因島技術センター 6期生41人が入校 造船技術の継承めざす

掲載号 04年04月10日号

前の記事: “身を飾ることなく生きしに宝石の通販カタログ今日もまた来る
次の記事: “ライオンズ 新年度の役員

 因島技術センターの入校式が5日、日立造船内の同センターであった。開設6年目を迎える同センターは、因島市の基幹産業である造船関連企業に就職した新入社員やUターン就職者を対象に専門技術を教え、即戦力の人材育成をめざす。今年は、因島、福山、尾道、岩城の11社40人と一般募集の1人の41人が入校した。

 センター運営協議会会長の(株)アイメックス社長井上通正氏らが、「モノづくりに携わることに誇りと自信をもってほしい」と激励。それに応え、イワキテック(株)の秀川亮太さんが研修生を代表して、「諸先輩たちが築いた技術を継承し、一人前の戦力として活躍できるようがんばりたい」と決意を述べた。

dc040910.jpg

 研修期間は6月末までの3カ月でクレーン操作や溶接技術の教育を受け、資格を取得する。
 研修生の所属企業は次の通り。
 (株)アイメックス3人▽(株)ニチゾウアイエムシー2人▽内海造船(株)4人▽内海エンジニアリング(株)3人▽(株)三和ドック8人▽イワキテック(株)8人▽(株)アイイーシー4人▽岩城造船(株)=岩城2人▽本瓦造船(株)=福山2人▽瀬戸内クラフト(株)=尾道4人▽一般1人。

専門課程も新設

 因島技術センターは、今秋に中堅者向けに専門課程を新設する。入社5年程度の中堅技術者が対象で、定員は20人。

 同センターは、これまで初期過程(定員45人)だけであったが、より専門性の高い講座を設け、いっそうの研修内容の充実を図る。

 地元企業関連の指導員に加え、東京の日本中小型造船工業会も講師を派遣する。

 因島市は今年度から、造船技術の継承と若者定住対策として、技術センターを支援するとともに、造船関連企業などと連携し、高度な専門的技能教育を行う「ものづくり専門学校」の設立に向けて取り組む。

E

トラックバック