蔓枯れの青きナンキン下がりおり冬至に食べんと持ち帰りたり

渡辺スズ子
 年の瀬が近くなると、猫の手も借りたいような忙しさである。今年最後の畑仕事をと、ミカンの枝の片付けや、家の周りの整理をしていたのかも、竹垣に葉っぱも蔓も枯れてしまった蔓に、半熟れか青成りかの、まだ青味の残っているナンキンを見つけたのである。


 枯蔓から?いで、重さで身入りを確かめたりしながら「うん、これは食べられる、冬至も近いので」と、言いながら持ち帰ったのである。近ごろはナンキンは一年中売られており、好んで「青だれナンキン」を食べることもないとは思ったが、そこが、子供の頃から野菜作りをした体験が「もったいない」の気持を起こさせ、持ち帰らせたのである。スーパーのナンキンは、二つ切り、四つ切りにしてトンガの国の銘がつけられていた。テンプラにしても煮物にしても結構な味がする。
 昔から、冬至の日にはナンキンを食べ、地方によっては、冬至コンニャク、冬至アズキ粥を食べたりして来た。この純日本的な冬至の日の伝統(慣習)的な、食べ物行事には、人間の食への祈りをこめた憶いもあるが、人体への薬餌的な効果も否定は出来ない。
 冬至の日は、太陽暦の十二月二十二日ごろであって、一年中で一番日照時間が短く、夜が長い、また、弱々しい日ざしの為に、なんとなく心さびしさを感じる季節でもある。
 夏野菜の保存が利くものは、このナンキンくらいであるが、日本に伝来したのは四百年ほど前である。品種も多くあって、日本ナンキン、クリナンキン、ソウメンナンキン、また大きさも五十キロ物から、手のひらに乗る大きさの物まである。

[ PR ]因島で家の解体のことなら「吾城」へ

当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。

空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。

丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。

【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション

【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282