2012年4月7日 / 最終更新日 : 2012年4月7日 times 因島技術センター 因島技術センター 初任者研修 造船技術の伝承と人材育成をめざす因島技術センター(秋吉公廣会長)は5日内海造船因島工場で初任者研修入校式を行った。
2011年12月10日 / 最終更新日 : 2011年12月10日 times 因島技術センター 因島技術センター溶接中級研修 入校式に12人 厚生労働大臣表彰を受けた因島技術センター(日立造船因島工場内)は5日、溶接中級専門技能研修の入校式を、同センター内で行なった。
2011年11月26日 / 最終更新日 : 2011年11月26日 times 因島技術センター 因島技術センター 厚生労働大臣表彰 職業訓練の実績評価 造船技術の継承と人材育成に努めてきた因島技術センター(秋吉公廣会長)が18日、厚生労働大臣表彰を受けた。
2011年10月29日 / 最終更新日 : 2011年10月29日 times 因島技術センター 技術センター ぎょう鉄研修 因島技術センター(秋吉公廣会長)は17日~21日、三和ドックで、ぎょう鉄中級専門技能研修を行った。
2011年6月11日 / 最終更新日 : 2011年6月11日 times 因島技術センター 船舶海洋工学をテレビ使い研修 因島技術センター(秋吉公廣会長)は5月30日、独立行政法人・海上技術安全研究所(東京都三鷹市)と共同して、若手の造船技術者・研究員を対象に、船舶海洋工学基礎知識の研修を始めた。
2011年4月9日 / 最終更新日 : 2011年4月9日 times 因島技術センター 因島技術センター 初任者研修 造船技術の継承をつづける因島技術センターは6日内海造船因島工場で初任者研修を始めた。6月30日までの3カ月間。
2011年2月12日 / 最終更新日 : 2011年2月12日 times 因島技術センター 配管艤装初級 技能研修終了 造船技術の継承と人材育成をすすめる因島技術センター(秋吉公廣会長)は7日、内海造船(株)瀬戸田工場で、配管・艤装初級専門技能研修の入校式を行った。
2010年10月30日 / 最終更新日 : 2010年10月30日 times 因島技術センター 技術センターぎょう鉄研修 造船技術の継承をめざす因島技術センター(秋吉公廣会長)は、25日~29日の5日間にわたり三和ドック内で、ぎょう鉄中級専門技能研修を行った。
2010年9月11日 / 最終更新日 : 2010年9月11日 times 因島技術センター 技術センター 安全体感研修 造船技術の継承をめざす因島技術センター(秋吉公廣会長、TEL0845-26-6212)は6日、安全体感研修を開始した。今年度の受講申込者は、すでに1861人にのぼっている。
2007年11月10日 / 最終更新日 : 2007年11月10日 times 因島技術センター 因島技術センター 初の撓鉄中級技能研修 全国から12人が受講 因島技術センター(川路道博会長)は5日、初の撓鉄(ぎょうてつ)中級専門技能研修の入校式を、株式会社三和ドックで行った。 研修生は初級修了者、ないしはそれと同等の技能を持つ人たちで、今回は全国募集に応じた研修生が5人と […]
2007年4月7日 / 最終更新日 : 2007年4月7日 times 因島技術センター 因島技術センター 初任者コースが入校式 過去最高の78人が研修 地域をあげて造船技術伝承と技術者育成に取り組む「因島技術センター」(川路道博運営協議会会長)の初任者コース入校式が4日日立造船(株)因島工場内のユニバーサル造船(株)因島事業所・監督官事務所で行われた。
2007年2月17日 / 最終更新日 : 2007年2月17日 times 因島技術センター 因島技術センター 配管・艤装初級コース 半数の6人が全国募集 造船技術の継承と技術者育成を関係企業共同でめざす因島技術センターは5日内海造船(株)瀬戸田工場内で、配管・ぎ装初級専門技能研修入校式を行った。この日入校したのは12人でそのうち半数の6人が全国募集によるものである。
2006年12月9日 / 最終更新日 : 2006年12月9日 times 因島技術センター 因島技術センター 溶接・切断研修入校式 12人が即戦力めざして 造船技術の継承と技術者育成を各企業共同でめざす因島技術センターは4日、日立造船(株)因島工場内の因島技術センターで、溶接・切断中級専門技能研修入校式を行い、12人が入校した。
2006年10月7日 / 最終更新日 : 2015年4月30日 times 因島技術センター 因島技術センター ぎょう鉄技能研修終了 新造船背景に士気高く 造船技術の継承と技術者育成を各企業共同でめざす因島技術センターは6日、(株)三和ドックでの5日間のぎょう鉄初級専門技能研修を終了した。船首などのために鋼板を曲げるぎょう鉄技術は尊敬すべき匠の技と呼ばれ、技術者育成が急がれ […]
2006年4月8日 / 最終更新日 : 2018年4月28日 times 因島技術センター 因島技術センター 初期コースが入校式 過去最多の55人が受講 地域をあげて造船技術の造船と技術者育成に取り組む「因島技術センター」(日立造船因島工場内、川路道博運営協議会会長)の初期コース入校式が6日、同センター内であった。 8年目を迎えた今年は、市内をはじめ福山、三原、上島などか […]