国民機?PC9821で壊れたフロッピーディスクを読む

久々の投稿です。しかもパソコンネタです。

いつも使っているフロッピーディスクが読めなくなったので、どうにかデータを救出して欲しいとのことで、フロッピーディスクドライブ搭載のパソコンを何台か試してみたけど、どれも「フォーマットしますか?」と聞いてきて全然読めない。

ということで、我が家の唯一のWindows98実機のNEC PC-9821V166(青札モデル)を久々に出してみた。

読めなくなったフロッピーディスクを入れて読み込ませてみた。
なんと、読めるではないか!
ハードディスクにコピー。
98のハードディスクはCでなくてAなのね。なんかなつかしい。
ひとつだけコピーできないファイルがあったけど、他のは全部救えました。ネットワーク経由でUSBメモリーに移して納品です。

ちなみにこの98君、それなりにパワーアップしています。
CPUはk6に。グラフィックカードやウルトラATAカードなんかも増設、メモリーも最高128Mにアップしてます。

PC133の512MのDIMMは64Mまでしか認識してません。
SIMMの32Mを2枚足してやっとこ128Mです。

Cバスにはアライドテレシスのネットワークカード(10base-T!)をさしてます。

ハードディスクをコンパクトフラッシュに変えようと目論見中です。

数年前まで98を5台くらいもってたけど使わないし、場所をとるので選りすぐりのパーツとV166だけのこしてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA