因島高校総合学科発表会「アツい因島をつくる」
因島高校(倉田雄司校長)は2月5日、「第5回総合学科発表会」を開催した。コロナ禍とあり、「Web会議システム」を使い、発表会場となる会議室と各クラスの教室を結んでリモート形式で行われた。
発表会は生徒たちによる実行委員会が準備から運営を行なった。「Make it happen(実現させる)」をスローガンにして今年で5回目を迎え、初めてのリモート形式にチャレンジした。今年のテーマは「アツい因島をつくる」。
【1年・スピーチ】
- 行動力の大切さ(竹林環)
- 人を傷つけないために(吉島芽吹)
- 曲げない自分(伊藤圭真)
【2年・インタビュー報告】
- はっさく工房まつうら(稲澤嶺、土居実李茄、楢原愛梨、松本和輝)
- 尾道警察署因島分庁舎(岡田陸都、砂田真滉、村上海斗、Ruizsamantha Kyle)
- 因島鉄工(岡海星、時本舞雪、箱﨑亜幸加、箱﨑樺心、村上詠信、村上暖)
- 因島観光協会(小段顕、寺本ひなた、宗永秀人、村井侑也)
【3年・課題研究】
- 和製英語は世界で通用するのか(英語)渡邉らら
- ものづくり(工業)畑本幸大
- フィンランドと日本はなぜ、幸福度ランキングに差があるのか(福祉)松本莉琉
- ドラムを職業にするには(音楽)牧本創太
- 東野圭吾論『片想い』をとおして(国語)箱崎彩香
- FPSゲームを作る(情報)谷元悠空
- 八朔のメイン料理を開発しよう(家庭)岡野汀
- 最近の若いモンは。新社会人に必要な力(地歴公民)村上元太
- トレーニングと打撃の関係性(保健体育)松原稜馬
最後には、広島大学大学院人間社会科学研究科永田忠道准教授から講評があった。
ドラムを職業にするには(音楽)牧本創太
[ PR ]瀬戸田で唯一の天然温泉
しまなみ海道生口島サイクリングロード沿いに建つ、島で唯一の天然温泉を持つゲストハウスです。
サンセットビーチの砂浜に面し、1,000坪の広大な敷地には、四季折々の花が咲き誇ります。部屋や温泉からは瀬戸内海に浮かぶ『ひょうたん島』と、美しい夕日を楽しめます。
素敵な旅のお手伝いができる日を楽しみにお待ちしています。
PRIVATE HOSTEL SETODA TARUMI ONSEN
瀬戸田垂水温泉
広島県尾道市瀬戸田町垂水58-1
☎ 0845-27-3137
チェックイン 16:00 〜 20:00
チェックアウト ~9:00
サンセットビーチの砂浜に面し、1,000坪の広大な敷地には、四季折々の花が咲き誇ります。部屋や温泉からは瀬戸内海に浮かぶ『ひょうたん島』と、美しい夕日を楽しめます。
素敵な旅のお手伝いができる日を楽しみにお待ちしています。
PRIVATE HOSTEL SETODA TARUMI ONSEN
瀬戸田垂水温泉
広島県尾道市瀬戸田町垂水58-1
☎ 0845-27-3137
チェックイン 16:00 〜 20:00
チェックアウト ~9:00