ふるさとの史跡をたずねて【397】奥山ダム(尾道市因島中庄町奥山)
奥山ダム(尾道市因島中庄町奥山)
段々畑を平地にして排水路をつけただけでは近代農業はできない。降雨量の少ない因島によく合っていた薩摩芋と除虫菊の時代は終わっていた。野菜作りに必要なのは水である。そのための一つの手段として作られたのが中庄町の奥山ダムである。
中庄町の大山トンネルの手前で左折して道なりに進むと奥山ダムがある。管理棟の近くに記念碑がある=写真㊤。平成21年(2009年)3月にできたことがわかる。裏面には「広島県尾三地域事務所長新田輝樹書」と書かれている。
今は無くなっているが、かつて管理棟の山側には看板があった。「県営畑地帯総合整備事業 重井地区 奥山ダム」と書かれている。このことから前回の「県営ほ場整備事業」とセットになっていると考えても良いだろう。
イラストには「ダムの幅はなんと106メートル!」「ダムの底から一番高いところまで約33メートル!(およそビル8階の高さ)」と書いてある。ダムの規模は自然の地形を利用したものであるから数値を並べても分かりづらい。具体的なイメージは描けないが、有効貯水容量27万7千立方メートルと写しておく。
写真・文 柏原林造
[ PR ]ピザカフェつばさ
因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」
みょーんと伸びるチーズとこだわりの生地を溶岩石窯で一気に焼き上げます。
テイクアウト歓迎。
尾道市因島土生町フレニール前(旧サティ因島店前)
TEL 0845-22-7511
平日・土曜日 11:00~22:00
日曜日・祝日 11:00~14:00
みょーんと伸びるチーズとこだわりの生地を溶岩石窯で一気に焼き上げます。
テイクアウト歓迎。
尾道市因島土生町フレニール前(旧サティ因島店前)
TEL 0845-22-7511
平日・土曜日 11:00~22:00
日曜日・祝日 11:00~14:00