碁打ち探訪今昔四方山話【16】消えた秀策揮毫の碁盤 百五十年ぶりの里帰り

郷土出身で幕末を駆け抜けた偉大な天才棋士、本因坊秀策伝の連載を休止しているうちに未発表だった秀策揮毫の碁盤と備後(福山)鞆町の保命酒本舗、中村家の文書から秀策と当家8代目の当主対局の棋譜が出てきたので解説をしてほしいというマスコミ関係者からの問い合わせに「泥縄式」で慌てて準備するしまつ。

DSC02273


帰って来た碁盤

秀策揮毫の碁盤については6月4日号の本紙掲載と重複するところがありますがご容赦願いたい。

なにしろ秀策死後150年ぶりに、何かの縁で人から人へと渡り歩いた三原公から賜った碁盤が元の持ち主に関係する記念館にもどってくるという奇遇な話。

梅雨のさなか尾道市因島外浦町の本因坊秀策囲碁記念館は24世本因坊石田秀芳さんをはじめ地元囲碁協会関係者約50人が集まり、碁盤の裏に三原城主から下賜された記述があり安政四年(1857)丁巳(ひのとみ)初秋、十四世本因坊跡目秀策の揮毫と押印がある碁盤の贈呈式があった。

寄贈したのは東京都足立区の医師、島田忠彦さん(75)。上弓削出身で囲碁はアマ6段。妻の美紗子さん(67)は初段ということもあってか、24年前のことですが伯父で恩師で仲人の岡山大名誉教授田中早苗さん(故人)から贈られてきたが、扱いに困り押入れに保管していたという。

因島重井町の田中穂徳医師(故人)アマ6段に相談したが秀策揮毫が本人かどうか鑑定しないで日本棋院に持ち込むわけにはゆくまいということになっていた。

2、3年前のこと、川崎市の知人の囲碁観戦記者酒巻忠雄さん(69)に相談したところ、秀策出身地の尾道市因島の記念館への寄贈を勧められ碁盤がどう伝わったか由緒はわからないが、いまはホッとした気分と島田夫妻。

DSC02293dc062301

(庚午一生)

[ PR ]因島で家の解体のことなら「吾城」へ

当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。

空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。

丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。

【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション

【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282