2023年9月30日 / 最終更新日 : 2023年10月8日 times シマナミ海アソビ 尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【18】お月見カヤック カヤック⑯ いつもとちがったお月見 お月見カヤック 昔から十五夜、十三夜、十日夜が晴れてお月見ができると縁起が良いとされています。 縁側でのお月見も良いのですが、もっときれいに、非日常的なお月見の楽しみ方として「お月見カ […]
2023年9月16日 / 最終更新日 : 2023年9月25日 times 因島三庄町 船員労働安全衛生月間 家老渡フェリーなどで指導 国土交通省は毎年9月を「船員労働安全衛生月間」と定め、1日~30日の期間全国一斉・集中的に船員の労働災害・疾病防止活動を行っている。 因島三庄町にある家老渡桟橋から弓削島・上弓削を結ぶフェリー第二きりしまに尾道海事事務所 […]
2023年8月26日 / 最終更新日 : 2023年9月4日 times シマナミ海アソビ 尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【17】無人島ツアー(平内島編) 穏やかな海とたくさんの島々のコントラストが美しいシマナミは、カヤッキングパラダイスです。 しまなみには700もの島があり、無人島もたくさんあります。これらの中でもカヤックやSUP(サップ)で行けてしまう近場の無人島もあり […]
2023年7月29日 / 最終更新日 : 2023年8月4日 times 三庄中学校 旧三庄中学校 解体撤去始まる 因島三庄町の旧三庄中学校校舎の解体撤去工事が始まった。 重機・大型車がグラウンドを使用したり駐車場利用に制限がかかり、公民館利用者用に臨時駐車場が設けられる。工事期間は、12月末まで。
2023年7月22日 / 最終更新日 : 2023年7月31日 times 因島三庄町 因島三庄町「大祇園祭」けんか神輿 因島で「けんか神輿」と言えば三庄町。今年は4年ぶりに「大祇園祭」が16日、行われた。 八雲神社を8時過ぎに出立した2基の神輿は町内を「ホーライエッサ」の声とともに巡行し午後4時すぎ、八雲神社に出迎えに集まった住民の前で「 […]
2023年6月24日 / 最終更新日 : 2023年7月1日 times シマナミ海アソビ 尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【16】プライベートビーチを楽しむ 穏やかな海とたくさんの島々のコントラストが美しいシマナミは、まさにカヤッキングパラダイスです。 しまなみ海道の島々にはきれいで穏やかなビーチがたくさんあります。その中でも今回は特にカヤックでしか行けないプライベートビーチ […]
2023年6月17日 / 最終更新日 : 2023年6月17日 times シマナミ海アソビ 尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【15】カヤックフィッシングでシロギス釣り 穏やかな海とたくさんの島々のコントラストが美しいシマナミは、カヤッキングパラダイスです。 この季節、シマナミではシロギスがよく釣れます。天ぷらや塩焼きにすればふわふわでとってもおいしいですし、釣ったキスをすぐにお刺身にで […]
2023年5月27日 / 最終更新日 : 2023年6月6日 times 健康マージャン 三庄健康マージャン大会 高齢者の健康維持と交流を深めることをめざして因島三庄町の三庄公民館で開いている健康マージャン教室は5月21日、45人が参加して大会を開催した。 競技は、健康マージャンルールに基づいて、昼食休憩をはさんで1回戦1時間の4回 […]
2023年5月27日 / 最終更新日 : 2023年5月31日 times シマナミ海アソビ 尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【14】カヤックをするための準備 穏やかな海とたくさんの島々のコントラストが美しいシマナミは、カヤッキングパラダイスです。今回は、シーカヤックの準備についてお話します。 はじめてカヤックを体験する人からの質問で多いのが服装です。 カヤックに乗ってパドルで […]
2023年4月24日 / 最終更新日 : 2023年5月1日 times 因島三庄町 第80回尾道みなと祭 尾道観光親善大使に因島の2人 第80回尾道みなと祭が4月29日(土)・30日(日)に開催される。尾道駅前ステージで開会セレモニー。尾道観光親善大使認定式。郷土芸能、吹奏楽(尾道大学)、ええじゃんSANSA・がり踊りコンテストが4年ぶりにパレード。80 […]
2023年4月17日 / 最終更新日 : 2023年4月22日 times シマナミ海アソビ 尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【13】シルバーカヤックのすすめ 穏やかな海とたくさんの島々のコントラストが美しいシマナミは、カヤッキングパラダイスです。 今回は、シルバーカヤックについてお話しします。カヤックというとどうしても若い人がするものというイメージがあるようですが、カヤックに […]
2023年4月1日 / 最終更新日 : 2023年4月3日 times シマナミ海アソビ 尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【12】カヤック⑩無人島ツアー 穏やかな海とたくさんの島々のコントラストが美しいシマナミは、カヤッキングパラダイスです。 今回は、シマナミの無人島のカヤックツアーについてお話しします。若い人やご家族連れに人気の無人島ですが、船では行けないので、カヤック […]
2023年3月11日 / 最終更新日 : 2023年3月22日 times 因島三庄町 短編小説ショパンの調べ【15】因島三庄町浜上 船が時折り、淋しそうに汽笛を鳴らしながら進んで行く。 やがて、地蔵鼻岬を回り、静子の生まれ育った浜上(はまじょう)が近づいてくる。桟橋は無いので、波止場から伝馬船を漕いで船頭が沖合に止まっている、連絡船の所まで行き、乗客 […]
2023年3月11日 / 最終更新日 : 2023年3月12日 times シマナミ海アソビ 尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【11】カヤック⑨お花見カヤック 穏やかな海とたくさんの島々のコントラストが美しいシマナミは、カヤッキングパラダイスです。 今回は、春のカヤック、特に「お花見カヤック」についてお話しします。3月中旬ともなると暖かくなり、春の気配が感じられ、気持ちも昂りま […]
2023年1月7日 / 最終更新日 : 2023年1月20日 times 因島三庄町 短編小説ショパンの調べ【6】地蔵鼻 海のすぐ傍に、真水の出る深さ1メートル位の不思議な井戸がある。その、水の浜の砂浜を歩き乍(なが)ら、英雄と静子は地蔵鼻岬へと、向かっていた。 かつて村上水軍が、岬で沖合を通る船の見張りをしていた所、1隻の船から琴の音色が […]
2023年1月1日 / 最終更新日 : 2023年1月1日 times シマナミ海アソビ 尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【7】カヤック⑤ 今回は、「気持ちいい~」についてです。カヤックを初めて体験したほとんどの人が海に出て数分の間に発する言葉です。 初めてカヤックをするときには、転覆するのではないか?溺れるのではないか?という怖さが先に立ってしまうようです […]
2022年12月3日 / 最終更新日 : 2022年12月23日 times シマナミ海アソビ 尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【6】カヤック④ 穏やかな海とたくさんの島々のコントラストが美しいシマナミは、カヤッキングパラダイスです。引き続き、カヤックを楽しむフィールドや楽しみ方についてお話していきます。 まず、「リバーカヤック」です。川の流れに任せて進むリバーカ […]
2022年11月26日 / 最終更新日 : 2022年12月7日 times シマナミ海アソビ 尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【5】カヤック③ 穏やかな海とたくさんの島々のコントラストが美しいシマナミは、カヤッキングパラダイスです。今回もカヤックについてですが、カヤックをする場所(フィールド)や楽しみ方についてお話していきます。カヤックは、フィールドによって魅力 […]
2022年11月26日 / 最終更新日 : 2022年12月7日 times 因島三庄町 短編小説ショパンの調べ【2】 夜10時が近づくと、仕掛け花火が始まって、3時間程の花火の祭典は、終わる。 ナイヤガラの滝の仕掛け花火が、対岸の生名島に写しだされると、観衆からは口々に、溜息にも似た歓声が上がった。 帰りは、タクシー乗り場にも行列が出来 […]
2022年9月24日 / 最終更新日 : 2022年10月3日 times シルバーサービス 尾道市長 百寿を祝い訪問 宮地百合子さん・手島康夫さん(因島三庄町) 尾道市の100歳以上は9月1日現在、231人。市は本年度中に100歳を迎える96人を祝う。 尾道市平谷祐宏市長は21日、因島三庄町に住む宮地百合子さんと手島康夫さんを訪ねて長寿を祝った。国からの祝状と記念品・市からの祝金 […]
2022年9月3日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 times 折古の浜海水浴場 第一生命因島が折古の浜清掃 因島土生町の第一生命因島営業オフィス(川下めぐみオフィス長)は8月24日(水)因島三庄町の折古の浜清掃を行なった=写真。第一生命は第4水曜日を「地域貢献活動日」として、全社員がさまざまな活動を実施。同因島営業オフィスでは […]
2022年8月6日 / 最終更新日 : 2022年8月15日 times 三庄中学校 古稀記念に折古の浜清掃 三庄中学卒業生「巳午会」 旧三庄中学校22回卒業生が7月29日、尾道市因島三庄町折古の浜(おりこのはま)の清掃を行なった。 昭和28・29年生まれの同級会は「巳午会(みうまかい)」という。6月、古稀を祝う会を開いたところ、子供時代から遊んだ「折古 […]
2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月31日 times ふるさとの史跡をたずねて ふるさとの史跡をたずねて【276】権現道改修碑(尾道市因島三庄町二区) 権現道改修碑(尾道市因島三庄町二区) 島四国34番種間寺へは、因島三庄町善徳寺から変電所横の峠道の因島三庄町側のほぼ最高部を横切って、百凡池の横を通るのが初期の遍路道であったが、現在では峠道を東へかなり下がって、南側の山 […]
2022年5月14日 / 最終更新日 : 2022年9月13日 times people 因島にマリンアクティビティの拠点を「スローベースしまなみ」丸山邦夫さん(尾道市因島三庄町) 昨年2月因島に移住してきた丸山邦夫さん(52)が、マリンアクティビティの拠点を作りたいと尾道市因島三庄町千守湾沿いの一軒家にSLOW BASE @Shimanami(スローベースしまなみ)をたちあげ、カヤックツアーのサー […]
2022年5月7日 / 最終更新日 : 2022年5月25日 times ふるさとの史跡をたずねて ふるさとの史跡をたずねて【266】向山釜ノ浜道路改修碑(尾道市因島三庄町四区) 向山釜ノ浜道路改修碑(尾道市因島三庄町四区) 因島三庄町の地蔵鼻へ行く道路は、北側の石田造船の横を通るのが一般的だが、南側の折古の浜の側を通る道の他、その間を通る道もある。今回はその間の道の話である。 元三庄小学校前の交 […]
2022年4月30日 / 最終更新日 : 2022年5月15日 times ふるさとの史跡をたずねて ふるさとの史跡をたずねて【265】千守道路記念碑(尾道市因島三庄町一区) 千守道路記念碑(尾道市因島三庄町一区) 前回の市道土生三庄線の道路改修工事碑の因島三庄町側の終点では南北に走る道路と接する。 その道路は現在は海側に新しく作られて海岸道路となっており、北側が水軍スカイラインとなって椋浦方 […]
2021年10月9日 / 最終更新日 : 2021年10月20日 times people 尾道市から100歳のお祝い 宮地春子さん 因島田熊町の「オリーブハウス因島」に入居中の宮地春子さん(因島三庄町出身)=写真=は6月20日、100歳の誕生日を迎えた。大正10年生まれというから、戦前戦中戦後の時代を生き、大正・昭和・平成・令和の時代を支え、見つめて […]
2021年8月7日 / 最終更新日 : 2021年12月21日 times 戦争 元英軍捕虜著「地獄船で広島へ」翻訳本発行 因島での体験を綴る 電子書籍版は半額 テレンス・ケリー氏は1920年、イギリスリバプール市で生まれ、第二次世界大戦中日本軍の捕虜になるまで、イギリス、ヨーロッパ、極東で、イギリスの主力戦闘機「ハリケーン」を操縦していた。 1942年3月30日、ジャワ島で捕ら […]
2021年6月19日 / 最終更新日 : 2022年11月15日 times event 短編小説集「ユトリロの街」出版 松本肇さん(因島三庄町) 因島三庄町在住の松本肇さん(76)は1月、短編小説集「ユトリロの街」を自費出版した。会員制交流サイト(SNS)のFacebookで1年間連載した7編をまとめたもの。 「コロナ禍でみな不自由さ、困難さを抱えている。この世の […]
2021年4月24日 / 最終更新日 : 2021年5月2日 times 企業 第一生命がボランティア清掃 因島三庄町の海岸 昨秋から地域貢献活動に営業所あげて取り組む第一生命保険株式会社因島営業オフィスは4月14日、因島三庄町の折古の浜と千守海岸の2箇所に分かれて清掃ボランティアを行なった。 千守海岸では、川下めぐみ営業オフィス長を先頭に打ち […]