2022年6月25日 / 最終更新日 : 2022年7月3日 times 尾道市議会 尾道市議会副議長に山戸重治氏 尾道市議会は13日、定例会において、第86代副議長に山戸重治氏(63)を選出した。 尾道市美ノ郷町三成在住。平成15年5月1日~現在、5期目。監査委員、議会運営委員会委員長、副議長、生活交通等調査特別委員会委員長、民生委 […]
2021年6月19日 / 最終更新日 : 2021年6月24日 times 尾道市議会 議長に髙本訓司氏(瀬戸田)副議長柿本和彦氏(向東) 尾道市議会(定数28、欠員1)は14日、本会議を開会して、正副議長選を行なった。 議長に髙本訓司氏(72・青嵐会)、副議長に柿本和彦氏(58・平成会)を選んだ。髙本氏は2度目、柿本氏は初めての就任で、議長は2年、副議長は […]
2020年6月27日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 times people 尾道市議会 副議長に宮地寛行氏(因島出身) 尾道市議会は6月15日、定例会において、第84代副議長に宮地寛行氏(46)=青嵐会を選出した。 因島土生町出身、尾道市高須町在住。平成19年初当選(4期目)、民生委員会委員長、議会運営委員会委員長、議会改革特別委員会委員 […]
2020年1月1日 / 最終更新日 : 2020年1月1日 times 政治 地元県議新年の抱負 「若い世代が定住する町づくり」広島県議会議員 吉井清介氏 今日的政治テーマとして、昨年の災害復旧・復興、景気対策、人口減少問題、少子高齢化、医療、教育の充実など多くの課題があると受け止めております 特に、災害の復旧・復興 […]
2019年11月23日 / 最終更新日 : 2019年12月5日 times 因島高校 選挙出前講座 因島高校で開催 尾道市明るい選挙推進協議会は12日、因島高校全校生徒260人を対象に、選挙出前講座を行なった。 「18歳選挙を学ぼう」と題して、尾道市選挙管理委員会事務局から資料をもとに説明を受けた。 選挙とはどういうものか、仕組みと意 […]
2019年9月7日 / 最終更新日 : 2019年9月22日 times 尾道市議会 城間和行市議死去 尾道市議会議員・城間和行氏(58)=市民連合=が1日、死去した。 平成11年から5期。副議長、総務委員会委員長などを歴任。 三庄空襲 沖縄疎開者が犠牲 城間尾道市会議員現地訪問
2019年7月6日 / 最終更新日 : 2019年9月9日 times 尾道市議会 尾道市議会会派決まる 尾道市議会議員(定数28)の会派が7月3日決まった。 平成会(5人) 会長=髙本訓司▽副会長=巻幡伸一▽幹事長=吉和宏▽会計=柿本和彦▽二宮仁 公明党(3人) 代表=加納康平▽会計=岡村隆▽福原謙二 市民連合(3人) 代 […]
2019年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月31日 times 尾道市議会 尾道市議会臨時会 議長に福原謙二氏 副議長に宇根本茂氏 尾道市議会は21日、臨時会において新議長に福原謙二氏(57・公明党)、副議長に宇根本茂氏(56・尾道令和会)を選出した。監査委員には巻幡伸一氏(72・平成会)が選出された。 福原氏は4期目。副議長民生委員会委員長、文教委 […]
2019年4月22日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 times 尾道市議会 現職平谷氏4選果たす 新尾道市議28人決まる 現職23人新人5人当選 平谷祐宏 40,735票 後藤昇 11,840票 村上博郁 8,621票 大崎延次 3,200票 (投票率57・7%) 12年間の平谷市政を問う尾道市長選は21日投開票が行われ、現職の平谷祐宏氏(66)が他の3候補を大き […]
2019年4月16日 / 最終更新日 : 2019年4月24日 times 尾道市議会 2019尾道市長選4氏の争い 市議選に36人(定数28)注目の投票率 統一地方選挙後半戦の尾道市長選と同市議選が14日告示され、21日投開票に向けて1週間の選挙戦の火ぶたが切られた。 市長選は、現職の平谷祐宏氏、新人の後藤昇氏、村上博郁氏、大崎延次氏4人の戦いになっている。 市議選は、現職 […]
2019年4月8日 / 最終更新日 : 2019年4月9日 times 選挙 広島県議選最終結果 吉井、高山、金口3氏が当選 広島県議選の投開票が7日に行われ、尾道市選挙区では定数3に対して4人の候補者が戦いを展開し、吉井清介氏(60・無元)、高山博州氏(65・自現)、金口巌氏(64・無現)が当選を果たした。 得票数は次の通り。括弧内は前回・平 […]
2019年3月30日 / 最終更新日 : 2019年4月9日 times 選挙 2019広島県議選尾道市選挙区 予想どおりの4人立候補 統一地方選挙の前半戦である県議会議員選挙が29日告示され、尾道市選挙区(定数3)では予想された4人が立候補した。 松浦幸男氏(76)自・現・因島中庄町▼金口いわお氏(64)無・現・栗原町▼高山博州氏(65)自・現・御調町 […]
2019年1月1日 / 最終更新日 : 2019年1月1日 times 尾道市 尾道市長・議長 2019年の抱負 「復旧、安全と安心」尾道市長 平谷祐宏氏 昨年7月の西日本豪雨では、本市においてもこれまでに経験したことがないほどの甚大な被害が発生いたしました。 被害に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げますとともに、多くの皆様に御 […]
2019年1月1日 / 最終更新日 : 2019年1月1日 times 政治 地元県議新年の抱負 「今こそ一丸となって」広島県議会議員 松浦幸男氏 第2次世界大戦終結と同時に、国連を中心とした、「平和、平等、友愛」の精神で世界の平和は維持されてきました。しかしながら近年、国益一番の考え方が急速に芽生えて来ました。 世 […]
2018年6月16日 / 最終更新日 : 2018年6月27日 times 尾道市議会 尾道市議会 副議長に加納氏 尾道市議会は11日、副議長に加納康平氏(63・公明党)を選出した。副議長は1年で交代。 加納康平氏 門田町。平成19年初当選(3期目)。総務委員長などを歴任。
2018年2月3日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 times people 松浦幸男県議が三十年表彰 松浦幸男広島県議会議員(尾道市)が、全国都道府県議会議長会から30年表彰を受けた。 松浦県議は、昭和44年5月から同61年9月まで因島市議会議員を務めた後に昭和62年4月、広島県議会議員に初当選。それ以降、現在まで30年 […]
2018年1月27日 / 最終更新日 : 2018年3月21日 times 瀬戸田高校 瀬戸田高校で選挙出前講座 尾道市明るい選挙推進協議会は、年間を通して小中高生への18歳選挙についての啓発活動をつづけているが17日、瀬戸田高校で選挙出前講座を行なった。 参加したのは、平成12・13年生まれの2年生。尾道市選挙管理委員会の近藤美紀 […]
2018年1月1日 / 最終更新日 : 2018年3月21日 times 尾道市 尾道市長・議長 2018年の抱負 「市制120年の節目」尾道市長 平谷祐宏氏 昨年は新たな「尾道市総合計画」を策定し、より住みよいまちを目指したスタートの年でした。 安心して子どもを産み育てられるよう、15歳までの子ども医療費の助成、子育て世代包括支援セ […]
2018年1月1日 / 最終更新日 : 2018年3月21日 times 政治 地元県議新年の抱負 「平和と福祉のため前進する年に」広島県議会議員 松浦幸男氏 私達の住む地球は、人口の爆発的な増加とグローバル化、常人では追従するのが困難である程の社会の変革、そして地球の環境破壊が進んでいます。 それぞれの国の指導者は自 […]
2017年11月25日 / 最終更新日 : 2018年1月13日 times 亀井静香 亀井静香さん感謝の会 今後の活動へ意欲示す 政界を退いた亀井静香さんが19日、芸予文化情報センターで、支援者に感謝する集まりを開いた。 出席した150人を前に支援への感謝を述べるとともに、今後の活動への意欲を語った。 「因島の楠見昭二さんのところに転がり込んで以来 […]
2017年10月14日 / 最終更新日 : 2017年10月15日 times 選挙 衆議院選挙22日投開票 広島六区は三候補者の争い 前職の亀井静香氏の引退で注目される広島6区は、3氏が立候補した。 小島敏文(67)自民前、寺田明充(66)共産新、佐藤公治(58)希望元の3氏が争っている。22日(日)投開票。11日から21日まで期日前投票。 選挙人登録 […]
2017年10月14日 / 最終更新日 : 2017年10月16日 times 亀井静香 「亀井静香氏の政界引退に想う」楠見昭二因島後援会名誉会長 亀井静香氏は常日ごろ、「因島で後援会を作ってもらって私の選挙活動は始まった。」と語っていた。その後援会立ち上げの幹事であった、因島後援会名誉会長楠見昭二さん(90)に話を聞いた。 後援会発足のころ 亀井さんを応援すること […]
2017年10月7日 / 最終更新日 : 2017年10月11日 times 亀井静香 亀井静香氏が政界引退 議員生活38年に終止符 元金融担当相の亀井静香氏が13回当選の38年にわたる議員生活に終止符を打ち政界引退を発表した。 5日、尾道事務所で記者会見をした亀井氏は、「今の国政の状況では、相棒が見つかりません。ひとりでは政治はやっていけない。今度バ […]
2017年7月15日 / 最終更新日 : 2017年7月20日 times 因島高校 因島高校で主権者意識育む 教員が手づくり芝居披露 18歳選挙権が実施されて2年が経つが、因島高校は10日、全校生徒を対象に主権者意識を育む授業を行なった。 授業は、教員18人の「因高劇団」の演じる芝居によって進められた。主人公の高校生が、家族、学校、友人との会話のなかで […]
2017年6月17日 / 最終更新日 : 2017年6月19日 times people 尾道市議会 吉田氏が議長に 副議長は福原氏 尾道市議会は13日、定例会において、議長に吉田尚徳氏(76)=新和会、副議長に福原謙二氏(55)=公明党を選出した。また市監査委員に吉和宏氏=誠友会を選んだ。 吉田尚徳氏 因島外浦町。平成9年因島市議会議員、同18年尾道 […]
2017年2月25日 / 最終更新日 : 2017年2月27日 times 亀井静香 亀井静香氏新年互礼会 超党派で政権に提言する 亀井静香衆議院議員の新年互礼会が19日、芸予文化情報センターで行なわれ、160人が出席した。 亀井氏は互礼会の直前の16日、自ら代表世話人になり衆参両院の国会議員69人による超党派の議員連盟「防波堤の会」(日本の明日を考 […]
2017年1月1日 / 最終更新日 : 2018年1月4日 times 尾道市 尾道市長・議長 2017年の抱負 「市民が誇れるまち」尾道市長 平谷祐宏 昨年は、2年連続で日本遺産に認定されるとともに、瀬戸内しまなみ海道での国際サイクリング大会開催など、国内外から多くの観光客に訪れていただきました。 市民の皆様とともに進めるまちづく […]
2017年1月1日 / 最終更新日 : 2016年12月31日 times 政治 地元県議新年の抱負 「大混乱の年になることは必至」広島県議会議員 松浦幸男 アメリカを初めとする自由主義国は長年、2大政党政治を堅持してまいりました。日本国としてもこれを手本にそれを追い求めて参りましたが、結果は一強多弱と揶揄される状況とな […]
2016年11月12日 / 最終更新日 : 2016年11月20日 times 尾道市議会 開かれた議会めざし尾道市内各地で議員が報告会 尾道市議会は開かれた議会をめざし、市内7カ所で議員全員による議会報告会を開催している。 芸予文化情報センターで10月27日、因島の住民を対象にした報告会があり、42人が参加した。冒頭に髙本訓司議長の挨拶と7人の報告議員紹 […]
2016年10月15日 / 最終更新日 : 2016年10月18日 times 尾道市議会 寺本市議が死去 尾道市議会議員・寺本眞一氏(69)=日本共産党=が7日、死去した。 平成3年5月から7期。経済常任委員会委員長など歴任。