続・井伏鱒二と因島【29】その作品に表現された「因島」

掲載号 13年09月07日号

前の記事:“田熊町に24時間スーパー ハローズ因島店9月5日オープン ユーホーは18日開店
次の記事: “女声コーラス「コスモス」20周年記念コンサート

最後に井伏と因島に関する資料の中で紹介したい資料がある。一つは「井伏鱒二作品集第四巻」(昭和28年創元社)に掲載された上林暁氏の解説ともう一つは清水凡平氏の「路傍の詩」の「〈52〉夏時雨」である。

この四月頃だつたか、或る朝寝床で新聞を見てゐると、広島県の因ノ島に市政が施行されたと出てゐた。恐らく、日本で百何十番目かの市であり、人口も三万そこそこの小さな市であらうが、因ノ島が市になつたとは面白かつた。因ノ島は、井伏氏の作品でなじみだつたからである。

それから間もなくして、井伏氏が拙宅に見えた。

「因ノ島が市になりましたなァ。一つの島が市になるなんて、珍しいことでせうなァ。」と私は言つた。

「うん。因ノ島だけでは人口が足りないんだ。だから、対岸の村を一つ合併して、それで市にしたんだ。街らしいところは、一本しかないいんだ。」

井伏氏はさう説明したが、多少照れてゐたやうだった。この「因ノ島」といふ作品では、かねて一度は行つてみたいと思つてゐたこの島へ、疎開中たまたま釣りに招かれて行くことになつてゐる。しかし、井伏氏の自伝ともいふべき「ケイ肋集」では、青年時代には暫くこの島へ静養にも行つてゐる。多分井伏氏としては、知悉し、可愛くてならぬ島にちがいない。造船所などもあつて、賑やかな島であるらしい。「さゞなみ軍記」を初めとして、この「因ノ島」などもさうであるが、瀬戸内海のあのあたりの風景を世に顕はした点において、郷土を愛する井伏氏の筆の力は大きい。

「井伏鱒二作品集第四巻」(昭和28年創元社190頁)

(石田博彦)

関連書籍

E