碁打ち探訪今昔四方山話【3】ライバル菊池康郎さん ポカのぼやき文祥さん

掲載号 10年09月25日号

前の記事:“因島にて… つかみかけた確信【41】
次の記事: “NHK朝ドラ「てっぱん」の放送開始 尾道育ちのヒロイン

 村上文祥さんは因島生まれということから「村上水軍」の末裔だと自己紹介していたころがある。囲碁の天才少年として父に連れられてプロ棋士の指導を受けていたがプロの道をあきらめ因島高校を昭和26年(1951)に卒業後、早稲田大学商学部に入学した。

 これを機によきライバルとなる菊池康郎さん(専修大学)は、村上文祥さんと対戦するため専修大学に囲碁部を新設して関東学生リーグに参加、全勝同士の最終戦で対決。4年生の菊池さんが勝ったが、文祥さんは学生時代の大会では、この菊池戦を含め2敗しただけだった。

 大学を卒業した1955年に荏原製作所入社。1960アマチュア本因坊戦優勝。翌年のプロ棋士、高川秀格本因坊との記念対局は、テレビ初放送となり二子戦であったが中押し勝ちというおまけつき。その他数々の棋戦で優勝。アマ四強の一角を占めました。

 1963年には日中囲碁交流に訪中団代表として出場、6勝4敗―ジゴの戦績を残し国際囲碁交流にも活躍しました。1979年の第1回世界アマチュア囲碁選手権の日本代表となり4位に入賞。第3回世界アマでは3位になっています。1994年、荏原製作所副社長。96年荏原総合研究所社長。99年死去。日本棋院より追悼八段を、因島市から初の特別功労賞を送られた。

 菊池康郎さん(緑星学園主宰)が2006年に寄稿した読売新聞に文祥さんのことを次のように回顧しています。

 昭和26年、大学4年生になったとき、西の方から怪物が早稲田大学に入ってくるといううわさが聞こえてきた。なんでも、ものすごく碁が強いという。ぜひ怪物退治をしてやろう―ということになった。直接対決するには、敗戦後やっと復活した関東大学リーグに参加するのが手っ取り早い。ところが専修大学には囲碁部がなく、急きょ選手を探したが私のほかに1人しか集らなかった。1校7人が規定だから後の5人は学校外の助っ人で参加した。敗戦からの復興期の関東大学リーグの話である。

 参加は12校。菊池―村上とも10連勝で最終戦で対局が実現しました。菊池さんの白番で形勢は黒村上さんの方がよかったのですが、終盤になって黒石が当たりになっているのに村上さんは気付かない。すぐ取るのは気がひけるので数手間を入れたあと申し訳なく取ると「アッ」と村上さん。ポカの村上文祥さんとの出会い以降、公式戦で30局くらい打っています。最初のころは8連勝くらいしましたが昭和35年第6回アマ本因坊戦決勝で半目負け以降は村上さんの連勝が続きトータルはどっこいどっこいかな―とライバルを追悼している。

(庚午一生)

関連書籍

E