1年間の総仕上げ、令和3年度の0学期 3学期を全員、元気でスタートすることができました!

1月7日(木)3学期がスタートしました。このスタートを生徒・教職員が全員、元気で迎えることができました。さて、今年は「丑年」です。牛は、古くから農業で人々を助けてくれる存在として重要な生き物でした。大変な農業を地道に最後まで手伝ってくれる様子から、丑年は「発展の前振れ」の年になると言われています。歴史を振り返っても、「丑年」は、それまでになかった新しいことが始まった年が多いのが特徴です。

新型コロナウイルスの蔓延で、まだまだ我慢しなくてはいけないことが多いかも知れませんが、一歩一歩着実に努力し、成長を続けていきましょう。一歩一歩着実に努力し、成長を続けるために大切なことは、新型コロナウイルスに感染しないこと、仲間を感染させないことです。私たちにできることは、人との距離をとり、マスクをし、こまめに手洗いをすること、不要不急の外出をしないこと、特に感染拡大地域への移動を自粛することです。

これから、寒い季節になりますが、教室の換気をしっかりしてください。みなさんの生活環境を改善するために、尾道市が空気清浄機とサーキュレーターを配置してくださいました。換気をしながらエアコンをつけていますが、授業中にどうしても寒い場合は、先生に言ってウインドブレーカーを着用してください。体調が悪いと思ったら、ためらわず家族やお医者さんに相談してください。

どんなに気をつけていても、新型コロナウイルス感染は誰にでも起こる可能性があります。感染した人は不安で、つらい気持ちになるはずです。その気持ちに寄り添い、感染した人を責めたり、誹謗中傷することが絶対にないようにしてください。

生徒・教職員全員が元気に卒業式・修了式を迎えられることができるよう、できることを、しなくてはならないことを着実にやっていきましょう。

ところで、冬休みの勉強はどうでしたか。2学期の終業式では、「冬休みの課題をやって『わからないこと』を見つけ『わかる』ようにしてください。『わからない』ことが『わかる』ようになるためには…わからないことを、先生や友達に聞いてわかるようになる、または、わからないことを自分で調べてわかるようになることが必要です。そしてわかったら、繰り返すことで定着させることが必要です、ただし、自分に合った繰り返しの方法は一人一人違います。自分に合った方法は自分でしか見つけられません。友達や先生、家族に定着させるための方法を聞いて、試してみてください。」とお願いしました。

わからないことをわかるようにするためには時間がかかったことだと思います。私たちには平等に1日24時間しかありません。23時間しかない人、自分には25時間ある、という人はいないはずです。わかるための時間を生み出すには、時間を計画的に使ったり、やりたいことを我慢して時間を生み出すことが必要です。
3学期が終われば、1年生は2年生に、2年生は3年生に、3年生は次のステージに進むことになります。次の学年や次のステージでは新しいことを学習します。今、わからないことをそのままにせず、わかるようになることが、次に羽ばたくための準備です。

「勝利者は常にあきらめない」2学期にもお話しした片腕の大リーガーピートグレイの言葉をもう一度紹介します。自分の、そして仲間の健康に気をつけ、着実に成長する3学期にしましょう。(3学期始業式式辞から引用)

校友会新執行部が始動

1月14日(木)に校友会新執行部による、はじめての全校朝会が行われました。平成31年度生ならではの校友会活動に期待しています。執行部のメンバーと委員会所属は次のとおりです。

  • 会長 片島充啓(学級)
  • 副会長 柏原陽生(学級)
  • 副会長 柏原唯凪(保健)
  • 執行委員 磯野結奈(文化)
  • 執行委員 町頭優衣(整備)
  • 執行委員 宮奥由歩(生活)

はじめての全校朝会の運営

冬トレの集大成「耐寒ロードレース大会」を開催します

中学校では持久力の向上を目指し、重井タイムの時間に1・2年生が長距離走に取り組んでいます。およそ2ヶ月間の冬季トレーニングの集大成として、生徒が努力の成果をかくにんするために「耐寒ロードレース大会」を次のとおり開催します。

ソーシャルディスタンスを確保し大声での声援を控えるなどの感染対策に留意し、沿道で応援していただければ幸いです。

コースは下の地図をご覧ください。女子は中学校の正門発着の2.44km、男子はグラウンド発正門着の3.24kmです。

なお、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの感染状況によっては中止する場合があります。

令和2年度「耐寒ロードレース大会」

  • 令和3年2月17日(水)【雨天順延】
  • 開会式 15時00分
  • スタート 女子の部15時30分、男子の部15時40分
  • 試走予定 2月5日(金)と12日(金)の放課後

重井タイムは先生も走ります。

しげい学びタイムに取り組みます

自宅で、宿題や課題に取り組んでも、よくわからないところがあって提出が遅れがちになることがあります。

そこで、2月から次の表の予定で、1週間分の宿題や課題がわからなかったところ、できなかったところを一緒に勉強することとしました。放課後に先生が指定した教室で一緒に勉強しましょう。

  • 月曜日 英語
  • 火曜日 数学
  • 水曜日 その他
  • 木曜日 国語
  • 金曜日 社会・理科

NEWS

学校園で旬のブロッコリーの収穫がありました。たちばなA組では一生懸命育て、生活に活用する学習にも取り組んでいます。

文武両道

中学生の税に関する作品(習字)

  • 優秀賞 蘇睿琪さん
  • 優秀賞 中川真心さん

芸術祭書写コンクール

  • 銀賞 中川結花さん

2月の予定

※選抜(Ⅱ)検査願等提出とは、学力検査願・志願変更・調査書の提出をさし、締切は当該日の正午です。

※学年末試験最終日を成績処理日とし、部活動は実施しません。