2022年8月6日 / 最終更新日 : 2022年8月15日 times 海上交通 海の日記念式典 海事功労者9人表彰 「海の日」を記念して7月20日、式典と永年にわたり功績のあった因島・瀬戸田地区の海事功労者9人の表彰があった。 中国運輸局因島海事事務所の渡邉保克所長による国土交通大臣式辞に始まり、中国運輸局長表彰状と感謝状贈呈が行なわ […]
2021年9月11日 / 最終更新日 : 2021年10月4日 times シルバーサービス 島に貢献して100年 因島汽船 船から福祉へ 尾道市因島土生町の因島汽船株式会社は大正11年(1922)、当時の「因島汽船組合」を「因島汽船株式会社」に改組し、因島西廻り航路に加え東廻り尾道行を開設した。社長は村井嘉左衛門(むらいかざえもん)。この時期は、土生村に町 […]
2021年7月31日 / 最終更新日 : 2021年8月9日 times 海上交通 海の日記念式典 海事功労者8人表彰 今年の「海の日」は7月22日。この日を記念して27日、永年にわたり功績のあった因島・瀬戸田地区の海事関係功労者8人が表彰された。中国運輸局海事事務所塩田義久所長による式辞代読に続いて表彰が行われた。 【中国運輸局長表彰】 […]
2020年10月3日 / 最終更新日 : 2020年10月6日 times 上島町 国土交通省「みなとオアシス」因島と上島登録 新生名フェリー「ゆめしま」就航 尾道市と上島町は9月26日、「みなとオアシス因島・上島」を設置し、「土生港旅客ターミナル」「立石港待合所」などで、地域住民の交流促進や地域の魅力向上につながる取り組みを行う。 「みなとオアシス」とは国土交通省が平成15年 […]
2020年8月1日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 times コロナ禍 海の日記念式典 海事功労者12人表彰 「海の日」を記念して7月28日、永年にわたり功績のあった因島・瀬戸田地区の海事関係功労者12人が表彰された。 今年は、新型コロナウイルス感染対策として、3密を避けるため、中国運輸局因島海事事務所(塩田義久所長)会議室で、 […]
2019年7月20日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 times 海上交通 「海の日」記念式典 海事功労者を表彰 「海の日」を記念して18日、ポートピアはぶで式典があり、因島・瀬戸田地区の海事関係功労者13人と「因島・瀬戸田地区小学生海の図画コンクール」優秀者5人が表彰された。 【国土交通大臣表彰】 海運(旅客)・功労=弓場丞(土生 […]
2018年12月15日 / 最終更新日 : 2018年12月29日 times 海上交通 海事事務所が船上で総点検 中国運輸局尾道海事事務所と因島海事事務所は合同で10日~13日の4日間、12航路に乗り込み、年末年始の安全総点検を実施した。 最終日の13日、重井~三原航路の土生商船フェリー「第二かんおん」船上で、安全確保と事故防止のル […]
2018年7月21日 / 最終更新日 : 2018年8月4日 times 海上交通 「海の日」記念式典 海事功労者16人を表彰 「海の日」を記念して18日、ポートピアはぶで式典があり、因島・瀬戸田地区の海事関係者16人と「海の図画コンクール」金賞受賞者6人が表彰された。 【国土交通大臣表彰】 船員(優良船員)=岡野吉博(しまなみ海運)=写真上▽塚 […]
2017年12月23日 / 最終更新日 : 2018年3月21日 times 土生商船 安全と事故防止 船の総点検実施 因島海事事務所などが11日から4日間、年末年始の多客期に向けた「安全総点検」を実施した。 14日には土生商船フェリー「第十かんおん」に係官7人が乗り込み、安全確保と事故防止のルールが守られているか入念に点検した。
2017年12月2日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 times 土生商船 土生商船フェリー 旅客船事故対応訓練 土生商船は21日、第六管区海上保安部の指導の下にフェリー「第二かんおん」の旅客船事故対応訓練を実施した。 三原港近くの沼田川河口付近の貝野岸壁前で座礁、浸水したという想定で訓練が始まった。そして情報伝達▽避難誘導▽航空機 […]
2017年7月22日 / 最終更新日 : 2017年7月26日 times 内海造船 「海の日」記念式典 海事功労者15人を表彰 国民の祝日「海の日」(7月第3月曜日)を記念して19日、ポートピアはぶで記念式典が開かれ、因島・瀬戸田地区の海事関係功労者15人と「海の図画コンクール」金賞受賞者6人が表彰された。 【国土交通大臣表彰】 船舶(造船)功労 […]
2017年5月13日 / 最終更新日 : 2020年7月12日 times 三原市 三原―大久野島高速船 ラビットラインが就航 国内外の観光客で盛況 三原港と大久野島を結ぶ高速船航路「ラビットライン」が29日、運行を開始した。第1便には約70人の国内外の観光客が乗船した。 運航は、土生商船グループの弓場汽船。三原港での記念式典において弓場丞土生商船社長は「観光客の皆さ […]
2017年4月8日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 times 土生商船 土生商船の高速船が三原―大久野島就航 観光客の増加に対応 観光客の急増に対応するために29日から、土生商船の高速船「かがやき3号」=写真=が、三原港―大久野島に就航する。 土、日曜日、祝日のみ。1日5往復。片道30分。途中、須波港に立寄る。期間は当面、来年3月末まで。その後は、 […]
2017年1月21日 / 最終更新日 : 2017年11月23日 times 因島ユネスコ協会 土生商船会長 弓場敏男氏死去 弓場敏男土生商船(株)会長=写真=が14日、死去した。享年90歳。 昭和46年1月、土生商船代表取締役に就任。平成11年2月、同会長就任。日本旅客船協会副会長、中国旅客船協会連合会会長。勲五等双光旭日章受章。 因島青年会 […]
2017年1月7日 / 最終更新日 : 2017年11月8日 times 因島土生町 躍動の2017年【2】土生商船(株)生活航路維持が使命 一昨年12月1日の因島モール桟橋開港から1年が経った。それを契機に、因島―上島―三原の高速船航路が活気づいている。 因島モールが島しょ部の交通のターミナルになってきている。高速船、高速バス・島内バス、乗用車が集ってくる。 […]
2016年12月17日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 times 因島重井町 因島海事事務所 船の安全総点検 中国運輸局尾道海事事務所と因島海事事務所は10日、年末年始の安全総点検を開始した。 14日、土生商船の重井―三原フェリー▽三光汽船の赤崎桟橋フェリー▽尾道市の西浜―細島フェリーに係官が乗り込み、安全管理規定が遵守されてい […]
2016年11月26日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 times 土生商船 高速船「瀬戸田―三原」土生商船が航路継続 瀬戸田港―三原港の高速船(シーホーク)の航路を1日から、土生商船グループの弓場汽船(株)が継続して運航している。 瀬戸田港―三原港の航路はこれまで、ほうらい汽船(三原市)とマルト汽船(同)が運航していたが、ほうらい汽船の […]
2016年7月23日 / 最終更新日 : 2016年7月23日 times 海上交通 「海の日」記念式典 海事功労者14人を表彰 18日の「海の日」を記念して20日、ポートピアはぶで記念式典が行なわれ、因島・瀬戸田地区の海事関係功労者14人と海の図画ポスターコンクール金賞受賞者の表彰があった。 国民の祝日である「海の日」(7月第3月曜日)は海の恩恵 […]
2015年11月14日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 times 上島町 生名―土生―三原航路 因島モール寄港が認可 12月1日運航を開始 中国運輸局は9日、因島モール桟橋に寄港する、土生商船の生名(立石港)―土生港―三原港の高速船航路を認可した。これにより、12月1日(火)からの運航開始が正式に決まった。 便数は従来通り12往復。土生港発の始発が20分早く […]
2015年10月31日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 times 因島モール 土生・上島・三原航路 因島モールに桟橋設置 高まる住民の期待 土生商船(株)、(株)ユーホー、(株)ハローズは23日、因島・上島・三原航路の因島モール桟橋を設置した=写真。浮桟橋の縦6メートル、横18メートル。渡橋の幅1.5メートル、長さ15メートル。続いて待合室と通路の工事を行い […]
2015年10月3日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 times 土生商船 沢(瀬戸田)―須波(三原)土生商船が航路継続 尾道市瀬戸田町沢港と三原市須波港を結ぶフェリー航路の運航事業者が1日、土生商船グループのしまなみ海運(三原市)に変わった。6年前から運行を行なっていた須波航路サービスから引き継いだもの。 しまなみ海運の弓場丞会長は、「通 […]
2015年9月12日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 times おかめはちもく 土生―生名―三原の高速船 新しく田熊町に寄港 11月の開始めざし桟橋設置 土生―生名―三原の高速船を運航している土生商船(弓場丞社長)は、因島田熊町寄港を11月にも開始する。それにむけて、因島モール護岸に桟橋を設置する工事に着手する。この工事は、ハローズ、ユーホーとの共同出資で総工費約3000 […]
2011年7月23日 / 最終更新日 : 2017年12月24日 times 海上交通 「海の日」記念式典 永年勤続など21人表彰 国土交通大臣が式辞 7月の第三月曜日と決められている「海の日」記念式典(中国運輸局因島海事事務所など主催)が19日、ポートピアはぶで行なわれた。国土交通大臣の式辞が読み上げられ永年勤続者などの表彰がおこなわれた。 【中国運輸局長表彰】 永年 […]
2010年12月11日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 times 土生商船 土生商船が船便再編 高速船生名全便寄港 運賃の値下げを実施 土生商船(TEL0845-22-1337、弓場丞社長)は12月から船便の再編を行なった。 三原行き高速船の全便が上島町生名港に寄港する措置がとられ、それに伴い数分の時刻改正と運賃の値下げが行なわれた。例えば、土生(生名) […]
2009年7月25日 / 最終更新日 : 2020年8月4日 times 海上交通 海の日記念式 功労者23人表彰 中国運輸局因島海事事務所(東解健二所長)、尾道海上保安部、因島地区海の日協会は21日、因島土生町のポートピアはぶで、海の日記念式典を行ない、功労者23人を表彰した。また小学生の図画・ポスターコンクールの金賞受賞者の表彰も […]
2007年12月15日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 times 土生商船 高速艇・フェリーで因島海事事務所ら年末年始安全総点検 中国運輸局因島海事事務所、尾道海上保安部、因島警察署は合同で13日、年末年始の輸送などの安全総点検を行った。 土生商船の高速艇「しまなみ」(土生~三原)と家老渡フェリー汽船のフェリー「第二きりしま」(家老渡~上弓削)に7 […]
2007年6月9日 / 最終更新日 : 2016年8月16日 times イベント・催し物 因島郷土資料館元副館長の村田市郎さん「百歳万歳」昔懐かし連絡船模型展で祝福 おぼえていますか、土生港発の連絡船 おじいちゃん、おばあちゃんの頃は焼玉のポンポン船 父さん、母さんの時代はディーゼル船 何処へ行くにも乗った船 戦前戦後旅客船で賑わった土生港長崎桟橋 明治・大正・昭和の産業生活文化など […]
2006年10月14日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 times people 「海を想う」弓場敏男著 上梓祝賀会に150余人 土生商船(株)代表取締役会長の弓場敏男さん、ペンネーム・うわぶびんさんのエッセイ集「海を想う」の上梓記念祝賀会が6日、日立会館で、各界から約150人が集まり、盛大に行なわれた。代表世話人は、亀田良一尾道市長。 冒頭、世話 […]
2006年7月22日 / 最終更新日 : 2017年12月24日 times 海上交通 「海の日」記念式典 海事功労者18人を表彰 中国運輸局・因島海事事務所(大場利男所長)は17日、因島土生町の日立会館で、平成18年「海の日」記念式典を行い、因島・瀬戸田地区の海事功労者18人を表彰した。またこの日、同じ会場で同地区の小学生「海の図画ポスターコンクー […]
2006年4月8日 / 最終更新日 : 2018年4月8日 times おかめはちもく 第五北川丸追悼慰霊祭 高齢化により50回忌で最後 広島県内で戦後最大の海難事故「第五北川丸」の沈没による犠牲者を追悼する慰霊祭は8日午前11時から三原市佐木島にある慰霊碑前で営まれた。あの悪夢から50年が過ぎた。 筆者は産経新聞社会部の駆け出し記者時代の出来事で佐木島の […]