福山大学との連携授業その2 9月26日(火)

9月26日(火)、今年度第2回目の福山大学高田教授と連携して、理科の研究授業を行いました。今年度のテーマは「塩」。7月の2年生の授業では、「脱水症状にはなぜ、真水よりOS1(経口補水液)が有効なのか?」という学習課題を解決するために、細胞の塩分濃度によって水分の吸収の仕方が違うことを学習しました。

今回は、「海水魚と淡水魚が、なぜ同じ場所で生活できないか?」という学習課題を解決するために、前回の学習内容や生物の進化の過程をたどりながら学習を展開しました。

また、海水魚と淡水魚が一緒に泳いでいる、不思議な水槽を見せていただき、その理由について考えることができました。

『読み聞かせ』体験学習 9月27日(水)

9月27日(水)、3年生が重井幼稚園で、家庭科の「保育」実習と『総合的な学習の時間』との連携授業として、「読み聞かせ」の体験学習を行いました。

たんぽぽ組(3歳)、ゆり組(4歳)、ひまわり組(5歳)それぞれの学級の幼児に応じた絵本を選択し、グループで「読み聞かせ」を行いました。

  • 本の読み聞かせでは、想像していたのと全くちがって、すごく真剣に聞いてくれたのでびっくりしました。すらすら読んだり、役になりきるのはやはり難しいと思いました。
  • 僕は、読み聞かせなどしたことがなかったけど、幼稚園の子どもたちが楽しんでいたのでうれしかったです。また、自信がつきました。
  • 練習より心を込めて読み聞かせをすることができました。他の人がとても上手で、真似したいことがたくさんあって、多くのことを学ぶことができました。

授業参観・進路説明会 9月29日(金)

授業参観は、1年生は社会で、なぜ北アメリカ州の工業が発展したのか、自動車産業を中心に学習しました。

2年生は英語で、授業の後半に保護者も加わってピクショナリー活動を行いました。「うなぎ」と「うさぎ」の文字を見間違えるハプニングもあったようです。

3年生は、尾道北高校・尾道東高校・瀬戸田高校の3校にそれぞれの学校を紹介していただきました。3年生はいよいよ進路決定する時期が迫ってきました。保護者の方とよく相談をして、納得のいく進路決定をしていきましょう。

 

スリーデーマーチ清掃ボランティア 10月5日(木)

10月13(金)~15日(日)に尾道市から今治市までのしまなみ海道で行われるスリデーマーチに協力するため、重井中では全校で清掃ボランティアを行いました。

県土木、重井区長会の皆様と協力し、学年ごとに場所を決めて、モアイ像から重井西港までのルートを清掃することができました。

また、10月14日(土)~15日(日)の当日も、多くの重井中学校の生徒が、フラワーセンターで参加者を接待するボランティアを行う予定です。

尾道灯りまつり10.7(土)

10月7日(土)、尾道の灯りまつりに協力し、重井中学校の生徒・保護者の作ったぼんぼりを西国寺山道で点灯しました。PTA役員の方には、配置・点灯にご協力いただきありがとうございました。14日(土)には重井灯りまつり、28日(土)には「土生商店街」灯りまつりにと重井中のぼんぼりが点灯されますので、ぜひご覧になってください。