2019年10月19日 / 最終更新日 : 2019年10月24日 times サッカー 幼児サッカー大会 因瀬から64人 第10回因島・瀬戸田幼児サッカー大会が13日、三庄ふれあい広場(旧三庄中グラウンド)で行われ、4~6歳児が64人参加した。主催はNPO法人しまなみスポーツクラブ(宮地公一理事長)。 【5歳以下】優勝=北認定4歳スタートゥ […]
2019年10月5日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 times ふるさとの史跡をたずねて ふるさとの史跡をたずねて【150】草深山稲荷神社(因島三庄町三区) 草深山稲荷神社(因島三庄町三区) 今では祭神はおキツネさまだと多くの人が思っている、陶器の白いキツネと赤い鳥居で有名な稲荷神社に、なぜ稲の字が入っているのかという疑問は、元々の祭神は穀物神の宇迦之御魂(ウカノミタマ)であ […]
2019年9月14日 / 最終更新日 : 2019年9月26日 times シルバーサービス 美容師が整髪奉仕 しまなみ苑訪問 敬老の日を前に、広島県美容業生活衛生同業組合因島支部(岡野博士支部長)の美容師16人が9日、因島三庄町の介護老人福祉施設「しまなみ苑」を訪ね、入所者やショートステイ、デイサービスの利用者90人の整髪を行なった。今年で19 […]
2019年9月7日 / 最終更新日 : 2019年9月22日 times シルバーサービス しまなみ苑夏まつり 夕涼みに100人 因島三庄町の高齢者介護施設しまなみ苑で31日、恒例の夏まつりがあった。連日の猛暑のため、開催を8月31日にしたのが功を奏し夕涼みの夜になり、利用者とその家族、地域住民で賑わった。 オープニングは西浦子ども水軍太鼓の演奏。 […]
2019年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月31日 times sports しまなみスポーツクラブ 総会と健康まつり NPO法人しまなみスポーツクラブは11日、令和元年度総会を開催した。 平成14年、文部科学省のスポーツ振興法に基づいて総合型地域スポーツクラブとして「しまなみスポーツクラブ」は発足した。 今では「魅力あるまちづくり」に貢 […]
2019年1月26日 / 最終更新日 : 2019年2月8日 times 因島三庄町 名古屋学院大学長 小林甲一氏講演 因島商工会議所は2月7日(木)午後3時、同4階ホールで経済講演会を開く。 因島三庄町出身の名古屋学院大学長の小林甲一さんによる「『住めば都』の地域政策」。 【問い合わせ】TEL0845-22-2211
2018年11月24日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 times 因島三庄町 妙見山明徳寺(因島三庄町)17世晋山式に400人 山門改修を同時に祝う 因島三庄町の真言宗妙見山明徳寺で18日、山門落慶法要と第17世晋山式が行われ、400人が参列した。同寺院は、文安元年(1444)に建立されて570年余りになるとされる。6年前に第16世加藤隆雄さんが亡くなり、4年前に念願 […]
2018年10月27日 / 最終更新日 : 2018年11月5日 times サッカー 幼児サッカー大会 因瀬から107人 第9回因島・瀬戸田幼児サッカー大会が14日、三庄ふれあい広場(旧三庄中学校グラウンド)で行われ、4~6歳児が107人参加した。主催はNPO法人しまなみスポーツクラブ(宮地公一理事長)。 【5歳以下】 西浦ハンマーヘッドシ […]
2018年9月15日 / 最終更新日 : 2018年9月19日 times シルバーサービス 美容師が整髪 笑顔のお年寄り 広島県美容業生活衛生同業組合因島支部(岡野博士支部長)の美容師15人が9月10日、因島三庄町の介護老人福祉施設「しまなみ苑」を訪ね、利用者90人の整髪を行った。この行事は今年で18回目。 お年寄りにとってこの日は、特別の […]
2018年8月11日 / 最終更新日 : 2018年8月17日 times シルバーサービス しまなみ苑夏まつり 利用者の笑顔が輝く 三庄町の高齢者介護施設しまなみ苑で4日、恒例の夏まつりがあり、利用者90人、家族、地域住民が楽しんだ。 手作りの焼きそば・たこ焼き・かき氷・ドリンクなどのふるまいがあった。 オープニングは西浦子ども水軍太鼓。会場から盛ん […]
2018年8月11日 / 最終更新日 : 2018年8月14日 times ふるさとの史跡をたずねて ふるさとの史跡をたずねて【96】千守城跡(因島三庄町千守) 千守城跡(因島三庄町千守) 変電所の隣を通って土生から三庄方面へ下ると海に突き当たる。その少し手前の左手にある丘が千守城跡である。海岸通りより一つ中の道を歩けば登山口がある。頂上近くの開けたところに公文明神が祀ってある。 […]
2018年7月7日 / 最終更新日 : 2018年7月12日 times ふるさとの史跡をたずねて ふるさとの史跡をたずねて【92】因島八景第七景(因島三庄町) 因島八景第七景(因島三庄町) 「水軍スカイライン(椋浦峠)から地蔵鼻への眺望」の第七景の石碑は水軍スカイラインから外れて、奥山登山口の方へ少し上がったところにある。そこから見れば地蔵鼻の向こうが県境で、今更ながら因島が広 […]
2018年5月26日 / 最終更新日 : 2018年6月30日 times ギャラリー喫茶ブラームス 傘寿記念作陶展 三庄の伊賀崇さん(喫茶ブラームス) 因島三庄町の伊賀崇さん(80)が6月4日(月)~30日(土)、因島田熊町のギャラリー喫茶ブラームス(TEL0845-22-5112)で、傘寿記念作陶展を開催する。 午前10時~午後5時、日曜日定休。
2018年4月7日 / 最終更新日 : 2018年4月10日 times ふるさとの史跡をたずねて ふるさとの史跡をたずねて【80】三庄小学校校歌碑(因島三庄町四区) 三庄小学校校歌碑(因島三庄町四区) 平成27年3月の閉校式があった日の朝、突然電話が鳴った。校歌の「夕日にうるわしく えまいて高き」の「えまいて」の意味を録画に来ているNHKのディレクター氏に尋ねられてわからないのだとい […]
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2019年3月22日 times 人事 2018尾道市人事異動1日付 454人、部課長級52人 吉村氏が因島総合支所長 尾道市は23日、4月1日付の人事異動を発表した。 部課長級52人。新しい因島総合支所長に商工課長兼消費生活センター長の吉村雅司氏=写真=が就任した。同氏は因島三庄町出身。 【部長級】 福祉保健部長兼福祉事務所長=檀上由造 […]
2018年3月10日 / 最終更新日 : 2018年3月21日 times サッカー 因瀬幼児サッカー大会 元気いっぱいにゴール 第8回因瀬幼児サッカー大会(NPO法人しまなみスポーツクラブ主催)が4日、三庄ふれあい広場で行なわれた。尾道サッカー協会とNPO法人尾道総合型びんごスポーツクラブが主管。 因島と瀬戸田町の4~6歳児約90人が、グランド狭 […]
2018年1月20日 / 最終更新日 : 2018年3月5日 times 井伏鱒二と因島 【~3/4】生誕120年記念「井伏鱒二の青春」未公開書簡を展示 因島からの手紙 生誕120年「井伏鱒二の青春」展が、ふくやま文学館(TEL084-932-7010)で開催されている。3月4日まで。 会場には、福山中学校時代の同級生である高田類三宛の未公開書簡が展示されている。そのなかには、因島三庄町 […]
2018年1月6日 / 最終更新日 : 2018年3月21日 times 因島三庄町 白滝山でご来光拝む 白滝山に230人、7時20分ご来光。紅い太陽が東の空を染めた=写真上。 白滝山山頂で東を見ていると、かつて因島村上氏が13年間本拠地とした向島・余崎城跡、因島の歴史の最大の転換点となった因島大橋、そしてそれ以上の歴史を持 […]
2017年12月9日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 times 因島三庄町 ソロプチしまなみ認証10周年記念にベンチ寄贈 国際ソロプチミストしまなみ(寺西昌子会長)は11月15日、認証10周年を記念して因島三庄町8区の妙見公園にベンチ2脚を寄贈した。
2017年12月2日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 times 因島三庄町 地域と団体を越えたコンサートが大盛況 三庄公民館が超満員 地域や団体を越えて、プロとアマを問わず誰でも出演できる「ウェルカムコンサート」が26日、三庄公民館で開催され、延べ400人が集まった。 出演者は、因島、向島、上島町の14団体100人。グループ名は次の通り。 合唱団「響」 […]
2017年10月21日 / 最終更新日 : 2017年11月29日 times シルバーサービス ひだまりで交流会 三庄コーラス 因島三庄町8区の住民で活動する混声コーラス「愛互会」は14日、因島中庄町にあるケアホームひだまりを訪れ、コーラスを披露した。 「三六五歩のマーチ」「しあわせなら手をたたこう」など全12曲を、利用者17人とともに歌った。
2017年9月9日 / 最終更新日 : 2017年9月22日 times シルバーサービス 美容師が整髪 スッキリ笑顔 広島県美容業生活衛生同業組合因島支部(村上淑興支部長)の美容師15人は4日、因島三庄町の介護老人福祉施設しまなみ苑で整髪奉仕活動を行なった。 今年で17回目。この日を楽しみにしていた施設利用者90人は苑内3カ所でサービス […]
2017年8月19日 / 最終更新日 : 2017年8月20日 times ふるさとの史跡をたずねて ふるさとの史跡をたずねて【50】百梵山城跡(因島三庄町百梵) 百梵山城跡(因島三庄町百梵) 変電所の横を東へ走ると切り通しの最頂部あたりが土生と三庄の境になる。そこを通過するとき右側を見てみよう。と言っても深い切り通しだから見えるのはセメントの壁ばかりである。しかし注意して見れば上 […]
2017年8月12日 / 最終更新日 : 2017年8月18日 times シルバーサービス しまなみ苑 盆踊りに花火 しまなみ苑(因島三庄町)の夏祭りが5日、同苑であり、利用者90人と家族などが盆踊りや打ち上げ花火を楽しんだ。西浦子ども水軍太鼓が参加者を喜ばせた。
2017年8月12日 / 最終更新日 : 2017年8月17日 times ふるさとの史跡をたずねて ふるさとの史跡をたずねて【49】鼻の地蔵尊(因島三庄町三ケ崎) 鼻の地蔵尊(因島三庄町三ケ崎) 三ケ崎よりも地蔵鼻とよく言われるように鼻の地蔵さんの方が美可崎城跡よりも有名である。この地蔵さんは玉ねぎ状の風化花崗岩の内部にある球状の母岩(コアストーン)を思わせる見事な大岩に彫られてい […]
2017年8月5日 / 最終更新日 : 2017年8月17日 times ふるさとの史跡をたずねて ふるさとの史跡をたずねて【48】船隠し(因島三庄町三ケ崎) 船隠し(因島三庄町三ケ崎) 美可崎城の西の海岸が船隠しだったと言われている。弓削瀬戸に面した南側の海岸である=写真上(弓削から)。一方、北側の三庄湾の入口の海岸だとも言われる=写真下(椋浦峠から)。 当時の人が船隠しと呼 […]
2017年7月22日 / 最終更新日 : 2017年8月17日 times ふるさとの史跡をたずねて ふるさとの史跡をたずねて【47】美可崎城跡(因島三庄町三ケ崎) 美可崎城跡(因島三庄町三ケ崎) 安芸の地乗りと呼ばれる古くからの航路は布刈瀬戸を通り、江戸時代になって開発された伊予の沖乗りと呼ばれる航路は弓削瀬戸を通る。このことからも、備後灘が海を支配する者にとって重要だったことがわ […]
2017年7月15日 / 最終更新日 : 2017年7月20日 times ふるさとの史跡をたずねて ふるさとの史跡をたずねて【46】板碑(因島三庄町明徳寺) 現在明徳寺のあるところが第五家老南彦四郎泰統の館跡だと言われている。だから三庄の土居城跡というのは現在の明徳寺とその周辺のことである。この定説を信じるならば、明徳寺は南氏が去ってから開基されたか、あるいは別の地にあったも […]
2017年7月1日 / 最終更新日 : 2017年7月7日 times 因島三庄町 砂文字短歌会 池田友幸氏死去 砂文字短歌会代表の池田友幸氏=写真=が23日、死去した。享年94歳。 大正13年御調郡三庄町に生まれる。昭和14日立造船因島工場に入社。 同16年俳句誌「赤壁」に入会、同22年まで在籍。同21年短歌誌「どうだん」入会、同 […]
2017年6月3日 / 最終更新日 : 2017年6月13日 times 三庄中学校 海上自衛艦の乗組員 連続して奉仕と交流 因島に入渠中の海上自衛艦の乗組員は5月、連続して3カ所で奉仕活動を行なった。22日、掃海艇「なおしま」乗組員が旧三庄中学校グラウンド。26日、補給艦「とわだ」乗組員が西浦保育所。さらに28日、同乗組員がフラワーセンターの […]