ふるさとの史跡をたずねて【171】釈迦三尊像(因島重井町白滝山)

釈迦三尊像(因島重井町白滝山)

猿に玉ねぎをやると目をこすりながら皮を剥いでいき、最後に食べるところがなくなり怒るという話がある。白滝山の四大誤謬を書いてきたのだが、こんなことばかりやっていると、ラッキョウの皮を剥いている猿だと笑われそうだから、そろそろ食べるところを残しておく。

だから柏原伝六は何をしたのか、そしてそもそも白滝山とは何かということを考えてみたい。

しかし、白滝山に650以上の石仏群を作るパワーはどう考えてもわからない。例えば、650枚の写真なり絵画なり、粘土細工のようなものを白滝山に置くと考えてみれば、大変なことがすぐにわかるだろう。人一人では持ち上げれないような石仏が大部分であるのだが、それを我々が日々目にする重機など無かった時代に、作り並べるということは、企画力、経費、マンパワー、どれをとっても想像を絶するとしかないと、はじめに表明しておく。すなわち、どうやって(単なる方法だけでなく、あらゆる面で)作ったのか、ということは私にはわからないし、今後もわかることはないと思う。だから、わかることを少しずつ書くことにする。

まず、白滝山の石仏群の中心は釈迦三尊像であろうから、これを見ても、あるいは周辺のものを見ても、白滝山が仏教遺跡の模倣であることは確かだろう。そしてどこにも新しい宗教を伺わせるものは感じられない。むしろ逆に、宗派にとらわれない古い形での仏教そのものを信仰するのだという強烈な意志が感じられないであろうか。

ただ釈迦三尊像はよくあるパターンであるが、その周辺に十大弟子、羅漢像を配するのは、禅宗の例を踏襲していると言える。

(写真・文 柏原林造)

[ PR ]ピザカフェつばさ

因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」

みょーんと伸びるチーズとこだわりの生地を溶岩石窯で一気に焼き上げます。
テイクアウト歓迎。

尾道市因島土生町フレニール前(旧サティ因島店前)
TEL 0845-22-7511

平日・土曜日 11:00~22:00
日曜日・祝日 11:00~14:00