ふるさとの史跡をたずねて【284】長沢大将軍道路修繕記念碑(尾道市因島田熊町大将軍)

長沢大将軍道路修繕記念碑(尾道市因島田熊町大将軍)

因島田熊町にある大将軍という地名は、青影山の登山口にも近いから海賊大将軍村上義弘と関係あるのだろうと期待したが、どうやら空振りだった。

大将軍というのは黄幡さんなどと同じ系統の方位神である。大将軍神社は見当たらないが、かつてはあったのだと思う。

黄幡社の、武芸に吉の方角はありがたいが、大将軍社の方は「三年塞がり」で万事に大凶の方角が三年間もあるので、信仰者も減っていったものと思われる。

その大将軍を冠した記念碑があった。場所は島四国62番宝寿寺から63番吉祥寺への途中。左手下のため池が大将軍池だろう。その先で右へ大きく曲がった辺りに、左下へ降りる小路がある。吉祥寺の手前30メートルほどのところだ。小路を少し降りた左手である。

そこの石碑に「長澤大将軍道路修繕記念碑」と書いてある。昭和4年7月落成ということで、石碑の風化も甚だしいが、地元の方の協力で「世話人花岡百太郎、石材寄附者岡野作次、土地寄附者藤原佐吉」などの文字が読めた。

等高線のように斜面に沿ってある道路と道路を結ぶ小道は、人一人がかろうじて通れるようなところだったと思う。そこを拡張して荷車でも通れるようにすれば、随分便利になったことだと思われる。

なお、大将軍は「だいじょうご」と言うようだ。

写真・文 柏原林造

[ PR ]因島で家の解体のことなら「吾城」へ

当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。

空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。

丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。

【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション

【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282