連想した一例…
「ここに置いておきます」
「ありがとう」
…稀のChuは
「そりゃアあってよか」
「激Chuは如何」
「バカ」
だが「妻の足音消え」の深さは、筆舌に尽くせぬ。
コーヒーの温かさは、即ちご夫婦の感性の温かさを代言している。コーヒーカップも愛用の品。コーヒーも好みの味と香りを漂わせる中で、消えた足音を追う姿が目に浮かぶ。
- 命あるもの同士の思いやり
- 命への感謝
- 自然と人の共生
それは、何処にでも存在し、感受できるが…こころの底のほろ苦に似て…口にするのは恥ずかしい。
思いやりという精神的な行為は、相手に以心伝心で伝わり、伝われば返ってくる。その往復で「思いやり」は増幅され、余すなく愛の機微を伝える。
そのあたりの心理描写が「足音消えしころ」で、時間のズレを伴い実感が溢れ、心憎い。
「馥郁かおる」のは互いの思いやりの深さ、命への感謝の深さであり、作者の共生観に応える、自然からのメッセージに思われてならない。
(文・平本雅信)
[ PR ]因島で家の解体のことなら「吾城」へ
当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。
空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。
丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。
【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション
【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282
空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。
丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。
【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション
【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282