産経新聞記者時代の同僚「俵萌子」に捧ぐ
この欄で記者時代の知己の追悼記を書くのは、因島と縁があった司馬遼太郎先輩(本名福田定一)についで二人目が11月27日肺炎のため亡くなった女性評論家、俵萌子(77・本名中野萌子)になった。
司馬さんは、因島の縁戚である橋本組の関係。萌子は産経新聞同期入社という間柄。二人とも大阪生まれで大阪外語大卒後、産経新聞文化部に籍を置いた。昭和28年以来の故事来歴、エピソードは枚挙のいとまがないが、入社当時の萌子さんは美人で才女。男性記者の憧れの的だったが、高嶺の花でもあった。当時としては晩婚。その馴れ初めは彼女の口から聞いたことがあるが、離婚後も俵の姓を名乗った。
戦後、女性記者の先駆けとなり、結婚や子育て、新聞社を退社後は教育や女性問題の評論、エッセーに活躍。不幸や災難を糧として再起する名人でもあった。2年前のこと、彼女の呼びかけで結成した乳がん切除グループの温泉旅行「皆んなで一緒にドボンは大成功」と語る得意顔が最後になった。合掌。
[ PR ]因島で家の解体のことなら「吾城」へ
当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。
空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。
丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。
【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション
【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282
空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。
丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。
【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション
【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282