因島で見た野鳥【50】カワセミ

ブッポウソウ目カワセミ科の一種で、水辺に棲息する全長17㎝の鳥で、日本のカワセミ科では最小である。長くて黒い嘴(メスは下面が赤い)を持ち、頭と背は緑色からコバルトブルーに輝いて見え、腹は赤茶色。姿や色が美しいので、「清流の宝石」などといい、人気のある野鳥である。

因島にカワセミがいることに驚く人がいるが、年中、水辺に普通にいる。水面に張り出した枝に止まり、水中の魚を捕食する。近づくと「チーッ」と鳴いて水面を直線的に飛んで逃げる。カワセミは同じ場所に来るので、その場所を見ているとカワセミに出会う確率が高くなる。

古事記にカワセミを”翠鳥(そにとり)”と記してあるそうで、”そび”とも呼ばれた。これが”しょび”、”しょうびん”になり、カワセミ科の一種の”アカショウビン”などの名前に引き継がれ、一方で、”せび”、”せみ”と転じて、カワセミ、ヤマセミなどの名前に引き継がれたようである。(菅原浩・柿澤亮三”図説鳥名の由来辞典”)

室町時代には、漢字で「翡翠」と書き、「ひすい」とも呼ばれた。宝石の「翡翠」は、カワセミの色からの転用である。カワセミの羽の色が緑や青に見えるのは、色素による色ではなく、典型的な構造色で、見る角度によって緑色から青色に変わる(本シリーズ25に簡単な説明をした)。カワセミの綺麗な羽をハンマーで粉砕したところ茶色になったという話である。

(文・写真 松浦興一)

[ PR ]因島で家の解体のことなら「吾城」へ

当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。

空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。

丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。

【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション

【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282