「3B体操 踊るの大好き」森香寿美さん(因島土生町)

森香寿美さん(因島土生町)

ボール・ベル・ベルターという道具を使って音楽に合わせて踊るのを3B体操という。「リズム体操、ストレッチ、ヨガ、フォークダンス、ジャズダンスなどの要素を盛り込んだ体操」「肩こり、ストレス、運動不足解消」をうたっている。

尾道市因島土生町在住の森香寿美(もりかすみ)さん(86歳)が日立造船健康保険組合主催の「健康体操」に出会ったのは1974年(昭和49年)。当時けっして丈夫だとは言えない体にとって役立つかもしれないと始めた体操にしだいに夢中になっていった。

特にリズム体操は体力づくりと主婦同士の交流にとって魅力的な時間である。

その後、3B体操に魅せられて10年後には主婦の体力づくりリーダーに。運転免許証をもたないので、バスや自転車を利用して土生公民館などで行われている練習に通った。そして因島で初めての3B体操指導者となり、ますます活動の範囲を広げた。

現在、土生公民館、西浦ふれあいセンターで20人の仲間と共に続けている。今後、全身のリンパの流れをよくする「リンパ体操」もしたいと思っているという。

2022年夏、公益社団法人日本3B体操協会創立50周年記念全国大会で、講師継続27年が評価され感謝状を贈られた。また今年6月発行の機関誌「3BLife」で、中四国地区広島東支部の「魅力的な先輩指導者~みんなの憧れ~」として紹介された。

森さんは「長年の指導者的活動の中での出会いと仲間づくりにつながった喜びが、健康長寿の源。みんなに助けられ元気でいられることに感謝しています」と笑顔で語ってくれた。

1993年(平成5年)、因島水軍まつりの跳楽舞に3B体操チームで参加した。

[ PR ]因島で家の解体のことなら「吾城」へ

当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。

空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。

丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。

【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション

【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282